
週末CPファームさんに新たに注文した、ベントスパックのみ20kgとライブアラゴナイトサンド18Kgが到着する。それに合わせて水槽を入れ替えるため、配管の一部を始めた。
70×40×45で、オーバーフロー管をサイドに逃がすように作ってもらった。ソケットまでお願いしたので、その他は自分で配管する必要がある。まずはオーバーフロー管を適度に切断、エルボでソケットと接続。同じく外側もエルボを接続。接着材を使いたくなかったので、シールテープのみで水漏れ対策をしたが大丈夫かな?Φ50の塩ビ管なので結構デカイ。Φ40で良かったかも。

ろ過BOX設置後、スキマーの泡が上がってこない。今日で9日目だがまったく上がる気配がない。自作スキマーもほぼ完成しているので、日曜にはウールBOXを撤去して、90cmの方の管も少しいじらないと。
戻す水の方は2重管にせず、外側を通してシースワールを買う予定。でも、停電時に問題があるみたいだけど、他の製品の方が良いのかな?間に逆流防止弁を入れれば良いのだろうけど。
日曜は、ちょっと頑張らないとね。
↓関係ないけどハナビラ、寝る時にLTが縮んでしまって、それでも強引に入るの図

70×40×45で、オーバーフロー管をサイドに逃がすように作ってもらった。ソケットまでお願いしたので、その他は自分で配管する必要がある。まずはオーバーフロー管を適度に切断、エルボでソケットと接続。同じく外側もエルボを接続。接着材を使いたくなかったので、シールテープのみで水漏れ対策をしたが大丈夫かな?Φ50の塩ビ管なので結構デカイ。Φ40で良かったかも。

ろ過BOX設置後、スキマーの泡が上がってこない。今日で9日目だがまったく上がる気配がない。自作スキマーもほぼ完成しているので、日曜にはウールBOXを撤去して、90cmの方の管も少しいじらないと。
戻す水の方は2重管にせず、外側を通してシースワールを買う予定。でも、停電時に問題があるみたいだけど、他の製品の方が良いのかな?間に逆流防止弁を入れれば良いのだろうけど。
日曜は、ちょっと頑張らないとね。
↓関係ないけどハナビラ、寝る時にLTが縮んでしまって、それでも強引に入るの図

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます