踊る!せたがや通信

地元・世田谷区のTV情報・無料情報・おトク情報が中心。ツイッターは@fromsetagaya

豪徳寺、紅葉ライトアップ

2008年11月20日 | 世田谷(イベント)
世田谷文学館の1Fロビーに、豪徳寺紅葉夜間照明運営委員会による「豪徳寺境内 夜の紅葉ライトアップのお知らせ」というのが張られている。

「この度、豪徳寺様より特別のお計らいで、夜の紅葉ライトアップが実現出来ることとなりました。小京都を思わせる紅葉の夜景が地元でご覧いただけます」とのこと。

〈開催日程〉11月21日~下旬の金・土・日・祝のみ
17:00~19:00
雨天中止(山門に掲示)

豪徳寺への直接の問い合わせはご遠慮願いますとのこと。

小京都を思わせる紅葉の夜景が地元で・・・いいなこれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生稲晃子が行く!「代田橋」

2008年11月20日 | 世田谷(テレビ)
11/27(木) 朝9:55~10:30
テレビ朝日「ちい散歩」
~商店街散歩~生稲晃子が行く!「代田橋」
▽代田橋の商店街で沖縄を満喫
▽ここでしか買えない泡盛
▽三線教室は沖縄時間?
▽温かい沖縄タウンの人たち
▽(秘)ゴーヤ
(DVDレコーダーのEPGより)

沖縄タウンはお隣・杉並区だけれど、駅は世田谷区大原にあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西村和彦の井の頭線の旅

2008年11月19日 | 世田谷(テレビ)
11/29(土) 22:00~23:00
BS日テレ「ぶらり途中下車の旅」
▽西村和彦の井の頭線の旅
番組公式サイトより)

10/25(土)に地上波で放送された回が、BSで再放送。
冒頭に下北沢のカップパスタ店が登場した回である。
旅人は、番組初登場の俳優・西村和彦さん。
新鮮で良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷のボロ市

2008年11月19日 | 世田谷(イベント)
12月・1月の15~16日、恒例の「世田谷のボロ市」が行なわれる。

世田谷のボロ市へどうぞ(12月・1月の15~16日)

夜9時までやっているが、今回は4日とも平日なのが残念なところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ROOKIES」

2008年11月19日 | 世田谷(その他)
11/24(月・祝)、“東京都世田谷区の学校”にて、映画「ROOKIES」の撮影が行なわれるらしい。

映画「ROOKIES」エキストラ大募集!!

世田谷区の学校って、ドコなんだろう。
卒業式のシーンということは、講堂や体育館で撮影?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KISSして

2008年11月16日 | 世田谷(その他)
柴咲コウ「Single Best」が、世田谷区立図書館に新着。
(現時点で予約数=4件)
「KISSして」が収録されているのがいい。
先月昼間に再放送していた福山雅治「ガリレオ」でこの曲が好きになったという方、いらっしゃるのでは?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2008年11月16日 | 世田谷(イベント)
小雨が降る中、粕谷で行なわれた「JA東京中央 農業感謝まつり」に行く。
会場に着いたのは開始から30分以上過ぎた時間だったが、天候の影響か、無料配布の明日葉茶(280mlペットボトル)はまだだいぶ余っていた。
小雨さまさま。
正午から会場で行なわれた幻の豚肉「TOKYO X」無料試食会では、豚汁が無料配布された。
昨年の同イベントでは焼肉で提供されたが、今回は豚汁。
具だくさんでウマかった。
無料というのは、やっぱりイイのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷路

2008年11月15日 | 世田谷(テレビ)
今日のテレビは、世田谷区ロケがいっぱいであった。
「Can!ジャニ」(下北沢ロケ)→「もしもツアーズ」(桜新町ロケ)→「吉田類の酒場放浪記」(三軒茶屋ロケ)の順に見る。
肉、魚、スイーツ、パン・・・空腹状態で見ていたので、更に腹が減った(笑)。
「Can!ジャニ」でも「吉田類の~」でも“迷路”という言葉が出てきたが、確かに世田谷の道は入り組んでいるよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生稲晃子が行く!「尾山台」

