![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/38ad82c459e24f51298c3e49e0041d2f.jpg)
昨年の11月にグアムに行って来ました。この8年間で3度目の渡航。
その他の年もバリ、サイパン、オーストラリアケアンズ等海のある所へ
その都度体験ダイビング程度だけど海に潜っていた。その時は海水魚を
まだ飼育していなかったので、漠然と見ている程度だった。
今回は、ココパムガーデンビーチでシュノーケリンングをしてきた。
浅瀬でもなんか見たことある魚たちがたくさん。その他にもウニやら
シャコガイやら。いつまで見ていても飽きない。
本格的にダイビングをするともっと凄いんだろーなーと思いつつも、
そこまで凝る事はないだろう。重い器材を背負ってとかよりも、手軽に
開放感を味わいたいと言う思いのほうが強いから。今の所…(笑)
あと今回の旅行に際し、デジカメ(T10)とマリンパックを購入。
水中撮影はとても面白く、昼食を挟んで撮り捲りました。
しかし一度水上に出ると、再度曇り止めをしないといけなかったみたいで、
お昼からの分は殆んど撮れていませんでした。
多少でも知識があるとシュノーケリングもこんなに楽しいものなんだと、
新しい発見がありましたよ。今年も何処かしらは行くと思うので、
今から楽しみなのだ。
水槽の方は、かなり寂しくなってきたTT元気な者はとことん元気だけど、
突然姿形がなくなってしまう事が…。亡骸だけでも確認できればまだしも、
前日元気に泳いでいたのが突然なので…。水槽周囲に物を置いている
訳ではないので、飛び出して死んでしまったのが確認できないと
言う事でも無いと思うのだが。
一つ気がかりは、弱っていたデバをスカンクが襲っていたと言う事実。
エビ類は皆健全だけに、次に目撃したら隔離するしかないかも。
レモンピール、デバ2が消えたリスト。デバのうち上記の一匹は死んだ後
スカンクに食べられてしまいました。帰宅した時には大部分食べられて
いましたが、それでも確認できました。全く痕跡がなくなるというのは、
どうなんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/02a5b74645dcfe2c2ce416f90e73536a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/579dc958f1ea87488e67db47e4563b12.jpg)
その他の年もバリ、サイパン、オーストラリアケアンズ等海のある所へ
その都度体験ダイビング程度だけど海に潜っていた。その時は海水魚を
まだ飼育していなかったので、漠然と見ている程度だった。
今回は、ココパムガーデンビーチでシュノーケリンングをしてきた。
浅瀬でもなんか見たことある魚たちがたくさん。その他にもウニやら
シャコガイやら。いつまで見ていても飽きない。
本格的にダイビングをするともっと凄いんだろーなーと思いつつも、
そこまで凝る事はないだろう。重い器材を背負ってとかよりも、手軽に
開放感を味わいたいと言う思いのほうが強いから。今の所…(笑)
あと今回の旅行に際し、デジカメ(T10)とマリンパックを購入。
水中撮影はとても面白く、昼食を挟んで撮り捲りました。
しかし一度水上に出ると、再度曇り止めをしないといけなかったみたいで、
お昼からの分は殆んど撮れていませんでした。
多少でも知識があるとシュノーケリングもこんなに楽しいものなんだと、
新しい発見がありましたよ。今年も何処かしらは行くと思うので、
今から楽しみなのだ。
水槽の方は、かなり寂しくなってきたTT元気な者はとことん元気だけど、
突然姿形がなくなってしまう事が…。亡骸だけでも確認できればまだしも、
前日元気に泳いでいたのが突然なので…。水槽周囲に物を置いている
訳ではないので、飛び出して死んでしまったのが確認できないと
言う事でも無いと思うのだが。
一つ気がかりは、弱っていたデバをスカンクが襲っていたと言う事実。
エビ類は皆健全だけに、次に目撃したら隔離するしかないかも。
レモンピール、デバ2が消えたリスト。デバのうち上記の一匹は死んだ後
スカンクに食べられてしまいました。帰宅した時には大部分食べられて
いましたが、それでも確認できました。全く痕跡がなくなるというのは、
どうなんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/02a5b74645dcfe2c2ce416f90e73536a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/579dc958f1ea87488e67db47e4563b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/b0fac20009193289fccfc76310b10bba.jpg)
私も海水魚をはじめてから、水族館(水族館ぐらいしか行けない笑)が
さらに楽しくなりました
でも水族館って、いわゆるクマノミやヤッコやイソギン、、
そうゆう子たちがいる水槽って、一角だけなんですよね。。
だからちょっとさみしい
ダイビング、してみたいなぁぁ
うちも行方不明になったまま見つからない子がいます
飛び出してもないようだし、、
エビもいないし、、
不思議。。
うちでは何処かに海につながるゾーンがある事に
しているのだ(笑)
そそ、自分の知っている子達がいるとより
楽しいよね。逆に水族館の見方が変わって
楽しめない部分も出てきてしまう?