10月には、いったいどんな花が咲くのかしら?
毎年の10月の記事を見てみましょう!
★ 2022年からの(毎年の)記事は、こちらをご覧ください!
新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
10月はこちら → 2024年、2023年、2022年
ここ『Niwa niha Hana (庭には花)』では、
2006年~2021年の 10月の記事がご覧いただけます。
→ 2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年
→ 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、
→ 2010年、2009年、2008年、2007年、2006年
毎年の花ごよみを並べてみました。
毎年の花ごよみを並べてみました。
2024年 シュウメイギク : 2023年 ノコンギク
2022年 ホトトギス : 2021年 キキョウ
![2021年](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/1f7ca8426f9c58ddf9ab6ed06e378124.png)
2020年 ホトトギス : 2019年 キンモクセイ
![2019年](https://lh3.googleusercontent.com/29UBRfoNW9CIkO0VQ0WLKMTIvd94yx50SLuyTG-q2TRRx78dPtjSz6a6gwCLHFqxrIHZnMcEAvpRl7UxCVmxxT1wIFde8HJUrgOol14uY9GvDsEsTE_xJa6GYI2p_whw1KRT5OtPp60yv3joIoY4rCxqYD10PwA_pFsLUqI6PBOz6aD42g_9JidZDq6mjQIRCpLRorT-Sfg3jGZvJ6QYmyNcvJ5SZmLGZwfCupV06t4821dqyKwjYVrduveEIyBaOHo1e8tpVLjk_m6jgb5SW_7o_VKG-LL8ZvUTaBKatLtv_7fKU51gaO2J_wKwyp0urirOYqhoFpp2oGL1sjc1mTIYea2CCDAOJwVTqKHH-P_CTyi80DV4psMFPN9hmWgt6ueowv9NVq55S-af5s27GaCNuWfbtawauGYSfmJQwGneXrmU6HUauu1H33Qt8pqy4xp2SV7an1rDhxVkjr26zvrnJIDdgdE37d9X4KzsvXlv0BhC_NW8esEULIeQ2s0DpW09po1uTbM99JKSIGS3ck0kFFY62nDIDzUK4Ja4ixJ3fP5L9-i_QWlJdjxKeqcNHpvGa7C7CaeRUi8H0Kbvucj-P8YyKjodN9fxYV_CD53M9dIn-BcdtaptqIBgF1VgQv1GVX5CMt5NdXFT5h99gk8raA=w500-h320-no)
2018年 ダールベルグデージー : 2017年 キキョウ
![2017年](https://2.bp.blogspot.com/-yV2F4nOblkI/WGD_oz08uHI/AAAAAAAAGdE/XnyHjn3vYUI42F0xWuavXvU5_hPSVh1JACLcB/s1600/201710%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_400.png)
2016年 ハゼラン : 2015年 スイフヨウ
![2015年](https://lh6.googleusercontent.com/-j4oVdC43f1w/VJUshlnKG0I/AAAAAAAAFck/vqk1867RDGo/s800/10.jpg)
2014年 アメジストセージ :
2013年 ブルーエルフィン と シュウメイギク
![2013年](https://lh5.googleusercontent.com/-6uZWN6pnFI0/UQIwchNwwSI/AAAAAAAAELM/ocqXfii684o/s800/MyG%25E6%259A%25A6201310%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AB%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25B3%25E3%2581%25A8%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A5%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AE%25E3%2582%25AF.JPG)
2012年 マツバボタン : 2011年 シュウメイギク
![2011年](https://lh3.googleusercontent.com/-8mvpPHmjvVU/TQ9OV48gJwI/AAAAAAAACJU/DfnJ31IPBEo/10%2525E6%25259C%252588%2525E7%2525B8%2525A6.jpg)
2010年 ミニバラ :
2009年 ムラサキシキブの実 と モミジバゼラニウム
![2009年](http://toremolos.up.seesaa.net/image/A5D6A5EDA5B0CEF10910A5E9A5D9A5EBA5DEA5A4A5C6A5A3_400.JPG)
◆ 10月にはじめてみた花や実
2010年10月17日撮影 西洋イワナンテン・アキシラリス
名札には、レウコトエ・アキシラリス ツツジ科イワナンテン(レウコトエ)属 とありますが、
2019/9/29 これはハツユキカズラのような気がします。
ハツユキカズラ キョウチクトウ科テイカズラ属の蔓性低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/9a0bfcb7a3203abb549abe3d5bbae3b4.jpg)
