映画食い倒れ。

~映画は人生のデザートです~

個人的覚え書きのため、たまにネタばれありです。

「ワン・ミス・コール ~One Missed Call~」

2008年04月07日 | 映画~わ~
2008年 アメリカ映画

日本映画『着信アリ』のハリウッド・リメイク版です。『リング』『ダーク・ウォーター』『呪怨』と日本のホラー映画のリメイク版が最近本当に多いですね。『リング』や『呪怨』の場合はリメイクで資本はアメリカですが、日本版と同じ監督を採用していたりもしますが、今回はアメリカ人監督です。エリック・バレット(Eric Balette)という方ですが、この監督のほかの作品は私の知らないものばかり。作品のポスターのデザインを見た感じでは、ホラーっぽいものもあったのでこういう作品すきなのかもしれません。

さて肝心の映画ですが、映画冒頭から脱力です。ホラー映画なのですが、全然怖くない。わたくし、いろいろホラー映画見ていますが、ホラー映画が好き、または得意なわけではありません。恐ろしく怖がりです。そんな怖がりな私が見ても、怖くない。

一生懸命怖がらせようとはしているんです。その努力はいたるところに伺えるのですが、残念ながらまったくの逆効果で、映画の内容とは関係なかったり意味を成さないものになっていたり。単に「ドッキリ要員」として動員された小道具たちがたくさん。

『着信アリ』って、聞きなれない着信音が携帯から流れてきたと思ったら、自分が死ぬ時の悲鳴や会話が録音されている…という心理的な恐怖を描いた作品のはずなんですが、今回の『One Missed Call』ではビジュアル的な怖さに頼ってしまっているんです。怖さというより「驚かせる」「びっくりさせる」と言ったほうが的確です。

日本の怪談やホラーの恐ろしさって、あるひとつの大きな出来事が人々を震え上がらせるのではなく、いくつもの小さな不思議な出来事が積み重なってじわじわと恐怖心が煽られるというものですよね。

もちろん『One Missed Call』はアメリカ映画なので必ずしも同じ方法でなくてもよいし、「怖い」と感じる部分も日本人とは異なるのかもしれませんが、「おかしな電話メッセージを聞いた後に必ず死んでしまう」というのは「お化けがでた」とか「死体が動いた」というような見た目の怖さとは種類の違うもの。「観客を怖がらせる」ための恐怖のイメージがものすごく短絡的でした。

ただ、原作は当たり前ですが『着信アリ』ですし、物語の複雑さや細かなディテールはもちろんよいです。でもこのよさを生かしきれていないのが本当に残念。


主演女優のShannyn Sossamon(なんて読むのかしら…シャニン・ソサモン?)は頑張っていたと思います。私には「孤軍奮闘」と言う言葉が浮かんだほど。これで彼女までだめだったら、最後まで見れなかったと思う。この人どこかで見たような気がする…と思い調べてみたら、ジョシュ・ハートネット主演の『恋する40デイズ』で相手役の彼女だったのですね。独特の雰囲気のある女優さんです。

ほかに刑事役にエドワード・バーンズも出ていますが、彼がパッとしなかった。様々な映画に出ている俳優さんなのですけどね。

でもね、一番のドッキリは・・・デイブ・スペクターです。「日本がらみ」という力を発揮しているのかどうかわからないコネクションを思い切り使ったと思われるこの配役。本当にいてもいなくてもいい役なんですけど、あるシーンではやたら出てくる。彼の存在に気づいたのは映画館にいた客の中で私以外にいなかったはず(だって日本人、私だけだったし)。でもなんというか優越感に浸れない、どうでもいいトリビアみたいな…。



おすすめ度:★  これを見るくらいなら、本家『着信アリ』を見てください。



******追記(7月15日)******
日本でも7月19日(土)から公開されるようです。題名も「着信あり」ではなく、ハリウッド版の題名そのままの様子(この記事のタイトルもそれにあわせて変えました)。テレビCMよく見ますね。さて、日本の皆様の反応はいかに!!!

「リング」

2008年04月07日 | 映画~ら~
1998年 日本映画

久しぶりに見ました。前回見たのは確か2000年くらいだったと思います。テレビでやっていたのを弟と見た記憶が。怖くてギャーギャーいいながら、コタツの布団に隠れながら見ました。公開当時は大ブームでしたね。

もう10年も前になるんですね。ほとんど記憶も無くしかけていたので、新鮮な気持ちで楽しめました。

一番の驚きは、映画の中で一番初めに亡くなる女の子(松島奈々子の姪)が竹内結子、その友達が佐藤仁美だったこと!あの当時、竹内結子さんってまだまだ人気が薄かったんですかね。でも2000年当時(私がテレビで見たとき)は、連ドラに主演で出ていたような気もするので、短期間に人気を確立したということでしょうか。とにかくこの二人が出ていたことが一番驚きでした。

それから松島さんの同僚の「岡崎くん」は、柳ユーレイだったのですね!
「リング」は日本ホラーブームの火付け役ですが、柳ユーレイはその基礎を確立したといわれる伝説の映画「女優霊」の出演者(未見です)。そして「女優霊」の監督が「リング」の監督でもあるわけです。今回知りました。遅いです、私。

謎が謎を呼び、解けたと思ったら振り出しに戻される。

日本のホラー映画って、ただ驚かすだけではなく物語がしっかりしていますよね。そしてよく言われることだけど、心理的な恐怖心をあおる。呪いには理由があるけれども、殺される人たちにはまったく罪がなくて、どうしようもないところがまた怖いんだろうなぁ。

呪いを解く(死から逃れられる)方法である、テープをダビングして誰かに見せるというもの。私が松島さんだったら、間違いなくその方法に気づきません。頭いいわぁ、松島さん。でも、息子を助けるために自分の父親にビデオを見せようとするなんて、ひどすぎます松島さん!

映像は日本独特の、薄暗くて安っぽい(苦笑)感じですが、だからこそ恐怖心をあおられるという副産物(もしかして計算?)つきで結果オーライ!初めて人を念力で殺した貞子ちゃんは、6歳前後かと思われますがすでに容姿が出来上がっているあたり大物の予感でした。お母さん(志津子)の能力をいんちきだと罵った記者が亡くなるシーン、必見です。ミニ・貞子ちゃん。ちょっと笑ってしまいます。



※よい画像が見つからなかったので、今回はイメージ画像なしです。


おすすめ度:☆☆☆★ ホラー映画好きな方は必見。