2008年11月13日 | 世田谷(テレビ)
11/20(木) 朝9:55~10:30
テレビ朝日「ちい散歩」
~商店街散歩~生稲晃子が行く!「尾山台」
▽今日は生稲さんが尾山台の商店街をお散歩
▽112年前の貴重な梅干しを発見
(DVDレコーダーのEPGより)

ハッピーロード尾山台商店街であろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北沢で物件探し

2008年11月12日 | 世田谷(テレビ)
今週土曜日(11/15)のテレビ朝日「Can!ジャニ」(15:00~15:30)は、村上信五&丸山隆平が「下北沢で物件探し」。(番組公式ホームページより)
この日は、フジテレビ「もしもツアーズ」が桜新町で、BS-i「吉田類の酒場放浪記」が三軒茶屋。
世田谷がいっぱいである。

テレビ朝日「Can!ジャニ」
フジテレビ「もしもツアーズ」
BS-i「吉田類の酒場放浪記」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「が~やん」を探せ

2008年11月11日 | 世田谷(お店)
2008年11月、世田谷区の商店街で「が~やん」を探し、その楽しい特徴を考えると、抽選で180名に世田谷区内共通商品券5,000円分をプレゼント。
5,000円分はデカい。
まずは「が~やん」を探そう。
詳細はこちら(↓)。
ウキウキ世田谷どっと混む 世田谷区商店街振興組合連合会
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめぱん

2008年11月11日 | 世田谷(テレビ)
テレ朝「お試しかっ!」を見る。
今回は、よゐこ濱口優VS次長課長河本準一、三軒茶屋プレゼン対決。
かつて10年住んでいたという濱口さんと2年住んでいるという河本さんの対決である。

〈1回戦〉三軒茶屋で一番うまい焼肉店対決
・焼肉/ホルモン料理「天楽」(河本)
・七輪焼肉「安安 三軒茶屋店」(濱口)

〈2回戦〉三軒茶屋行きつけの名店対決
・お好み焼き/焼そば「あきないや」(河本)
・餃子専門店「東京餃子楼 三軒茶屋店」(濱口)

〈3回戦〉三軒茶屋のユニークなパン屋さん対決
・「濱田家」(濱口)
・「Boulangerie Shima」(河本)

最終結果は、濱口さんの勝利。
ケーキのように柔らかいという濱田家の「まめぱん」(160円)、メチャクチャ食べたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すき家」三軒茶屋北店

2008年11月10日 | 世田谷(お店)
三茶の茶沢通りに来週11/18(火)、「すき家」三軒茶屋北店がOPENする。(五叉路の所)
同じ茶沢通り沿いに「吉野家」三軒茶屋店があるので、吉野家派とすき家派にお客さんが分かれそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日葉茶がもらえる

2008年11月09日 | 世田谷(イベント)
JA東京中央本店駐車場(世田谷区粕谷3-1-1)にて11/16(日)10:00~16:00、「JA東京中央 農業感謝まつり2008」が行なわれる。
八丈島特産品の明日葉茶プレゼント(先着500名)や、幻の豚肉「TOKYO X」無料試食会もあり。

詳細はJA東京中央ホームページ

昨年の同イベントでも先着で明日葉茶プレゼントがあったが、300mlくらいのミニペットボトルに入ったドリンクタイプの商品が、1人1本ずつもらえた。
今年もおそらく同じモノ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日「お試しかっ!」

2008年11月09日 | 世田谷(テレビ)
明日の朝刊がお休みなので、今日の新聞は、テレビ欄が2日分。
これ(↓)を見付けて、朝から嬉しくなってしまった。

あす11/10(月) 23:15~24:10
テレビ朝日「お試しかっ!」
超爆笑 三軒茶屋を愛する芸人No.1決定戦
▽穴場続々絶品ギョーザVSパンVS激安焼き肉

番組公式サイトを見ると、「よゐこ・濱口優」VS「次長課長・河本準一」の対決とのこと。
よゐこ濱口+三軒茶屋のギョーザといえば、やっぱり東京餃子楼?

見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする