厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

米国株の下げが止まらない。

2022-05-21 08:47:11 | 日記
8週連続の下落はなんでも90年ぶりとか。


このコメント欄でいろんな意見が読めるので参考になる。

ま、私はしばらくは静観だね。いっそのことドルを全部円に換えようかとも思っている。これからの日本株どうなんだろう。

エミンさんは日経平均が30万円くらいにいくと言っているが。流石にそれに乗る勇気はない。

*****

中国の混乱が収まらない。経済も先行き暗いな。独裁者が全てを決めるなどということは現代ではもう無理だろう。



屋外のマスクはなしになりそうだな。

2022-05-20 10:11:56 | 日記
いいことだと思う。

いつまでもマスク生活はできない。どこかでギアを切り替えないと。

全面的ではなく、徐々にやればいい。

ということで常識的な対応じゃないかな?

中国でなくて本当によかった。

*****

先程西友で買い物をした。皆さん、店内ではまだマスクをしている。夏頃には店内マスクもなくなるのかな?是非そうなって欲しい。

昼はラーメンにした。ほうれん草が足りないと思い、西友で買ってきて茹でた。しかし冷蔵庫にあるほうれん草で今日の昼は間に合った。

アメリカ株はまだ続落傾向だ。気になるのは為替レート。

これから円高になるようだったら、キャッシュで持っているドルをいっそのこと円転する手もある。証券会社の営業マンは仰天するかもしれないが。

暑い夏になりそうだ。

2022-05-19 08:07:31 | 日記
一昨日までの冷やっこい日々が打って変わって暑くなった。

ラニーニャ現象もあり今年の夏は熱くなりそう。インドは既に過去最高の気温を記録しているとか。

そのせいで小麦の生産が世界的に減少しているらしい。何か対策を打つべきか、思案中。

アメリカの株価は相変わらず冴えない。Target の株価は1日で20%以上落ちたらしい。まだまだ静観だな。

こちらはとりあえず前にある仕事を片付けるだけだ。あまり悩む必要もない。

アメリカ景気後退の可能性が高まりつつある。

2022-05-18 09:08:36 | 日記
なんでのゴールドマン・サックスが警告を発した模様。

警告です

 

このダンさんはいつもは威勢がいいが、このところ慎重な姿勢を見せている。

厚切りジェイソンが株の件で炎上したのを脇で見ているからかもしれない。

いずれにしてもアメリカの景気がちょっとぐらついているのは最近の株の動向でも見て取れる。私はこれを完全に予測したわけではないが、半年くらい前にちょっとひらめいて全額キャッシュにしたので、高みの見物だ。

証券会社の営業マンは債権などの推奨しているが、当面は株のことは忘れて庭仕事に専念しよう。

おっと。仕事もこのところ立て込んできたので結構忙しい。会計ソフトの勉強がおざなりになっていてちょっと不安。

procrastination ではなく、時間の余裕がない。

*****

中国はどんどんドツボにはまり込んでいる。習近平がトップにいるかぎり、このコロナに限らずこんな調子だろう。

日本にとってはある意味ありがたい存在かもしれない。

ロシア製兵器や技術にかなり依存している解放軍も、ウクライナ情勢を見てひやっとしているだろう。遼寧など、台湾侵攻の場合はあっという間に撃沈されそう。

実力のない人間ほど空威張りするが、国にも当てはまる。錚々たる軍事パレードをする国が今やロシア、中国、北朝鮮というのも何かを示唆してるね。

*****

書き忘れたが、今朝は久しぶりの快晴。気分もいい。

*****

おととい、braavaが急に動かなくなった。

毎月偶数日に稼働しているので、今日また起動した。しかし動かない。

叩いたり突っついたりしたら「エラー43」と曰った。

そんなこと言われても分からん、とちょっとプンプンする。マニュアルを読む気もしないし。

そこでグーグルしてみたら、即解決策が見つかった。

最近つくづく思うのだが世の中のマニュアルはもう全部不要だね。何かあればグーグル検索すれば、メーカーのお化粧したサイトではなく、実際のユーザーの現実に即した情報がすぐ得られる。

こんな調子だと、そのうち学校もいらなくね、などという声が出かねない。教育産業、大変だぞ。

グーグルに限らず、ネット環境があればもう情報収集も、エンタメも、何もかも足りる。iPadさて使いこなせれば寝たきり老人になっても大丈夫。

シニア路線を後期高齢者に向かって爆走している自分にとって、これは本当に大きな福音だ。

ということで母親にもiPadを買ってやろうとしたが、姉が「それだけは止めなさい」というので止めた。

確かに混乱して怒りだす可能性の方が高い。

母親世代は、戦争さえ生き抜けば、悪くない人生を送っていると思うので、もう十分「福音」はもらっているかな。

ところで我々世代はこれまで戦争も、飢餓もなく、日本史の中では例を見ない幸福な人生を送っているが、そろそろ戦争か飢餓が到来して帳尻が合う日が来そうだ。

その時は、「見るべきほどのことは見つ」とか言って格好よくあの世に旅立つか。





なかなか暖かくならないのはなぜ?

2022-05-17 08:51:06 | 日記
4月にいっとき暑い日が続いた。掛け布団を薄っぺらいものに替えねば、とあせったりもした。

しかしこのところずっと涼しい日が続いている。

これは冷夏の前兆かな?

例の南太平洋の火山爆発の影響かも、などと思っている。

さて、今日は一つ仕事を納品する。あと、別のもう少し大きな仕事で今週から最終にかけては忙しくなるだろう。

会社解散はいよいよ結了の時が来たので、今日銀行残高をゼロにする。

これで会社の金庫は空っぽになる。

25年会社を続けて手元に残った金額は100万円をちょっと切るくらいだ。赤字決算にならなくてよかった。

これからは個人で完全リタイヤまで細々と頑張るぞ。完全リタイヤ直前にぽっくりいくのが一番だが。

*****

私が尊敬するよもぎねこさんの今日の投稿記事に、「美人に美人と言ってはいけない? 東大教授上野千鶴子」というのが載った。

ざっと読んだけど、「やれやれ」という感想しかない。とうとうここまで言い出したか。

完全な偏見ですが、上野教授やその他の左派の女性識者は保守系の方々に比べて美人が少ないね。

端的に言って、というかはっきり言って、単純な嫉妬じゃないの?

これまで言えなくて言いたかったことが、近年の女性優勢、LGBT運動などの勢いがあるので、やっともっともらしく言えるようになって嬉しくて仕方ない、という印象しかない。

美しいものを美しいというのは、別にイデオロギーでもなんでもなく、主観というよりほぼ事実表明だろう。勿論所属する社会の共通の美意識が前提だが。

桜を見て美しい。

いいじゃないか。

富士山を見て美しい。

結構結構!

美人を見て美しい。当然だ。もっともほとんどの男性は女性の目の前では言わないと思うけど。

むしろラテン系の男性のように「あなたは美しい、と日本人の男性はストレートに言え!」くらいのことを言ったらどう?上野教授。

ところでこの持論は英語か他国語に訳して海外展開するのでしょうね?まさか日本国内だけを念頭にした愚痴じゃないよね。