Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

奥田民生モデルを購入!!

2009-11-09 23:21:28 | 日常
はい!奥田民生モデルを購入しました!そしてなんと、川西幸一モデルまで!!。

ドラムスティックを購入しました!!(笑)。
ギターじゃないですよ!!。



身近なところにこんな安価なUNICORNグッズがあったとは。
ちなみに湊雅史のドラムスティックもまだ売ってるかと。こっちはOTグッズですね。
UNICORN仕様の民生ピックも売ってます。


こちらは、一昨年購入したギターと共に↓


このギター、なにがいいかって、ニセモノなところが(笑)。
Gibsonと書いてあるべきところに、Tokaiと書いてあり、Lespaul modelと書いてあるべきところに、Loverock modelと書いてある。
そして、なんか違和感があると思ったら左用。Bigsbyだけホンモノです(左用ですが)。
ふと思えば、何から何までニセモノなところが愛らしい、自分カスタムのOTモデルです。


ところで、この2組のスティックは太さが微妙に違うのと、先っちょの形状が違います。
川西のは湊のに近い感じがしますね。OTのはリンゴ・スターのに似てるのかなと思いきや、もっと小さいです。たぶん音的に、沼澤尚と似たような形なのでは?と想像してます。
これまであちこちで紛失したり、折れながらも買うたびに違うスティックですが、今まで一番よかったのは佐野康夫モデルだったような気がします。
7年前、Strangle Handsで使っていた、ビル・ブラッフォードモデルは先日ついに割れてしまいました。。。




雲海

2009-11-03 17:58:58 | 音楽
発売日は明日になるものの、今日は旗日のため、地域によっては昨日から入荷していたらしい「僕らのワンダフルデイズ サウンドトラック」。
全て奥田民生の書き下ろし。3曲のうち2曲は映画出演者による演奏(シーラカンズ)。1曲は奥田民生自ら歌うエンディングテーマ。
今日一番の出来事はこれの購入です。
久々の民生ソロ、始めにこの話を聞いたのは夏の終わりくらいだったろうか。11月なんてまだずっと先だと思ってたけど、早いもんだなぁ~。

シーラカンズの2曲は、中学生(高校生だっけ?)の頃にやっていたバンドのオリジナル曲を中年になって再び演奏してみたという設定の元、学生が作りそうなレベルの曲ということで作ったそうなので、民生らしさのある愛らしい曲であるものの、やはり、こんな程度でいいでしょ?的なお仕事感も、背景を知っているものとしては感じてしまうのであります。それだけにそれを作ってしまうプロの技は凄いなぁと思う。

が、こんなのもありますけど?的に渡したという、「雲海」。これは久々のソロ作品であり、久々の名曲です。
タイトルを始めて聞いた時はそば焼酎の銘柄を連想してしまいましたが、民生のこういうラインの曲の中では最高峰でしょう。ちなみに、民生は実際そば焼酎がお好きだそうで(笑)。

でも、タイトル聞いた時から、こういう曲なんだろうな、と想像したとおりの曲でした。
このくらいでいいならいくらでも、とインタビューで語っていたけど、本当のところはどうなんでしょう?。ほんとは自信満々で出したんじゃ?(笑)ってくらい良い曲です。

これ、ライブでやりたい。もの凄く良い曲だと思う!俺は。
こういうのもやりたいんだよな~民生の持つ大きな側面だから。やっぱアコギのPU買おうかな?。
が、それよりも、本人が生で歌うのを聴きたい!。





文化の日 おでんその後

2009-11-03 17:23:11 | 日常
今日は祝日のためお休み。
昨日夜更かしした割にはかなり早く目がさめたので部屋の掃除をすることにした。

あちこち散らかっていたので片づけたり、台所や風呂を奇麗に拭いたりと。
インフルエンザ以来相当弱っていた体ですが、こういうふうに体が動いたり、気管も回復。健康がなによりです。本当に嬉しい。
9月に会得した、うぉお~あぁ~とどこまでも上がる高音(わかる人にはわかる最近の民生シャウト)がまた出るようになりました。思えば、先月に入って声が出なくなったのは体調不良の予兆だったのかもしれません。
バンドの練習で披露できなかったのが残念でしたが、12月にやりたいと思っているライブでどこまでいけるか。

今月に入って、夜寝られなくなるくらいの出来事が職場であり、体にも影響が来るくらいの精神的ダメージをくらい、その他何をするにもタイミングが悪かったり、また、身近なところでも信頼関係に影響を与えるような不信感を抱かざるを得ないことをされるという余計なことまであったりして、挙げ句の果てのインフルエンザ。。。


ようやく体調も戻ってきて、先月は最低な出来事も幾つもあったものの、楽しいことに触れたりしながら、這い上がってきました。自分でもどんだけ人がいいのか、バカでいられるのか、、、タフだなぁ。と思います。
元気のない時期もありましたが、今は元気です。
ウヒャッヒャッッヒャ~~と自然にバカ笑い出来るまで回復しました。
もちろん、この間接してきた人達のおかげだと思っています。

回復度は80%かな。あとの10%は不義理をした人を許せるようになったら。もう10%はそれを忘れられたら。ということで、何年もかかるかもしれないし、他のことに夢中になったらすぐかもしれない。

どちらにしても失ったものはもう2度と帰ってきません。残念ながら。俺も返しません。
運良く10年後とかに一部帰ってくることも、長く生きていればありますけどね。
変わるもの、変わらないもの、これまでもありましたから。

こんなことが書けるということは、一つ区切りがついた気がします。



一区切りついたところで、昨日作ったおでんの話になりますが、予定通り、凄まじいおでんになりました。
大根は明日もっとすごいことになるでしょう。透き通った鶏油と醤油のコラボレーションによるタレ。

いや、鶏肉もニンジンも、大根も卵も、とてもうまい。そのおかげでビールがさらにうまい。
今度ビール大好き人間でおでん大会を開きたいくらい。

おそらく鶏肉がなくなるだろうと、今日追加分を購入。
いくらか食べた後、鶏肉を放り込んだ後、冷蔵庫にジャガイモがあるのに気づく。早く使わねばと全部入れたのだけど、煮てしばらく経って見ると、あの透明の汁に濁りが。。。ジャガイモが溶けてしまった!!。
明日は一体どうなるのか。。。
乞うご期待。





アコギのピックアップ

2009-11-02 23:02:03 | 音楽
先日、次のライブに向けて、エレクトリックギターでも別にいいんだけど、アコギだったらなおいいかもという曲のために、アコギにピックアップをつけようと思い、楽器屋を数軒回ったものの、えらく高級なものか、どうしようもなく付けたくない変なものしか売っていない。

よくリペアをおねがいしているお店で取り付けてもらいたかったものの、うちはアコギやってないんで(確かに1本もない)ピックアップも取り寄せで…という一言で撃沈。
取り寄せるぐらいなら安い通販で購入しようと、ネットで検索してみたら、まぁ、高いが、そこそこ、いいか、いや、高い、、、くらいのがあった。

同じ形で、高いのと安いのがあり、それぞれ、アクティブとパッシブと書いてある。
そんなことも知らんのか、と言われそうですが、結局パッシブ+プリアンプの組み合わせが用途的に良さそうだと判明。
アコギは軽いからこの組み合わせだと移動が楽だろうな~。
撮影機材も持っていくから結局、毎度結構な荷物になるんですが。これも俺とみんなのためなんだけどね。
アコギばっかりのセットリストだと相当楽だろう(笑)。

例えば、、、

月ひとしずく
野ばら

雲海
フェスティバル
ヘヘヘイ
今から海を
息子

ぐらいの。結構ポップじゃねぇの?とか思う。
これ、たまんねぇ、って人、周りに結構居ると思う(笑)。
でも、民生はエレクトリックもガンガン弾かなきゃね。


てことで、楽器サイトを巡っていたら、テレキャスのシンラインがチョイ傷特価などと売っているのを見てしまった。
ほんとに特価だ。この値段のレフティ・シンラインは無い。フェンダージャパン。ピックアップ付けるのも結構費用がかかるし、それならいっそ、、、と思ってしまう。ヤバ。
うちのテレキャスもフェンダージャパンで、Strangle Handsに入った時に買ったからもう購入から7年経ちますが、どんどん鳴るようになってます。当時は使いこなすのが難しく、エピフォンのレスポールを買って使ってましたが、こっちはもう鳴りません。東京でのライブのほとんどで使い、北海道から京都へ向かったライブの時も飛行機内で抱えていったりした思い出たくさんのギターですが、ギブソンのレスポールからはかなり劣ります。
最近はテレキャスも部屋で生弾きするくらいですが、鳴る鳴る。もっと使ってもいいかも。次の次あたりのライブで使おうかな。

なんて、Fantastic TourのDVDでの重量級のエレクトリックサウンドを聴きつつ思います。


激ヤバのおでん

2009-11-02 22:30:00 | 日常
今日も意味のなさそうな待機があり、強制残業。
とはいえ、インフルエンザで休んだ分、遅れまくっている作業にようやく着手。日中は質疑に終始するので。
今年度も残り5ヶ月とはいえ、時間の経つスピード的には3ヶ月程度だろう。気を引き締めてやんなきゃね。やばいわ。ほんとに。

今やってる仕事は25年間もの間進んできたものの締めくくりなので、完成に向けての作業と後かたづけ、来年以降に向けての仕事も膨大にある。
事務所もたたみ、本部へ間借り。引越した。

そんな本部では昔なじみの顔も多々。
トイレに向かって歩いたら馴染みの顔が近づいてきた。同期の子。子じゃねぇな(笑)。
久々に会ったけど、いたのは知ってたので特に驚きはなかったけど、向こうはいきなり声をかけられてビックリしたんだろうな。俺があちこち転勤した間もず~っとここにいたのだった。
引っ越してきたからよろしく~と言ったら、「じゃあ、これからもまたここ(トイレの前)で会えますね♪」ですと。
へっ!?っとおじさん急に照れますが、人の奥さんです。しかも旦那も同期。

全然変わらない。2児の母とはとても思えない。一緒に寮の役員やってた時は寮長が、彼女に萌え萌えしていたのを思い出した。

そしてどうして俺には良き話がないんでしょう。それなりに努力はしてきたんだけども、足りなかったのだろう。なんか無駄に人生過ごしているような気がする。要領悪いからな。


なんてことがあり、すっかり夜半を越え、ようやく帰宅。
明日は休みだから時間に余裕はある。
ということで、おでんを作ることにした。
時間をかけて味をしみこませなきゃならないので、明日以降食うために。

俺のおでんは凄まじいうまさなのだが、今日はちょっと趣向を変え、シンプルに大根と鶏肉、あとはニンジン・卵・他ちょっとした具のみに留めることにした。
先日土鍋のフタが割れてしまったので、小さめの鍋で作らざるを得なくなったからなんだけども。

大根と卵を別に煮た後、おでんの汁を作ったのだが、これが絶品過ぎる出来。
基本はS&Bの粉なんですが、かつお節、麦焼酎、醤油、昆布ダレの適当かつ絶妙なブレンド、そして鶏から出る油により、さらにとんでもないものが出来た。シンプルが故の素晴らしい味なのだろう。
ビールを100倍うまく飲む会会長(今作りました)としては、これをビール好きの皆さんに振る舞いたいんですが、明日以降一人で食します。また匂いを嗅いできましたがとんでもない匂いです。凄まじいおでんです。

超☆楽しみっす。