ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

サツマイモの苗切りだし

2014-06-15 23:22:35 | さつまいも

001

今週も畑に入れないため、

用意したサツマイモの苗が無駄になってしまうので、

今週も切り出して週末に晴れるのを期待します。

002

切り出した苗の左側が安納芋、右がべにはるかです。

安納芋は赤い葉が混ざって、根元の茎は青い、

べにはるかは葉は緑一色で、根元の茎は赤いのが特徴です。

安納芋の苗は、今季最後の切り苗となるので、

お願いだから晴れが続いてね(>人<*)ォ願ぃ…!!!

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた一週間伸びますネ。 (ダメリーマン)
2014-06-16 12:35:32
またまた一週間伸びますネ。

私も、ジャガイモの収穫が残っていて
気がかりです。

自然には逆らえませんが・・・
晴れたら、掟破りの有休対応をと・・・目論んでます。ww
返信する
そうなんですよねぇ... (ぶっちゃん)
2014-06-16 23:03:57
そうなんですよねぇ...
さつま芋の苗やネギ、玉葱の苗とかって
お天道様との勝負ですよね(@_@;)
ぶっちゃん畑は せいぜい40平米ぐらいのスペースなので
かぼちゃとかさつま芋とか スイカやメロンと言った
野菜を育てる事が出来ないので
うらやましいです。。。
自分で丹精込めて育てた『芋』の味もまた
格別なんでしょうねぇ~
返信する
>ダメリーマンさん (ピッコロ)
2014-06-17 06:22:11
>ダメリーマンさん
おはようございます(*´・ω・)ノ
私もジャガイモが気になって仕方ありません。
金曜日の午後から、
私も掟破りの有休、いやいや代休が満タンなので、
まずは代休消化出来ればと考えています。
返信する
>ぶっちゃん (ピッコロ)
2014-06-17 06:26:40
>ぶっちゃん
おはようございます\(⌒∇⌒)/
じつはサツマイモは、
男の私にはこのんで食べないのですが、
サツマイモのサラダを宿舎で作って以来、
「サツマイモのなかなかイケる」ことが判りました。

苗から育てるとわが子のように可愛く見えてきますね(●>v<●)
返信する
さつまいもの苗たちが、すごく元気そう!水はけが... (mau)
2014-06-17 09:35:56
さつまいもの苗たちが、すごく元気そう!水はけが難しい畑でしょうか。以前のウチの畑は、粘土質で大変でした。
返信する
>mauさん (ピッコロ)
2014-06-17 12:05:21
>mauさん
こんにちは。・∀・)ノ゛
水はけが悪いというより、
水下となっているので、
正確には水が集まってくると言った方が合っています。

積算で2~3日の間に100ミリを超えるとしばらくは入れない状態になります。
返信する
さつまいもの自家採種、憧れます。 (やしまファーム)
2014-06-17 20:48:00
さつまいもの自家採種、憧れます。
手順は・・・過去記事にありますか?
今年は100本1000円で購入しました。
今週末は、土曜日に期待ですね。日曜は雨に降られそう。
天気が極端で、ここ数日は降雨なしの暑い日が続き、ジャガイモ掘りが進みました。
返信する
>やしまファームさん (ピッコロ)
2014-06-17 21:34:38
>やしまファームさん
こんばんは(*´・д・)ノ☆
芋の伏せこみの記事は、
今年の3月16日にアップしています。
芋の状態も重要ですが、
肝心なのは温度と土の水分量です。

落葉堆肥の上にカーペットを敷いて土を乗せたので、
地中からの水分供給が足りず、
苗の伸びが遅かったので、
来年はもうひと工夫する予定です。
(年末の落葉拾いまでには、構想をかためる予定)
返信する
3月16日の記事見ました。 (やしまファーム)
2014-06-19 22:09:48
3月16日の記事見ました。
ハウスの中に苗床を作ったら最強なんでしょうねぇ。
今年の目標として、育苗ハウスを建てることがあります。
育苗用のハウスに、落ち葉の踏込温床を作って、プランターに
土入れてサツマイモ入れれば、苗とりが出来そうですね。
参考にします。
返信する

コメントを投稿