今日は、全く別の話題から。
去年の11月に、OVER30(40近い^_^;)が中心にフットサルチームを立ち上げました。
さらに毎週水曜夜に、そのチームを母体に15人を集め活動開始。22~42と言う年齢層でやってます。
内容は、3チームに分けて3ヶ月に渡りリーグ戦を行うもの。
最初の頃は、息も切れ切れ(身体が切れてれば良いのだが)で7分8本やるも、終わる頃には、グダグダになっていました。
今は、元気ですよ~!明日から新シーズンが始まります。新たに3人加え、1チーム6人体制にしてさらに激しくやるつもりです。
これに伴い年齢層もぐっと下がり、26歳勢が6人と最大派閥のなりました。でも負けては居れないので、筋トレ開始。
20Kg、10Kgのダンベルを使ってのもので、再開して2週間目、昨日までは身体が非常に重く、筋肉痛もあちこち。
しかしながら、久々のこの感覚が堪りません(-_-メ)
さて、そんなこんなでブログ放置されてましたが、その間あった出来事。
チチタマが溶けてしまいました。それと後から買ったほうのハナガサが、元々買った時から剥げていた部分が広がり、
かなりみすぼらしくなってしまいました。ヤッコ類による攻撃もそれに輪をかけてしまっているようです。
ソメワケヤッコ、フレームエンゼル、レモンピールは、特別な餌付けを(2代目フレームも放した後は暫くフードを食べませんでした)
しておりませんでしたが、最近は餌の時間にガラス蓋を外すと寄って来て、よく食べるようになりました。
今後考える事は、魚が成長すると水槽が狭く感じられるようになりそうなので、ライブロックを増やして、魚同士の目線を切ってやることも必要かな?
サンゴも増やしていきたいのだけれど、照明の方針が決まるまで待ちですね。
LEDの効果が今一ハッキリしないので、もう3ユニット増やして様子を見てみようかな?そのためには、光によく反応するソフトコーラルを入れてみると分かりやすいのかな??等等。興味は尽きないのだ!
去年の11月に、OVER30(40近い^_^;)が中心にフットサルチームを立ち上げました。
さらに毎週水曜夜に、そのチームを母体に15人を集め活動開始。22~42と言う年齢層でやってます。
内容は、3チームに分けて3ヶ月に渡りリーグ戦を行うもの。
最初の頃は、息も切れ切れ(身体が切れてれば良いのだが)で7分8本やるも、終わる頃には、グダグダになっていました。
今は、元気ですよ~!明日から新シーズンが始まります。新たに3人加え、1チーム6人体制にしてさらに激しくやるつもりです。
これに伴い年齢層もぐっと下がり、26歳勢が6人と最大派閥のなりました。でも負けては居れないので、筋トレ開始。
20Kg、10Kgのダンベルを使ってのもので、再開して2週間目、昨日までは身体が非常に重く、筋肉痛もあちこち。
しかしながら、久々のこの感覚が堪りません(-_-メ)
さて、そんなこんなでブログ放置されてましたが、その間あった出来事。
チチタマが溶けてしまいました。それと後から買ったほうのハナガサが、元々買った時から剥げていた部分が広がり、
かなりみすぼらしくなってしまいました。ヤッコ類による攻撃もそれに輪をかけてしまっているようです。
ソメワケヤッコ、フレームエンゼル、レモンピールは、特別な餌付けを(2代目フレームも放した後は暫くフードを食べませんでした)
しておりませんでしたが、最近は餌の時間にガラス蓋を外すと寄って来て、よく食べるようになりました。
今後考える事は、魚が成長すると水槽が狭く感じられるようになりそうなので、ライブロックを増やして、魚同士の目線を切ってやることも必要かな?
サンゴも増やしていきたいのだけれど、照明の方針が決まるまで待ちですね。
LEDの効果が今一ハッキリしないので、もう3ユニット増やして様子を見てみようかな?そのためには、光によく反応するソフトコーラルを入れてみると分かりやすいのかな??等等。興味は尽きないのだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます