Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

Projekct

2007-06-28 21:09:15 | 音楽
タイトルはキング・クリムゾン風です。わかる人はあまりいないと思うが。。。

久々にバンド始めました。民生のコピーバンドです。
まだメンバーは揃ってないけど。音を出した手応えはかなりいいものだった。ある程度いいものが出来る見通しがあったので結成に踏み切ったが、想像以上に思い描いていた理想に近いものだった。さらに良くなるでしょう。このメンツなら大丈夫だ。

あとはベースさえ見つかれば。札幌に帰ってきてからのバンド活動では自分が弾いていたのでベースの知り合いがいないんだよな~。
ベースというパートを軽視しているわけではないけど、これから始めたいという人でも全然歓迎したいんです。音を出して楽しいという所から始められれば。




Memory almost fullっす

2007-06-28 20:40:00 | 日常
久しぶりの日記になります。なぜかというと先週書いたけど消えちゃったからです。書き始めて30分以上経って登録しようとすると消えるんだよね~これ。書き直す気が無くなります。

この2週間は非常にいっぱいいっぱい。Memory almost fullという言葉が何度頭にちらついたことか。。。
8月まででいいという認識の下に続けていた仕事を1週間で結果を出せと言われたのが2週間前。毎日夜遅くまで色んな人の力を借りながらなんとか終わらせたらこの1週間はそのまとめ。毎日3~4時間しか寝れない日が続いてますが、月曜は昼飯を食ったっきり、AM3時までメシ抜きで働きました。これには泣けました。結局食わないで寝たけど。
今日は先が暗くないことがわかりちょっと解放されてます。なにせMemory almost fullですし。
それにしてもMemory almost fullを体感して思ったけど、「追憶の彼方に」って邦題全然違うじゃん。確かに1日前の記憶が追憶の彼方に行ってしまってるけどさ(笑)。

そのMemory almost full(By Paul McCartney)ですが、何度聞いても飽きません。こんなの久しぶり。明るさ、メロディの展開、若さ、変幻自在のボーカル、斬新なアイディア、といったポールらしさが全て存在している。


あと、大日本人見てきました。とても侘びしい作品です。でもそれが笑えました。あれだけ笑えれば、「お笑いの松本」の映画としての期待は果たしたと言えるでしょう。笑いっていっても、プッて吹き出す感じ。大笑いするよりその程度の笑いが多い方が俺は好きです。

松本には古来のお笑い芸人が持っていた代表的なギャグというものがないが、松本フォーマットのようなあちこちで形を変えて応用しているものがあって、それが随所に見られる。松本の世界ではベタな技法。それが代表的なギャグに当たるものと思う。例えば、勇ましい状態にいる彼が、敵にやられ逃げていくが、それをなじられて、いじけながら言い訳をする、といった気まずいシーン。これを笑える雰囲気に持っていくのが松本ならでは。

長くなったが、この映画は結構万人向けのポップ仕様となっているが、松本ファンも安心、みたいなものも含んでいる。予告で使われているシーンはさわりの部分でした。大日本人だよ!というセリフがあんな切ないシーンで使われるとは予想外でした。
賛否両論あるみたいだけど、松本人志っていつもこうだと思うんだけどね。過剰な期待は見事に裏切ってくれます(笑)。
秋の夕暮れ、バス、枯葉散る公園、アーケード…あの暗さ、俺は期待通りでした。あと、竹内力が…。

結局、神木隆之介はどこに出てきたかわかりませんでした