ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

トウモロコシが全滅

2014-06-28 21:20:21 | さつまいも

今週は初収穫の予定をしていたトウモロコシが、

無残にも食い荒らされて、全滅してしまいました。

001

といっても、左の一列はまだ大きくなっていないため、

右の一列のみの被害で済みましたo(TヘTo)

今日は雨で作業も出来ないため、

近所のホームセンターで防鳥ネットを購入して、

来週は畑には入れれば対策する予定です。

なにしろ休みになると雨が来るため、

眺めているだけで何もできず、

ただただ成り行きを見ているだけでとてもくやしいです。

003

悔しいことは忘れて畑の点検をすると、

ナスが実を付けている株が2株あり、

晴れて作業が出来るようになったら、

お手入れ開始です。

004

げきからは、初収穫して、

本日のカレーに入れて美味しく頂きました。

若どりなので辛すぎず、さわやかな辛さ(普通の人は食べれないレベル)です。

006

先週のわずかな時間で芽かきを行った里芋は、

すくすくと育っています。

ただ雑草が目立ちますねε-(;-ω-`A)

昨日までの天気が続いていれば追肥と除草が出来たのですが、

次の作業可能日はいつになる事やら。

007_2

先週挿し込んだ安納芋の苗は、無事根付いたようです。

やはり雨の力は偉大でが、青すぎるのは困りものですね。

008

サンチュは下葉が腐ってきたため、

ネットを外して下葉を取って初収穫です。

肉巻きにしたかったのですが、

食べることなく明日は出張先に移動しなければいけないため、

少し持って行って食べようと思います。

土砂降りとなってきたので、

新しい畑の様子を見に移動です。


009

先週実を確認したカボチャは、コブシ大に肥大していました\(@^0^@)/

他にも3個の実を確認できたので、

4個は出来る予定。

あとはスイカのツルの方向を伸ばしたい方向に向けて、

畑をぐるりひと回り、

足が沈んでいくので、

これ以上歩かないように畑を後にしました。

来週こそは作業できるといいな(〃ゝω・人)

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トウモロコシ、残念でしたねぇ。キジですか?カラ... (やしまファーム)
2014-06-28 22:27:33
トウモロコシ、残念でしたねぇ。キジですか?カラスですか?
普通の人は食べれないレベルのさわやかな辛さ・・・どんなもんだろう(笑)
この時期は、草が困りものですね。実を結ぶ前に除去しないと増えますからねぇ。
返信する
>やしまファームさん (ピッコロ)
2014-06-29 00:04:15
>やしまファームさん
こんばんは(*´・д・)ノ☆
トウモロコシの犯人は獣の足跡が有ったことから、
狸かハクビシンと思われます。

唐辛子は食べられる人なら判りあえると思いますが、
ただ辛いだけではなく、
青臭さとピリリと舌にくる辛さが後味を残さず消える感じ(o゜ー゜o)??
慣れるとクセになります。
返信する
キィィィィー (ダメリーマン)
2014-06-29 05:49:41
キィィィィー
憎きヤローですね。

週末農民にとって、対策が延びるのは辛いとこですよね。

私も、辛いの大好き人間でして・・・
韓国唐辛子、鷹の爪等 大量に育てています。
お手製一味は、格別の味がします。ww
返信する
くやしいですね、せっかくのトウモロコシ。。。 (エレミヤ)
2014-06-29 08:09:03
くやしいですね、せっかくのトウモロコシ。。。
私が中学生だったとき、鉢にトウモロコシの種を一粒だけ植えたことがあるのですが発芽して、芽が3,4センチのときスズメに食べれらたことがあります。
それにしても、お写真を拝見してビックしました!!!
トウモロコシは多くの野鳥には、たまらない味かもしれません。
返信する
>ダメリーマンさん (ピッコロ)
2014-06-29 09:32:04
>ダメリーマンさん
おはようございます(。´_`)ノ
本日も作業が出来ず、
諦めて出張先に向かう新幹線の中にいます ( ノω-、)
出張先の岩手県も雨予報で、
なんだか気持が暗くなってしまいます。

我が家のげきからは、
三升漬の要領でつくる唐辛子味噌用に栽培しています。
かなりの量が収穫出来るため、
カレー、ラーメンに入れて辛さUPをたのしんでいます。
ダメリーマンさんのように料理が上手ではないので、
レパートリーがあまりないんです(; ̄ー ̄A
返信する
>エレミヤさん (ピッコロ)
2014-06-29 09:39:31
>エレミヤさん
ヽ(*´∀`*)ノ.+゜おはよ~ございます。
採れたてのトウモロコシは生で食べても甘くて美味しいんですよ。
トウモロコシは野生動物に狙われる代表選手の1種です。
イチゴやスイカなどは、
青いうちからやられるので、
早めの対策が必要で、
雨で畑に入れないとこんなことになってしまうんです(´‐ω‐)=з フー

奥さんと娘のために育てたトウモロコシが食べれなくて、
一番悔しがっているのは我が家の女性陣かもしれません( ̄∇ ̄;)
返信する
トウモロコシは残念でしたね。 (yuzuchan9775)
2014-06-29 21:08:43
トウモロコシは残念でしたね。
油断というよりは雨で畑に入れない、休日しか畑に入れないということが
裏目に出てしまったのでしょうか。
気を取り直して残りのトウモロコシに集中するのが一番ですね。
サツマモは元気そうだし、他の野菜もいいですね~。
我家の激辛唐辛子はまだ10cmくらいですので、青柚子で作る柚子胡椒が
つくれるかどうか心配しています。
返信する
>yuzuchan9775さん (ピッコロ)
2014-06-29 22:28:57
>yuzuchan9775さん
こんばんは(*´・д・)ノ☆
梅雨に入ってからは、
畑作業が出来ずに困り果てています。

げきからは後半の伸びが有るので、
最初は3段目あたりまでは、
実をすぐに落として、
木を大きくすることに専念しています。
yuzuchan9775さんの畑なら、
ピーマンと同じ育て方をすれば大収穫間違いなしでしょう(v^ー°)
返信する
(。>д<)・・・ありゃりゃ~ (ぶっちゃん)
2014-07-01 09:45:00
(。>д<)・・・ありゃりゃ~
見事にそして、だいぶ派手にやられて
しまいましたね。
まだ実が完成していないのに!
よほど葉も茎も 甘くて美味しいのかしら!?
岩手の古民家の 隣のおじさんの畑でも
リンゴやトウモロコシへの被害を受けてるみたいです。
人間様より先に食べるなんて、許せ~ん!



返信する
>ぶっちゃん (ピッコロ)
2014-07-01 23:00:44
>ぶっちゃん
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
動物は人間より早めに食べごろが来るので、
対策は早め早めで行いたいのですが、
曜日と時間に制限があるので、
なかなか思うように出来ません。

自然相手なので、
前向きに他の物が狙われないように対策を考えています。
返信する

コメントを投稿