今日は最後の銀行営業日。入金確認や支払いのため、ATMに行く。
断酒から2週間近くたち、目に見える影響が出てきた。
体重はあまり影響を受けていない。
血圧は、上限が140を超えることがなくなった。毎日酒を飲んでいた頃は150前後で、ときに160を超えることも珍しくなかった。
気分は、かなり爽快だ。
睡眠も前よりはよく取れるようになった気がする。
まずは順調な滑り出しだ。もっとも新年会などの飲み会で元の木阿弥に戻る可能性はある。それはそれでいい。
いい加減なのだ。私は。
*****
「物」は普通、生命のないものをいう。
ただの物が人の涙を誘うことはあまりない。
数年前、はやぶさが長旅を終えてカブセルを放射後、大気圏突入で燃え尽きたとき、多くの人の涙を誘った。しかし、このときは、それまでの経緯ではやぶさはもう「生命体」というようなキャラクターをまとっていた。涙を誘うのは当然だ。
予備知識なく、文脈なく、人の涙を誘うたんなる「物」。それは車にぶつけられて反射方向が曲がってしまったカーブミラーを他においてない。
そんなカーブミラーをさっき見た。
いろいろと銀行での支払いなどを済ませて帰る途中、いつも覗くカーブミラーが曲がっていた。
あらぬ方向を見ていた。そこに映るのは青い空と雲だけ。
多分、直前に何かにぶつけられたのだろう。
曲がったカーブミラーほど役にたたないものはない。本当に何の役にも立たないのだ。笑いたくなるほど。
しかし笑う気にはなれない。「本人」には全く非がないからだ。
曲がっても、けなげに役の立たない光景を映している。じっと。耐えて。
元に戻りたくても、自分で何もできない。それがカーブミラーだ。
これを見て涙しない人はいないだろう。
曲がったカーブミラーを見ることはほとんどない。特に市内では。すぐ修理されるからだ。
ということで、かなり稀な経験と言える。
******
今年は日本政府の基本方針が質的に変化した気がする。
「わが道を行く」という方針ではないだろうか。
そう思う根拠は、今年起きた一連の次のような事件・事案だ。
1. オウム真理教死刑囚の死刑執行
2. ゴーンさんの逮捕
3. アメリカにならって行ったフアーウェイ製品の排除
4. 国際捕鯨委員会からの脱退
5. 韓国に対する強硬な対応
6. 新元号発表の見送り
これからは言いたいことを言わせてもらう。やりたいことをやる。という姿勢の強化ではないだろうか?
新元号の発表が見送られたのは、そのような姿勢を反映した元号だからでは?
パヨクや中国、韓国が逆上するような元号かもしれない。
反対が予想されるので、ぎりぎりまで発表をずらして、変更不能にするつもりでは、と思っている。穿った見方だが。
「大和」とか、「桜花」とか、「旭和」とか。こんな元号になったら、その筋の方々は発狂するだろう。
いずれにしても元号の発表が楽しみです。
*****
実質的に今年の仕事が終わった。
年賀状も、プライベートのが昨日。仕事関係のが今日。すべて発送できた。もう間に合わないと思っていたので、本当にほっとした。
ということで、今日はビールを一本。日本酒を1合ほど飲んだ。
だが、あまりおいしいとは思わなかった。
外はあまりにも寒いので今日のウォーキングは見送る。
明日は友人とゴルフの練習だ。あまり気が進まないが、友達は大事にせねば。
断酒から2週間近くたち、目に見える影響が出てきた。
体重はあまり影響を受けていない。
血圧は、上限が140を超えることがなくなった。毎日酒を飲んでいた頃は150前後で、ときに160を超えることも珍しくなかった。
気分は、かなり爽快だ。
睡眠も前よりはよく取れるようになった気がする。
まずは順調な滑り出しだ。もっとも新年会などの飲み会で元の木阿弥に戻る可能性はある。それはそれでいい。
いい加減なのだ。私は。
*****
「物」は普通、生命のないものをいう。
ただの物が人の涙を誘うことはあまりない。
数年前、はやぶさが長旅を終えてカブセルを放射後、大気圏突入で燃え尽きたとき、多くの人の涙を誘った。しかし、このときは、それまでの経緯ではやぶさはもう「生命体」というようなキャラクターをまとっていた。涙を誘うのは当然だ。
予備知識なく、文脈なく、人の涙を誘うたんなる「物」。それは車にぶつけられて反射方向が曲がってしまったカーブミラーを他においてない。
そんなカーブミラーをさっき見た。
いろいろと銀行での支払いなどを済ませて帰る途中、いつも覗くカーブミラーが曲がっていた。
あらぬ方向を見ていた。そこに映るのは青い空と雲だけ。
多分、直前に何かにぶつけられたのだろう。
曲がったカーブミラーほど役にたたないものはない。本当に何の役にも立たないのだ。笑いたくなるほど。
しかし笑う気にはなれない。「本人」には全く非がないからだ。
曲がっても、けなげに役の立たない光景を映している。じっと。耐えて。
元に戻りたくても、自分で何もできない。それがカーブミラーだ。
これを見て涙しない人はいないだろう。
曲がったカーブミラーを見ることはほとんどない。特に市内では。すぐ修理されるからだ。
ということで、かなり稀な経験と言える。
******
今年は日本政府の基本方針が質的に変化した気がする。
「わが道を行く」という方針ではないだろうか。
そう思う根拠は、今年起きた一連の次のような事件・事案だ。
1. オウム真理教死刑囚の死刑執行
2. ゴーンさんの逮捕
3. アメリカにならって行ったフアーウェイ製品の排除
4. 国際捕鯨委員会からの脱退
5. 韓国に対する強硬な対応
6. 新元号発表の見送り
これからは言いたいことを言わせてもらう。やりたいことをやる。という姿勢の強化ではないだろうか?
新元号の発表が見送られたのは、そのような姿勢を反映した元号だからでは?
パヨクや中国、韓国が逆上するような元号かもしれない。
反対が予想されるので、ぎりぎりまで発表をずらして、変更不能にするつもりでは、と思っている。穿った見方だが。
「大和」とか、「桜花」とか、「旭和」とか。こんな元号になったら、その筋の方々は発狂するだろう。
いずれにしても元号の発表が楽しみです。
*****
実質的に今年の仕事が終わった。
年賀状も、プライベートのが昨日。仕事関係のが今日。すべて発送できた。もう間に合わないと思っていたので、本当にほっとした。
ということで、今日はビールを一本。日本酒を1合ほど飲んだ。
だが、あまりおいしいとは思わなかった。
外はあまりにも寒いので今日のウォーキングは見送る。
明日は友人とゴルフの練習だ。あまり気が進まないが、友達は大事にせねば。