エリア1の黄色い花はムッサエンダ・ルテオラ 2010/10/24 SP570UZ で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/fcf8df94f55aad34061361591289f4f5.jpg)
ダールベルグデージーとわかりました。 2010/10/24 SP570UZ で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/73dbc4e75388a54cac3fb40e96303e14.jpg)
ハナセンナ 2010年10月19日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/cdd55364a9073f4585d1f108a0169595.jpg)
キイジョウロウホトトギス イイギリの実 2009年10月18日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/7c36399ad9e15e3d7b9a89adf16be320.jpg)
フウチソウ 2009年10月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/44b29d74ebd7a6d88baea95dbb58b5f2.jpg)
ハゼラン(サンジカ)2006年10月9日撮影 アカバナユウゲショウ 2006年10月15日撮影
Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
はぜらん、ぺんたす、ゆりおぷすでーじー、きんぎょそう
でゅらんた、葉鶏頭、菊、こりうす、
ぜらにゅーむ、たますだれ、にちにちそう、さるびあ・こくしねあ
ありっさむ、らべんだー
あざれあ、あべりあ、百日紅、秋海棠
GC花壇 (2006~2014年~)
萩、薄、水引、藤袴、ぎぼうし、野菊、
白花さくらたで、ほととぎす、みやこわすれ
みに薔薇、べごにあ、しゅうめいぎく、らんたな、とれにあ、あんげろにあ、
はしかんぼく、ふうちそう、こすもす、紫紺のぼたん
金木犀、きちじょうそう、やぶらん
ほっと・りっぷす、ちぇりー・せーじ、あめじすとせーじ
やまももそう(はくちょうそう、がうら)
近所や公園など (2006~2014年~)
あかばなゆうげしょう、むくげ、ひがんばな、かたばみ、はなせんな
きいじょうろうほととぎす、睡蓮、まりーごーるど、さるびあ、ろーずまりー
やぶみょうが、女郎花
以上、写真を撮ってここにのせている花です!
右上の検索窓に カタカナ で名前をいれ、「このブログ内で」検索してね。
毎年の10月の記事を見てみましょう!
★ 2022年からの(毎年の)記事は、こちらをご覧ください!
新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
10月はこちら → 2024年、2023年、2022年
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の10月の記事です!
2024年10月、2023年10月、2022年10月、
2021年10月、2020年10月、2019年10月、2018年10月
2017年10月、2016年10月、2015年10月、2014年10月
2013年10月、2012年10月、2011年10月、2010年10月
2009年10月、2008年10月、2007年10月、2006年10月
ここ『Niwa niha Hana (庭には花)』では、
2006年~2021年の 10月の記事がご覧いただけます。
→ 2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年
→ 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、
→ 2010年、2009年、2008年、2007年、2006年
毎年の花ごよみを並べてみました。
毎年の花ごよみを並べてみました。
2024年 シュウメイギク : 2023年 ノコンギク
![2024年](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/2a1fa196c6e21a9f43918985dd4f1311.png)
![2023年](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/fb2302cfbf42e577384e4634075f7da3.png)
2022年 ホトトギス : 2021年 キキョウ
![2022年](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/31b9ced66689d4a2ab8b33fddb9fc155.png)
![2021年](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/1f7ca8426f9c58ddf9ab6ed06e378124.png)
2020年 ホトトギス : 2019年 キンモクセイ
![2020年](https://1.bp.blogspot.com/-1Z_KQiH8QrU/Xfzw3-l8WfI/AAAAAAAA1UM/_1tkTGU1BBUMg12BxJ6QjhSSqhH9IbLVgCKgBGAsYHg/s1600/%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A62020%25E5%25B9%25B410%25E6%259C%2588_500-320.png)
2018年 ダールベルグデージー : 2017年 キキョウ
![2018年](https://1.bp.blogspot.com/-zolKXQtFHdA/Wi6ix1r8zHI/AAAAAAAALxM/cLc_eqyWGIAxgyCRcCkaVpKk9Rczf4kcACKgBGAs/s1600/%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A62018%25E5%25B9%25B410.png)
