![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/04e96bfb67a207d95191ec863bee65db.jpg)
RMD-700が日中部屋に居ない時しか使えないので、Rio3100(55L/m)だけではパワー不足。そこで前回まで90cmオーバーフロー水槽単独で使用していたRio2100(37L/m)を再始動。2台のポンプで最大(92L/m)でRMD700に匹敵する能力だと思う。ただ実際は抵抗が起きてしまう部分もあるので、マグネットポンプには劣るけどそれでも十分かな。
これでクーラーも排水用の配管さえ繋げば、何時でも動かせる状態になった。コード類が今非常に乱雑なので、この辺を週末に整備したいと思う。
ネジリンボウ昨日帰宅すると☆になっておりました。購入時にいろいろ気になる部分があったけど結局だめだった…。
これでクーラーも排水用の配管さえ繋げば、何時でも動かせる状態になった。コード類が今非常に乱雑なので、この辺を週末に整備したいと思う。
ネジリンボウ昨日帰宅すると☆になっておりました。購入時にいろいろ気になる部分があったけど結局だめだった…。
クーラーもいよいよつなぐだけですか!
我が家はすでにもう作動してるときがあります
やっぱり水槽が小さいと温度が上がるの早い^^;
ネジリン残念でしたね…
お気をおとさずに。。
また機会があったら再チャレンジしましてくださいっ^^
クーラーもまだまだうちは、水温25℃を
越えてこない(置き場所にもよるのかな?)ので
油断してるけど、さすがにもう繋いだ方が良いかも。
ヨシさん流でもOKもらえますか?
ネジリンに続いて続報が…。