昨夜は友人たちと市内の料亭で楽しく一献を傾けた。
一人は長年の友人。
もう一人は共通の知人。彼の嫁さんの実家の料亭で。料亭の主人、つまり嫁さんのお兄さんも後で参加した。
みな同じ高校の出身なので、話も尽きない。地元の現状や今後の課題などについても意見交換をして、とても有意義な一夜だった。
酒が入るので行きはバスで。
帰りもバスと思ったが、知人の嫁さんが迎えに来たので同乗させてもらった。家も互いに近いので。
昨日は午前中は病院で糖尿病の予防診断の開始を告げられ、その後院内の栄養指導も受けたので、今後の食事方針について、いろいろと考えなければいけない。
栄養診断で休肝日を作るよう優しくしかし強くプッシュされたので、水曜日をあてるかと思った。
しかし人の言うことはあまり聞かない人間なので、これを守るかどうかは分からん。
*****
三菱UFJの口座を個人事業用に使っている。
この口座の入出金は会計ソフトで記帳する必要がある。
まとまったお金を証券会社に連携した銀行に移動しようと思ったが、振込に手数料がかかる。金額自体は大したことないが、その費目の扱いが面倒なので、まず手数料が未来永劫かからない au じぶん銀行に移した。
au と三菱UFJが共同で設立した銀行だから当然のことだ。
au としては、これも一つの足がかりとして決済サービスに乗り込みたいのだろう。今、楽天が au に買収されるのでは、という噂が駆け巡っているが、そんな野望も au は持っているのかもしれない。
この件についてはホリエモンがいつも詳細な事情や予想を話してくれるので助かるし面白い。
さて、そのauじぶん銀行にまずまとまったお金を移動した。しかしそこから更に最終目的の証券会社連携銀行の自分の口座に移そうと思ったら、なんと一回10万円というとんでもない上限が設定されていた。
これじゃ全額を移すのに何十回も振込作業をしなければいけないし、無料の振込は3回しかできない。その後は振り込む度に手数料が取られる。これなら最初から三菱UFJから目的の銀行に全額振り込めばよかった。auじぶん銀行を介在した意味が全くなくなる。
思わぬ落とし穴があったものだ。
困ったなと思ったら、サービスセンターに電話すれば上限変更ができる、とホームページの画面に書いてあった。
そこで電話をして面倒な手続きを経て、なんとか上限変更ができた。
やれやれ。
あと1時間後に全額移そうと思う。
しかしこれで中間口座としてのauじぶん銀行の機能がちゃんと果たせるようになったので、今後は活用しようと思う。
*****
アメリカのスーパーチューズデイが開催中。どうやらトランプさんが全勝する勢い。
普通の米国人が目覚めた、ということだろう。
他国のことなので基本的にはどうでもいいが、バイデンに代表される民主党やその取り巻きのさよく勢力はアメリカの国力を削ぐことしかしてない印象が強い。
ポリコレ勢力にあまりにも迎合して、社会基盤が完全に揺らいでしまっている。
カリフォルニアなどの犯罪の蔓延は目を覆うばかり。とても先進国の様子とは思えない。
サンフランシスコやロスに在住の知り合いや仕事仲間はどう感じているのだろう。
彼らは知的産業に従事しているインテリなので、基本的に反トランプだ。トランプ憎しの思いと、民主党政権下にある地元社会の惨状の間で心が揺れ動いているのでは?
*****
新しく覚えた英単語:
agoraphobia: 広場恐怖症;外出嫌い。出不精とは違うのかな?
ちなみに agora (アゴラ)というのはギリシャ時代の市などが立つ広場のことね。確か学校で学んだ。
American Heritage では "An abnormal fear of open or public places" と説明されている。
"abnormal" というのがポイントだ。
overstimulate: 刺激を与えすぎる。これは辞書を引くまでもなく意味は分かるか。
*****