![2017年](https://2.bp.blogspot.com/-yV2F4nOblkI/WGD_oz08uHI/AAAAAAAAGdE/XnyHjn3vYUI42F0xWuavXvU5_hPSVh1JACLcB/s1600/201710%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_400.png)
2016年 ハゼラン : 2015年 スイフヨウ
![2016年](https://lh3.googleusercontent.com/-UFhsVN6qbhQ/VmRZtWBPgwI/AAAAAAAAGHo/43KPaLIoPP8/s800-Ic42/2016%2525E5%2525B9%2525B4%2525E8%25258A%2525B1%2525E6%25259A%2525A610%2525E6%25259C%252588_500.png)
![2015年](https://lh6.googleusercontent.com/-j4oVdC43f1w/VJUshlnKG0I/AAAAAAAAFck/vqk1867RDGo/s800/10.jpg)
2014年 アメジストセージ :
2013年 ブルーエルフィン と シュウメイギク
![2014年](https://lh4.googleusercontent.com/-8ywVqOMsTy0/UrKncm5r0DI/AAAAAAAAE4s/3BexfS12iFA/s400/201410Web%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_1024-700.jpg)
2012年 マツバボタン : 2011年 シュウメイギク
![2011年](https://lh3.googleusercontent.com/-8mvpPHmjvVU/TQ9OV48gJwI/AAAAAAAACJU/DfnJ31IPBEo/10%2525E6%25259C%252588%2525E7%2525B8%2525A6.jpg)
2010年 ミニバラ :
2009年 ムラサキシキブの実 と モミジバゼラニウム
◆ 10月にはじめてみた花や実
2010年10月17日撮影 西洋イワナンテン・アキシラリス
名札には、レウコトエ・アキシラリス ツツジ科イワナンテン(レウコトエ)属 とありますが、
2019/9/29 これはハツユキカズラのような気がします。
ハツユキカズラ キョウチクトウ科テイカズラ属の蔓性低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/9a0bfcb7a3203abb549abe3d5bbae3b4.jpg)
エリア1の黄色い花はムッサエンダ・ルテオラ 2010/10/24 SP570UZ で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/fcf8df94f55aad34061361591289f4f5.jpg)
ダールベルグデージーとわかりました。 2010/10/24 SP570UZ で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/73dbc4e75388a54cac3fb40e96303e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/6e9d910f097de3779d52abac7987847c.jpg)
ハナセンナ 2010年10月19日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/fc1f957d4eea96d9a92a22aad18a6740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/cdd55364a9073f4585d1f108a0169595.jpg)
キイジョウロウホトトギス イイギリの実 2009年10月18日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/7c36399ad9e15e3d7b9a89adf16be320.jpg)
フウチソウ 2009年10月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/cb28463beaf9e387526e18af09bebbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/44b29d74ebd7a6d88baea95dbb58b5f2.jpg)
ハゼラン(サンジカ)2006年10月9日撮影 アカバナユウゲショウ 2006年10月15日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
はぜらん、ぺんたす、ゆりおぷすでーじー、きんぎょそう
でゅらんた、葉鶏頭、菊、こりうす、
ぜらにゅーむ、たますだれ、にちにちそう、さるびあ・こくしねあ
ありっさむ、らべんだー
あざれあ、あべりあ、百日紅、秋海棠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
萩、薄、水引、藤袴、ぎぼうし、野菊、
白花さくらたで、ほととぎす、みやこわすれ
みに薔薇、べごにあ、しゅうめいぎく、らんたな、とれにあ、あんげろにあ、
はしかんぼく、ふうちそう、こすもす、紫紺のぼたん
金木犀、きちじょうそう、やぶらん
ほっと・りっぷす、ちぇりー・せーじ、あめじすとせーじ
やまももそう(はくちょうそう、がうら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
あかばなゆうげしょう、むくげ、ひがんばな、かたばみ、はなせんな
きいじょうろうほととぎす、睡蓮、まりーごーるど、さるびあ、ろーずまりー
やぶみょうが、女郎花
めも: リンクの文字コード修正済
以上、写真を撮ってここにのせている花です!
右上の検索窓に カタカナ で名前をいれ、「このブログ内で」検索してね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます