photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

兜神社

2014-03-21 | 能代市

 秋田自動車道を終点・二ツ井白神で下りて直進。道路沿いに立派な鳥居があるので、すぐにわかると思います。


 しっかりとした造りの階段を上った先に本殿がありますが、冬の訪問者はまばらなようです。


 眼下には米代川が流れ、青い橋は列車用。境内の積雪はまだまだ深いです。






 大仙市にある唐松神社と関係があるのでしょうか。ちょっと不明です。

 境内には庚申塚など石碑も多いそうですが、雪のため確認できませんでした。春に再訪する必要がありそうです。

二ツ井に伝わる奥州藤原伝説

2014-03-20 | 能代市


 能代市二ツ井には奥州平泉最後の当主 藤原泰衡が源頼朝に攻められ、比内(現大館市)へ逃げたときの伝説が伝わる神社、兜神社と鎧神社があります。
 部下の裏切りに遭い殺害された藤原泰衡ですが、
  ここで兜を脱ぎ捨てた
  朝目覚めた住民が大木の根元に鎧を見つけた
 と言い伝えられていて、特に兜は出羽国第一の古兜と認定されているそうです。
 どちらも鉄道撮影スポットに近いですので、近々立ち寄ってみたいと思います。

これって何だロネ

2014-03-19 | 能代市
 クハネ・モハネ・サハネ・サシ・サロ・サロネ ???
 Wikiで583系を調べていくと出てきた暗号。さっぱり分からん。
 で、ヤフーの力を借りて分かったのがこちら

    ク                 ハ             ネ
 ク・・・運転台有           ロ・・・グリーン車     ネ・・・寝台車
 モ・・・モーター有、運転台なし  ハ・・・普通の座席車   シ・・・食堂車
 サ・・・どっちもなし
 キ・・・気動車(ディーゼルエンジン)エンジン有。運転台有無関係なし
 キク・・エンジン無運転台有
 キサ・・エンジン運転台ともになし

 ロハネについては、
  イ・・・旧一等車(現在なし)
  ロ・・・旧二等車(現グリーン車)
  ハ・・・旧三等車(現普通車)
 ロネ・・・A寝台
 ハネ・・・B寝台

 ということで、わくわくドリーム号を例にすると
 現在秋田車両センター(秋アキ)に配属されている583系は下記の編成になっているようです(Wikiより)。

 ←東京                     青森→
 クハネ モハネ モハネ モハネ モハネ クハネ
 583  582  583  582  583  583
  8   106  106  100  100   17

 運転台有B寝台-モーター車B寝台車×4-運転台有B寝台


 青森行き583系の先頭車両は確かにクハネ583-17

 調べると貨物車の記号等、まだまだあるんですが、今回は割愛。写真を撮った時にでも調べてみます。
 ちなみに、クモハタというデビュー9日でダービーを勝った名競走馬がいますが、列車の記号と関係があるのかは不明・・・。

富根~二ツ井で583系わくわくドリーム号を撮影

2014-03-18 | 能代市



 お立ち台ほどではないかもしれませんが、奥羽本線撮影スポットとして有名な、富根~二ツ井間のこ線橋。線路が並走し、一方は単線トンネルから出てくるという地形。
 県内ニュースでも、ここから撮影されたあけぼのラストランが放送されました。

 この日は朝から雨。しかも通過時刻1時間ほど前から雷が鳴り始め、それも近くに落ちてるでしょ!っていうヤバさ。幸いなことに通過時刻直前には収まり、しかしながら雨の中での撮影となりました。
 当日の撮影者は、私ともう一方、ご年配の近くの方でしょうか。前日は20名ほどが集まったそうです。
 慣れた方は、電線の処理が~とか考えるのでしょうけれど、写真真ん中辺りの小屋を隠すので精一杯でした。列車の後方にブルーシートが見えますし、場所次第で隠せたかもしれません。



 3月は毎週わくわくドリーム号が運行されるそうなので、次は二ツ井駅ホームから撮影してみたいと思います。

 風景・動物(含トンボ)・鉄道などなど、二ツ井・藤里エリアって趣味:カメラな方にはかなりの好条件が揃っていると思います。

あけぼの狂想曲-2

2014-03-17 | 大館市
 あけぼのに限らず、奥羽本線において超有名な撮影スポットが大館市長走風穴近くの通称「お立ち台」。トンネルから出て左にカーブしていく列車を横から全景、望遠で圧縮して等々お気に召すまま撮影できる定番中の定番。
 最後の最後まで二ツ井駅近くのこ線橋と迷いましたが、ラストランはここで!と行ってきました。 


 まずは特急「つがる」でイメージ。こんな感じで撮れたらいいな!と決めて本番待機。予想通過時刻を過ぎてもあけぼのは通過することなく、その姿を見せたのは、なんと9時30分ころ。


