今朝の日経の記事だ。早い復旧を願います。
今日も台風の影響で雨の予報だったが、そんなことはない。
ただの曇り空だ。
今日、明日と、火曜日締切の仕事2件をさばかねばならぬ。
パソコンに向かってのデスクワークだが、1時間に10分ほどは休憩をするので、また庭仕事をぽちぽちしよう。
それにしても体重がなかなか減らない。
血圧が下がってきたのは嬉しいが。
*****
この絵が素晴らしい。

エドモンド・レイトンというイギリスの画家の絵だ。
今日が彼の誕生日ということで、Wikipedia のホームページに出ていたので知った。
初めて見る絵だが、写真を越える質感がすごい。新海誠の映画のようだ。
さて、これは1900年頃のイギリスの絵画だが、現代のイギリスでこのような絵が珍重されるか、ちょっと心許ない。
昨日、こんなニュースもあった。
今やイギリスで純粋なアングロサクソンだけを描く芸術作品は浮いてしまうのかもしれない。
「騎士道」などをテーマにしても、共感を得られないどころか、イスラム系、インド系の住民から「差別的」だと非難されるかも。特にアラブ系からは、「十字軍を連想させる」とか言ってね。
そう言えば今のロンドン市長はアラブ系じゃなかったっけ?
それを思うと、日本はまだましだ。
国内でも反日的な「市民」や知識人はいるけど、日本の伝統的な物や事をテーマにした芸術作品やサブカルチャー作品があからさまに非難されるような状況ではない。
しかし、油断をするとイギリスや他のヨーロッパ諸国のようになるかもしれない。
日本人の心持ちが大事だ。
*****
なにこれ。すごい!韓国勢を蹴散らして、逆転優勝だと。
渋野ちゃん。別格だね。
これまで女子プロゴルフには興味なかったが、ちょっと面白くなってきたな。
整形の韓国人プロばかりでうんざりしていたが、これで健康的で明るいスポーツになりそう。
*****
ちょっと大阪直美もさりげなく優勝してるじゃん。素晴らしい。
彼女にはもっと上り詰めて欲しい。明るい性格だし、テニスを明るいスポーツにして欲しい。
大谷翔平といい、サッカーの久保君といい。日本の若手が元気になってきた。
*****
ところでそろそろノーベル賞の季節だ。
今年も日本人が獲るか、ちょっと期待している。
村上春樹先生がどうなるかも興味津々。最近村上先生の露出が例年になるあるのは、何かの予兆だろうか。
彼はどちらかと言うとパヨク寄りで、反日とは言わないまでも、ごりごりの日本は敬遠する敬日なので、個人的にはもう興味はない。しかし世界の文学に寄与した度合いは大きいので、ノーベル賞を取って当然だと思っている。
聞いたこともない作家への授与はそろそろ止めて、この辺りで村上先生にあげて下さい。