
今日は鎌ヶ谷市鎌ヶ谷にお伺いしました。 本当に快晴で気持がいいです。
HPからのご依頼分です。 ご依頼いただきまして、有難う御座いました。
現場について屋根をみて、どうやって施工しようか迷いました。

屋根に上ってみると・・・支線をとる勇気がありません。

命綱をしようして、施工するか壁面にするか・・・かなり急勾配です。
梯子をかけている場所は坂道の上なのですが、 切り妻の短いほうに梯子を
かけようとしても、まず届きません。 殆ど3Fの屋根の高さ10mくらいあります。
という事で通常の片流れ屋根の屋根馬施工としました。
いつも私は上のほうからも一本とるのですが、支線をとれないので、
かなり丈夫に上段4本下段5本の合計9本ステーとしました。
下のほうは独立ステーとしました。

電波は申し分ありません。
お客様は千葉TVをご希望でした。 東京タワーに向けると千葉は60dBμV
CNR21dB~25dB変動と不安定になります。

千葉と東京の間にすると千葉局も安定するのですが、スカイツリーに変わった時
方向調整が必要になる可能性や、アンテナの前方で受信しているわけではないので、
不安定になる要素があるので、お客様とご相談させていただきました。
その結果UU混合をする事としました。
USL19Dで千葉に向けると82dBμ前後でアナが95dBμVくらいに
なりました。
UU混合器でATT-10dBにすればいいのですが、それよりも
東京タワーの電波が72dBμV~ とこっちも強電界な訳で、
電波のバランスとデジタル1波と混合との事で、小型アンテナとしました。(千葉)
千葉のアンテナが78dBμV MER30dB~ となりました。

混合して27chと30chで混合損でー4dB その他はー2dBとなり
とても綺麗に混合できました。







↑で完成です。 お客様がブログを楽しみにして頂いているみたいなので?
写真を沢山のせてみました。

それに家の近くでは、屋根の中央で真ん中なので、アンテナが見えないのでどうなっているか?(特に小型のアンテナは屋根に上らないと見えないかもしれません)
これでわかりますね^^
今回は本当にご依頼いただきまして有難う御座いました。
またどうぞ宜しくお願いいたします。

最近当社にドアホンの工事が増えてきています。
有難う御座います。
今回もHPからのご依頼で、なおかつ当社にてドアホンをお買い上げいただきました。
当社のご依頼は通常インターネットという事で、通常はお客様でネットで購入されてから、
ご依頼されるのですが、(当社の方が販売価格が高い為)
付加価値と致しまして延長保証がございます。
あまり故障は少ないですが、7年の延長保証をお付けして販売させていただきました。有難う御座います。
古いNAISのドアホンを外します。 (故障の為)

通常この枠(確度がついている枠)はどのメーカーでも付くのですが、
開けてビックリ Nais 専用なんですね。 こんなの知りませんでした。

私の車は軽で荷物満載なのですが、こんな事でも大丈夫です。
色々積んでいるのです。

30°は無かったのですが、15°なら積んでいます。上下の角度もあります。

ネジをステンレスに変えて、軒下なので雨は入らないのですが、一応パテで穴を埋めて

工事完了です。 室内はプライベートの問題でいつも写真は撮りません。
今回はご依頼いただきまして、有難う御座いました。
何かございましたらまた宜しくお願いいたします。