 大勢の鉄ちゃんを焦らすかのごとく大遅刻をしてきたあけぼのが現れたとき、天気は吹雪でした。
 ここで思わぬ大失態をしでかした私。ズームリングのつもりがフォーカスリングを回してしまってピンボケ・・・。
 慌てふためき、ピントを戻した時、すでに先頭車両がイメージ地点を通過中。私のあけぼのラストランは失意のままに終わってしまいました。GW中の臨時列車あけぼので再挑戦したいと思います。


 仕方がないので縦位置にトリミングして、いかにも「トンネルから出てきた直後を狙いました!」的にまとめてみました。


 気になったのは、マナーの悪い方が数名いたこと。駐車禁止の場所に停めてパトカー2台出動してましたし、フレーミングの邪魔だと枝の先端をバキッと折る方も。太い枝じゃないからいいでしょとか言ってましたが、悲しい現実を目の当たりにしました。


 失意の私は、翌日(16日)、二ツ井にて583系わくわくドリーム号を狙うことにしました。その様子は、また次回。

ありがとう、E3系こまち

2014-03-16 | 秋田市
 鉄ちゃん系ブログを見ていると、バルブ撮影と記載された写真をよく見かけます。どうも三脚でのノーフラッシュ撮影を指すようです(Pモードであっても)。花火撮影等で使用する「バルブ撮影」とはちょっと違うようで、注意が必要です。

 あけぼのも見送って、さ~、明日の朝に備えてホテルで寝るかと思ってたら、周りの撮り鉄さんたちが足早に動き出しました。!????
 どうやらこまちが入線するとのことで、そのまま6番線から待つことにしました。












 スーパーこまちか?と期待したら、あけぼの同様ダイヤ改正で姿を消すことになったE3系こまち。寄りかかるところも、掴まるところもなく立ったまま仙台まで向かったのはいい思い出。
 これからは、スーパーこまちとして運用されてきたE6系が「こまち」として秋田東京間を結ぶことになります。

 次回は、15日朝のあけぼの撮影、超有名スポット大館の「お立ち台」での様子をご紹介。個人的に残念な結末を迎えることになってしまいましたがね・・・。

あけぼの狂想曲-1

2014-03-15 | 秋田市



 にわか撮り鉄ながら、秋田駅へあけぼの撮影に行ってきたので、様子をご紹介します。
 「わくわく」っていうのはわくわくドリーム号。東京ディズニーリゾート専用団体臨時夜行列車です。


 このドリーム号も撮り鉄さんの格好の被写体で、今では貴重な583系(通称ゴッパーサン)とのこと※JR東日本管内では秋田にある編成1本との話も。
 ゆえに、わくわく号が運行するときは各地で鉄ちゃん出現度UP。ちなみにこれは上りで、下りは3月16日午前に秋田県内を通過します。


 あけぼのは4番線に入線でしたが、私は隣の5番線から撮ることにしました。
 持って行った機材はGR、K-3に55mm、50-135mm、ホテルのバッグに300mm。X-T1は光線漏れのため修理センターへ出発進行・・・。


 両手にカメラ(右K-3、左GR)のため、ぶれてるのはご容赦ください。
















 あけぼのを見送っても終わらないのがこの日の秋田駅。なんと20数分後には同じく14日を以て引退する初代こまちが入線したのでした。
 その様子は、また次回。

郷土のうまい!

2014-03-13 | グルメ

 二ツ井であけぼのを待っている間、朝ごはんとして近くのコンビニで見つけた弁当。
 おにぎりだけじゃなく、弁当Verまであったとは・・・。




 とてもおいしかったです。特に鮭が。
 数量限定ですので、お早めに!

ブルーアワー

2014-03-12 | 大潟村

 3/9の朝。本来は快晴の時を指すと思いますが、そんな感じだったということで。

 あけぼののラストランが近づいてきました。14日は秋田駅でセレモニーが行われるようです。行ってみようと思いますが大勢のマニアと罵声が響きあうことでしょう。遠巻きに眺めようかな・・・。
 15日朝は、二ツ井の「こ線橋」へ行ってみようと思います。

日本の原風景写真コンテスト応募要項について

2014-03-11 | 藤里町
タイトルの通り、日本の原風景写真コンテスト応募要項について事務局へメールで確認しました。
 
 Q:国内未発表のものとは、ブログ等に掲載した写真を応募した場合は無効なのでしょうか?

 A:「有効」です。あくまでもコンクールに発表したものとご理解ください。

 ということで、前ブログに掲載していた写真からも探して応募したいと思います。

 


 横倉集落にある川魚の養殖場。よーく見てみると、右側にみえる木々の間に小さな小屋があるんですね。この地での生活を感じた次第。