photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

ニコン大攻勢の日

2016-01-07 | 機材

 1月6日、噂になってたD5が発表されました。
 153点AFポイントとか最高ISO感度328万とか、撮影枚数3800枚(連写時8000枚)/バッテリー1つ。は!?と思うような高スペックカメラ。
 その分お値段もぶっ飛んでて約67万円・・・。お金さえなんとかなるなら、連写と高感度がほしい飛行機撮影にはうってつけかもしれませんね。


 同じく、APS-CフラッグシップD500も登場。
 153点AFに10コマ/秒、最高ISO感度164万。撮影枚数1100枚くらい。7DⅡを超えてますね。
 お値段23万円と、欲しい方にはちょっと頑張れば買えるかなという値段設定。
 D500&16-80&70-200&200-500なんて揃えれば、撮れないものはない? 合計約70万円ですが(汗)

 7DⅡでヒコーキとか撮ってる身としては、羨ましいスペックです。素直にお見事!と拍手ですね。頑張れキヤノン。 

 MFT陣営はオリンパスが300mmF4を発表しました。サンヨンとしてはぶっ飛んでる30万円前後の値段ですが、換算600mmがこの大きさ!とかメリットも大きいですよね。パナも100-400を発表。

 そうなると、フジは100-400が控えてますが、売れるのかいな。バッテリー1本あたりの撮影枚数とかAFもですが不安だらけ。
 さらにさらに、SONYやペンタはどうなる?

 やっぱり二強はすごいよ・・・。

 でもまぁ、自分の好きなメーカーのカメラ使っていれば幸せである。

けつじょり大会、開催します!

2016-01-05 | 藤里町

 昨年藤里町で行われた、肥料袋ジャンプ大会を覚えていらっしゃいますでしょうか。
 今年、あの国際大会が、「肥料袋『けつじょり』世界選手権」として帰ってきます(笑)

 概要はこちらをご覧になっていただくとして、今年はなんと藤里町(1/31)、田沢湖町(2/20)、鳥海山(3/6)の3シリーズ制です。
 肥料袋ソリジャンプと肥料袋ソリタイムレースの2種目です。はい、ノルディック複合ですね。

 ちなみに田沢湖大会は2月20日となっていますが、これはなんと、2016 FIS フリースタイルスキー ワールドカップ 田沢湖大会が2月25日~28日に開催されるので、その前座といってもおかしくない大会です!ぜひ、黒森山コースで開催してほしい。モーグルで使うジャンプ台を使って「けつじょりジャンプ」をしてほしい(笑)

 シリーズ優勝者にはゴールドゼッケンならぬ、ゴールド肥料袋があるのでしょうか!?

 当日が楽しみです!
 

スターウォーズジェットが秋田空港に。

2016-01-01 | 秋田市

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 新年一発目の記事ですが、12月30日の朝の様子になります。

 世間はスターウォーズブームで賑わっていますが、ANAの国内線向け特別塗装機B763(JA604A)を秋田空港で発見しました。
 前日夜から駐機し早朝に羽田に戻るようです。






 今年も張り切って行ってみましょう!