先日、ユーチューブで孫さんがChatGPTを使わない人は「人生を悔い改めた方がいい」と豪語した動画を見た。
早速記事にもなっていた。
こちら。
孫さんは私と同じ年だ。ひょっとしたらキャンパスで邂逅していたかもしれない。
彼がそんなに言うならちょっと使ってみよう、と思って、今朝から仕事に使い始めた。
これが驚くほど使える。なぜこれまえ使わなかったのだろう、と自分を叱り飛ばしたくなるほど。
これなら今の仕事も70歳と言わず、75歳まで続けられるかも、と思ってしまった。
このChatGPTは今後飛躍的に進化することがもう運命付けられている。
AI(Artificial intelligence)も後数年もすればAGI(Artificial general intelligence)となるはずだ。
人工知能から汎用人工知能への進化。
未来が楽しみだ。
ただこれがあまりに進化すると、私の今のクライアントも十分に使いこなせるようになり、もう私に仕事は来なくなるだろう。
その時期があと3,4年位ではないだろうか。
となると75歳までとはいかず、72歳くらいで完全引退となるかな。
ま、いい潮時だ。
後は、傍観者として世の中の移り変わりをしっかりと見て、日本の四季折々の旅行や料理を楽しみたい。
海外旅行への意欲はどんどん薄れつつある。
今の移民、難民、民族抗争、宗教間の衝突、先進国での富の二極化などを見ていると、日本以外の国でまともな社会を維持するのはどんどん困難になると思う。
*****
実は今、仕事を二つ抱えていてアップアップなのだ。
すると今日、二つ見積依頼が来た。
一つはすぐ発注が来た。
もう一つもおそらく発注になるだろう。
となると、忙しくなる。
この歳でそれに絶えられるか。それが問題だ。
実はをもう一つ言うと、今月末から来月にかけてゴルフが2つもある。更に東京からの来客を2日ほど設定する必要もあり、ほぼ4日くらいは仕事ができない。
このあたりの調整を慎重にしないといけない。
今月に入ってインボイス制度の適合した会計ソフトの記帳を勉強しようと思っていたが、ちょっと難しくなりそう。
この悩みもChatGPTに聞いてみるか。