四十雀地方は いつまでも蒸し暑くて
今もまだ 毎朝朝晩 玄関前に蚊取り線香が炊かれています。
そんな中 ぶっち君に振り回されているうちに
ヒノキさんの顎ニキビが復活し 毛が茶色くなっていました

毎日 顎を水拭きしています…とほほ~


食べ過ぎ?


何年振りだろう。元々 雌猫にしてはアブラっ気が多いのです。
その上 いつの間にやら 両耳に禿げまで!
嫌あぁあぁぁぁ!


慌てて病院で検査しましたが 寄生虫はおらず。カビと思われます。
仔猫とか 年取って抵抗力が落ちた猫には よくあること

昼間はエアコンで調整しているものの 湿気もバイ菌も入るし。
居候のストレスもあるでしょう


「あるわよ!」

禿げ仲間は もう一匹。 いや 一羽

ぽん太君が発情しすぎて 毛引きしていました。
自分で抜いとる


嫌ぁあ~~


裏もスカスカ!

「涼しいよっ


そうかい。頑張れ


鳥あたまに 何を言っても 仕方ない。
飽きて止めるまで 温かく見守っていきますか

昼間同居してる 文鳥のくくる君だけが 艶艶ですね。

アレどうかならんかね?

「同居を やめたいです!


じめじめ続きで 良かったのは お花が咲いたことだけかな・・・
お庭の端で くりーむ色の彼岸花が満開となりました


ぱーぷる系の鶏頭も 美しく咲いていました。
去年の種から勝手に生えたようです。植物は どんな天気でも逞しい。

台風がまた 10月に入っても続いてやってくるのでしょうか。
空気のじめじめと ハゲた連中と 気圧性頭痛。
今年もコロナどころじゃないな~

「ハゲハゲ言うな



