昨晩、TVで"GARO"の大野真澄氏を拝見した。もちろん唄った曲は「学生街の喫茶店」たしか72年のヒット曲だったと思う。
あのころ、レコード屋さんに行くとよくかかっていた記憶がある。
後日談として、CSNの影響が強いROCK的なBANDのイメージももっていて意外と影響を受けたもんです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Cuu9YK8d4L4
このYOU TUBEの演奏(前奏・間奏)は、まさにCSNですね。(笑)
尚、「学生街~」のbassは、細野晴臣とは知らなかった。
野音のステージでも、小原礼(b)とか高橋ユキヒロ(ds)などとも一緒に演奏していた。
それと8日の深夜12時からのBS2で70年代のROCKのトーク番組をやっていたので何気に観てしまった。
NHKのスタジオに一般視聴者と一緒にゲストの”かまやつ””安西””ローリー”なんかが自分の好きなBANDを紹介していた。
会場にいた一般の方も自分の好きなBAND名を書いたプラカードを首から下げて参加していた。
”レッド・ツェッペリン”、”エンジェル”、”ピンクフロイド””ストーンズ”などなど・・・。
その中に、面白いヤツがいたので共感できた(笑)首から下げていたプラカードに”ザ・バンド”。思わず”ぷっ!”
イイヤツが参加しているじゃぁ~ないかと思った次第です。
しかし、その人の顔をみるとなにやら知り合いに似ている。
注意してみると、やっぱり!驚いたことにpentaの知り合いだったのです。
そう”酩酊爺”でした。(笑)
翌日、本人に報告。収録は昨年の12月だったそうだ。
出演料は”弁当”(爆)
あのころ、レコード屋さんに行くとよくかかっていた記憶がある。
後日談として、CSNの影響が強いROCK的なBANDのイメージももっていて意外と影響を受けたもんです。
http://jp.youtube.com/watch?v=Cuu9YK8d4L4
このYOU TUBEの演奏(前奏・間奏)は、まさにCSNですね。(笑)
尚、「学生街~」のbassは、細野晴臣とは知らなかった。
野音のステージでも、小原礼(b)とか高橋ユキヒロ(ds)などとも一緒に演奏していた。
それと8日の深夜12時からのBS2で70年代のROCKのトーク番組をやっていたので何気に観てしまった。
NHKのスタジオに一般視聴者と一緒にゲストの”かまやつ””安西””ローリー”なんかが自分の好きなBANDを紹介していた。
会場にいた一般の方も自分の好きなBAND名を書いたプラカードを首から下げて参加していた。
”レッド・ツェッペリン”、”エンジェル”、”ピンクフロイド””ストーンズ”などなど・・・。
その中に、面白いヤツがいたので共感できた(笑)首から下げていたプラカードに”ザ・バンド”。思わず”ぷっ!”
イイヤツが参加しているじゃぁ~ないかと思った次第です。
しかし、その人の顔をみるとなにやら知り合いに似ている。
注意してみると、やっぱり!驚いたことにpentaの知り合いだったのです。
そう”酩酊爺”でした。(笑)
翌日、本人に報告。収録は昨年の12月だったそうだ。
出演料は”弁当”(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます