今日は江戸川区篠崎町にてアンテナ工事のご依頼をいただきました。
同じお客様から2件のご依頼です。
今回は本当にご依頼いただきまして、有難う御座いました。
今日は疲れ気味なので父と一緒にお伺いいたしました。
しばらく父に助けてもらう予定です><
電波状況は文句ナシです!>< 本当にありがたいです^^


支線アンカー4本を打たせていただきました。

上段は主に固定の役目で下段は転倒防止の役目をしています。
下段は雨樋金具ですが、瓦の状態を考えあまり強く張るのはやめました。

それでも上段はしっかり張っていますので動く事はまずないでしょう。





サドルはこのコーキングが重宝します。
70dBμV~ CNR30dBとなりました。
TV端子でも文句なしの50dBμV~となりました。
こちらは共同アンテナとUV7Fで混合して施工終了です。
有難う御座いました。
次に工場に行きます。
こちらは地デジが不安定との事です。

お客様が立てたアンテナです。U204Gにて・・・プロ顔負けです><
64dBμV~ CNR29dB~と良好でした。
これで?なんで不安定なんだろう・・・?
配線を追っていきます。

ここで混合されたみたいです。 問題ありませんでした。
1部屋のみ受信できないとの事でしたが。

お風呂の上で4分配器があり。 この部屋のTV端子は・・
これが大きな損失ですね。 4分配器と引き込み線の損失のBR2端子の損失をいれると
UHFで30dBの減衰でした。

↓はまだ受信できています。

こうなるとブースターが有ったほうが安定します。
BSもご希望という事になりまして、立てる場所を見つけるのに苦労しました。
この辺は東京ならではないでしょうか?

受信できる場所を見つけました。

新規に穴をあけて風呂の上に通線しました。

ここで混合してAMPして工事が無事完了いたしました。
TV端子で中間端子でBS64dBμVに合わせました。
余談ですが、私はブースターを使用した場合はUHFはTVの端子で55dBμV~65dBμ
に合わせる事が多いのですが、地デジはバラツキがでますので、なかなか難しいです。
BSは15chで7dBμV~74dBμVに合わせることが多いいです。
今回は本当にご依頼いただきまして、有難う御座いました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。