2件目が終わった頃、1本のお電話をいただきました。
昨年弊社で既存のアンテナにUHFを追加したのですが、強風で倒れてしまったとの事です。
急遽17:00現場到着です。
風も強く夜になってしまうので、応援を筑波電化さんに頼み現場に来てもらいました。
築浅で実はこのアンテナはお客様と知り合いの電気屋さんで立てたものでした。
昨年の工事の時聞いていて、カラーバンセンの事と支線を取っている位置がよくない旨を
お話させていただいていたのですが、こんなにも早く倒れるとは・・・
お客様は急な対応という事で、恐縮されておりましたが、
私もなかなかお客様が立てたアンテナについては突っ込みはできず
(もっと強く立て直しをお勧めしてあげれば良かったと反省しました。)
昨年工事の時に説明させていただいていたので、特にクレームにはなりませんでしたが、
今後危ない物については、追加工事などはしないよう気をつけなければいけないのですが、
これは難しい問題です。
屋根の上には太陽光があり、大丈夫か心配でしたが、モジュールの破損はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/6d0859bca2b0583f74bac3e08cc155ff.jpg)
暗くなていたので、撮影モードを間違えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/bc03385ba322f089cb9fba828047d50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/91331c8a5a9e7ade26b62b81dac6fc44.jpg)
アンテナは全て折れ曲がっていて使い物にならないのと、
今の位置は大変危険な為場所移動と高さを低く設置する旨をお話させていただきました。
撤去とブースターの電気工事は任せて私は新規にアンテナを立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/feee88704ffa1b77b7de1f8da68e7953.jpg)
暗いので支線に足がひっかかり危険なので慎重に、そして丁寧に施工します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/736c87c8369ea74d1bf6290a00cd187e.jpg)
アンテナも低くつけましたのでブースターは必須となります。
但しUHFの千葉は良い具合に入ってきました。 50dBμV CNR30dB
東京キー局は 52dBμV~ CNR30dB でした。
減衰は18dBです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/bc9384a9b47ac8b01cfb4f947bb0b70d.jpg)
↑の写真の右下の支線と屋根の干渉部分にはいつもの様に保護チューブをいれてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/268574587dd79e1089b676fa6e1b4fa0.jpg)
↑なんの写真だか忘れましたが、確かアンテナの下からみた写真ですが、見えませんね><
無事工事終了となりました。
今回の場所はモジュールからはなれていますので、支線やアンテナで影が出来ないと思います。
発電量もいつもと同じという事で、お客様には大変喜んでいただきました。
中間取り付けや方向調整は倒壊の保証はありませんので、これからも
もっと説明をきちんとして施工させていただきます。
早速弊社の専用の見積もり書の説明文を改善して、お客様からサインをお手数ですが
いただく事に改良いたしました。
今回も1.8mで上下で8本のステーなので倒れる事はなかなか無いと思いますが、
形ある物はいつか壊れますのでアンテナは弊社の新規施工であれば、
10~15年に一度は点検する事を強くお勧めいたします。
秒速 10m/sくらいの風でアンテナが揺れるのは危険です。
この後市川市新田にてエアコン工事のお見積もりにお伺いさせていただきました。
PM20:30到着>< 遅くなりました。
今回は弊社でエアコンをご購入いただけるので、きちんと自分の目で現状を把握したいので、
現場にお伺いさせていただきました。
今日は意外にも疲れはありませんでした。