踊る!せたがや通信

地元・世田谷区のTV情報・無料情報・おトク情報が中心。ツイッターは@fromsetagaya

ゲストに「まいう~」石ちゃん 三軒茶屋キャロットタワーで「第3回世田谷まちなか観光メッセ】

2017年12月20日 | 世田谷(イベント)




シンポジウムのゲストパネリストに「まいう~」石塚英彦。
2018年1月6日(土)10時~17時、三軒茶屋キャロットタワーで「第3回世田谷まちなか観光メッセ」。
会場で結果発表される「世田谷おすすめスポット総選挙」は12月22日(金)まで応募受付中(抽選で50名に区内共通商品券2,000円分プレゼント)。

〈1月6日(土)追記〉

26階展望ロビー会場では、玉電110周年ミニパンフレット(通称パタパタ)無料配布も。





が~やん と のるるん の2ショット(4階)。



賞品がもらえるクイズラリーも。



三茶わん も会場へ(4階)。



鉄道模型運転体験(4階)。



「皆様の声」の3つめ「都心側に無料展望エリアが新設され~」は僕が書いたもの(4階)。





シンポジウムは13時30分から5階会場。
シンポジウムの模様は4階でも生中継。



石塚英彦の話、やっぱり面白かった。
石ちゃん いわく、世田谷は「カロリータウン」「ないものはない」。
紹介していた二子玉川のBeef Garden・等々力のロアジ(わたり蟹のパスタが絶品とのこと)に行ってみたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村智さん講演会も 平成30年の世田谷区「新年のつどい」と「新年子どもまつり」

2017年12月20日 | 世田谷(イベント)




ノーベル生理学・医学賞受賞者の大村智さん(世田谷区名誉区民)講演会や先着プレゼント(干支の招福グッズ)、代田三土代会による餅の無料配布も。
平成30年1月7日(日)、世田谷区役所周辺で「新年のつどい」と「新年子どもまつり」。
「新年のつどい」は事前申込み席を設ける。
【電子申請】「新年のつどい」募集の申込み(抽選で600名/12月25日(月)締切)。

〈1月7日(日)追記〉

2018年が始まったんだと再実感。
座右の銘は「実践躬行」・・・世界の数知れぬ命を救った大村智さんの貴重な話が聞けてよかった。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする