今日は市川市菅野に急勾配のアンテナ工事に御伺いいたしました。
今現在は電波障害のCATV受信で来月から有料になるという事で、
弊社のお得意様にご相談後弊社にご依頼いただきました。 (お得意様宅のお隣です。)
お客様には、屋根上には建てられないかも?
命綱を張って工事をした時のアフターサポートと、工事料金が割高になってしまう、
そんなアンテナ工事の不利な点も十分ご説明させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/3f0c8000f975744b6b706c8e9aa0f51b.jpg)
写真では解りづらいですが、10寸勾配以上あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/26cf768cc90d9b09a73db927b7589a67.jpg)
既存のブースターはBS専用になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/72d82a23d6a5e2525cd664432304aead.jpg)
なんとか、屋根ではなく壁面に付けられないか? 考えました。
それでもかなりの急な梯子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/1cb74846410c1f8d3f29a2cddc2e8900.jpg)
一杯に伸ばしても、届きません。 でも頑張って測定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/b3af0ca8a5ae7f488be943850197a9d0.jpg)
こんな感じになっていました。
ん? 将来不具合が出たときは同軸の張替えはできそうです。
お隣との敷地境界線の問題上、今回はU2SWL24を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/51919ba2312198ca7693de91a6e0b033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/fce1db3f7c849d4619351d7f68a2ef0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/827b1ac2f6a1f2ba60d9932b9390908b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/1d76c49163e69f825ae1b14fc2e03209.jpg)
電波はばっちりです! ただ、TV端子5箇所築年数30年以上というjのが気になりますが、
施工してみて、もし不具合があればその時に考えれば良いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/4124b9274192e991197d3a7195075075.jpg)
同軸をビニテで巻いておきました。 ただ上の方は届かず巻くことはできませんでした。
引き込み線は4CFVでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/274887755184a03f4cfa7c20b0ee0ac5.jpg)
U2SWL24は重いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/2607a71548ffccda72b9ad4d088f25fa.jpg)
こんな感じに綺麗に施工できました。
ただ、本当に足場が悪く私的には綺麗に同軸を丸めるのは難しく、お客様は付けばOKという
ご了解をいただきました。 ただできる限りの事はさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/9efcd4a76253a674640a6c9350ece990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/3c20348e5625a3151e81f78f65ebd84d.jpg)
先ほどの場所でBSを付けると、金具が1個だったので、今現在付いている場所につけました。
今現在はとても重たいBSアンテナと金具でした。><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/87ed135fe5a231649217673b66c2a314.jpg)
今回はコンバーター出力の大きいミニーのアンテナを取り付けました。
古いアンテナの2分の1以下の重さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/0afb454a2c476cc5c8d5c6ddd95ab11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/00200f9e0ecadb2eb5e83b9ead910530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/162816164a21aa81d6b576e5a9e751a1.jpg)
ブースターはGCU33L1を使用して、分配器前に増幅部分を設置しました。
BSのGainはMaximumにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/18bee73e1bc08ef0efb07c6fd074493e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/e9d0f05af04789a2dba5ae26ebfbc186.jpg)
このように設置です。 流石にグルニエは暑いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/c3b018aa638a7cdcfafc45c6aa58db5f.jpg)
ちょっと、おかしな端子があり端子部分が故障していたのでこちらは、中間端子を設置しました。
BS15chは結合量は14dBです。 挿入損失は小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/20a9ae72a4d03de37b96b4fa88f640f7.jpg)
その後、他4端子で測定していきます。
引き込みは4CFV 2Fの3部屋目は4CFVから5C2Vに変わっていて、その部屋から1FのDKまで5C2V
一番減衰の大きいのは、そのDkから3C2Vに変わっていました。この1FのDKから和室までのBS減衰量が26dBです。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/4885a536b7d7ffcb30ab194e1915e25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/16a933d52edcc12b06346c933fb3df8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/3cdad2e28a218026058df3deee2a3564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/1e5ae228bf1f4119407c0ec836afeaf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/e7d7a995c55ff9d1a371304f4152d153.jpg)
?? かなり減衰しています。 こちらは1FのMainの端子です。その後1Fの和室に行っていますが、測定不能です。(減衰そこから26dB)
・・・・・・・・・・・・・・想定内です。
中間端子のINを外して直接入力します。
端子が古いのもあり減衰が非常に大きいので、こちらにラインブースターを入れました。
お客様には1Fの和室でBSが見れなくても、よろしければラインブースターは不要な旨を
ご説明しましたが、やはりBSは全てのお部屋でご視聴されたいという事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/12ccb957eb59513f57cd507268376fcb.jpg)
1Fの和室も電流阻止でしたので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/ac5cb3ec03d87947653cea1d5906e77d.jpg)
いFのDK BR側49dBμVの場所に入れます。 ラインブースターは中古品を使用します。 あと1個あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/136698e7e9684596039e9962cac06773.jpg)
1FのDKの電波の悪くなる前にラインブースターをいれて、全端子通電型の端子を取り付けます。
計算が合いません>< 写真がどれがどれだかわからなくなっています。
↓端子と同軸変えたので、6dB程改善されたのかもしれません。 良いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/108bc2373c638f14601be8a02c266ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/7753df8d4d5a42968529fe88fda15f92.jpg)
端子をつけた状態でも確りした電波になりました。
他社様が見てもすぐわかるように施工しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/f24e51684cfad087e61c35ac86a9c114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/5614ea50886d4ba69b79cb5738dbea07.jpg)
バッチリ!です。
こちらは、1Fの問題の和室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/7777cd68e8d8464141d66d8cd003d361.jpg)
こちらにもテプラを貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/3a0e428a9bf5fdf4eaad20bd65f85a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/c74dfb1aff149acf192f0c1e083012b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/f2e7a97d21f33ecd1d4093f2d0f163ef.jpg)
これで、全てのお部屋でUHF,とBSの安定受信となりました。
大変な作業でしたが、お客様には喜んでいただけました。
これで、完了です。
お客様には今後は増田さんに全てお任せするわ! ♪
とおっしゃっていただけたのが印象的です。><
本当に有難うございました。
綺麗で安定した画像をお楽しみください。
有難うございました。^^