
今日は江戸川区上一色にお伺いさせていただきました。
ご依頼本当に有難う御座います。
江戸川区は電波の良い所悪いところ・・・差が激しいのでドキドキしています。
一度現場をみております。
築年数の経っている物件ですので、
本当に申し訳ないのですが、 良い気分はしないかもしれませんが、
必ず現場の状態を確認してから説明をさせていただきます。
ご了承いただきましたので、施工開始とさせていただきました。
まず2Fの軒下に4分配器があり1本が1Fに行き3分配器がついています。
簡単に計算して15dB位落ちるかな?と思いました。
それから築年数を考え私の頭の中では、25dBをかんがえておりました。(VHFを考え)
今回からは小規模共同住宅の場合は標準でU20TMHを使用する事にしました。

やはり稼げるマージンは稼ぎたいんです。
ちなみに弊社の10世帯未満の共同アンテナ設備は標準で家庭用からプラス15.750円かかります。

VHFのアンテナは既存の物を使用させていただくこととなりました。
かなり痛んでいましたので、倒壊の恐れがある旨をお話させていただきました。

↑は1Fの分配器

↑は2Fの分配器
混合器は新しいUHFのアンテナ側に取り付けします。
VHF側は灰色の同軸を使用しました。 あと残り1年という事と将来だれかが
撤去する時も間違って他の同軸を切断しないように^^

あり難い事に東京タワーの方面とスカイツリーの方面がほぼ同じ方向です^^

支線アンカーは色々な問題があり、打ち込みできないので雨樋から8本取らせていただきました。

UHFのアンテナでVHFは70dBμVもあります・・・・・・・・
これは通常に混合すると、居住者の方からクレームが出ないように混合する時は、
VHFにはUカットフィルター、UHFにはVカットフィルターをつけます。
UV混合器の阻止が強電界地域では甘いのです。 (機種による。)



これで無事綺麗に混合できました。

76dBμV~ CNR30dBと文句なしです。 あとは減衰が気になるところです。



無事ブースターも必要なく工事が完了いたしました。
1Fのある空き室で50dBμV~CNR30dBとなりました。
今回はご依頼いただきまして有難う御座いました。
