pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

やっぱり買っちゃった。(SHARP SL-C860)

2012-04-01 22:24:32 | Weblog
ほとんどお約束ですね。

土曜日とは別のリサイクルショップにて、4月1日なのに決算セールがまだ
続いていたので、「これも縁だね・・・」と購入。

写真じゃわからないですけど、画面にスレ(タッチペンの擦り傷)が結構
あるんですよ。
今回も保証書を除いてほぼすべて付属品は付いてました。お値段は3,307円。

帰宅して、まずはフルフォーマットして、次にNANDのバックアップ・・・
ってやろうとSDカードをさしたら、カチッと固定できません。やられた!
SDカードスロット壊れてるのか。だから安かった?
まぁ、バッテリはC1000と互換性があるようだし、スペアバッテリを買う
つもりでと思えばいいか・・・。
仕方なくCFカードを差し込んでNANDバックアップを実行。無事に完了しま
した。

しかし、ほんとにこのままでいいのか?
SDカードスロットが使えなかったら、(きっと)かなり不便だぞ・・・。

う~・・・とりあえず分解だぁ!!

ねじを7本とりはずし、エイヤエイヤ、パキッパキッと分解します。

写真はすでにSDカードスロット上に貼り付いてる黒いカバーを取り外した
あとのものです。
雰囲気がDSLiteに似ていると思うのは気のせい?


これ、修理後の写真ですが、ここの黒いロックレバーの戻りが完全では
なく、そのせいで細い固定ピンがはずれてしまい・・・の繰り返しに
なってました。
※細いシルバーのピンは、黒いロックレバーの溝に沿って動くように
 なっていまして、黒いロックレバーが完全に戻らないと、ピンがこの
 溝から外れてしまい、2度とロックしなくなります。

黒いロックレバーを何度か強くはじくと、うまいこと完全に戻るように
なりました。その後で、この写真のように細いピンを溝にセットしなお
して修理完了。再組み立てして、SDカードがちゃんと使えることを確認。
自分で直せてよかった・・・。

さて、使い道がわからないリナザウが一気に2台そろいました。
どうやって使おうかな。できれば、動画プレイヤーとして使いたいのだ
けど。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!