今週はサツマイモの畝の草取りです。
通路側の10Mを草取りしたところで、
雷が鳴り始めたので、
収穫物をサッサと収穫して帰る準備をしなくては。
サンチュはにょきにょきと伸びていますが、
収穫量は衰えず、
1袋収穫出来ました。
本日はこのサンチュで肉を巻いて食べる予定。
キュウリは鈴なり?
種取用の2本を残して29本収穫。
今日からキュウリ地獄が始まります(; ̄д ̄)
去年種取したカルフォルニアワンダー、
ピーマンらしい形にならず、
やはり万願寺唐辛子の形となりました。
今年は種採りをあきらめて、
来年は新たに種を購入することにしました。
ナスは本日5個収穫、
そろそろ誘引用の支柱が必要となりますね。
収穫を諦めていたトウモロコシ、
わずかに収穫出来る実が有ったので、
帰宅直後に蒸して頂きましたが、
「うんまい~」と思わず言ってしまうおいしさ。
雨続きのせいか、先端部は実が入っていない物が多く、
下半分くらいが食べれるような状態でした。
来年は作る場所を変えてリベンジです。
この時期の草刈には、閉口しますね。
美味しいトウモロコシの収穫、おめでとうございます。ww
これがあるから・・・止められませんネ。
こんばんは(*`・∀・)ノ☆.。.
草取りで疲れた体に、
甘~いトウモロコシは最高のご褒美でした。
次は小玉スイカが待っています。
ナスなんかは葉が大きいし、茎の色が素晴らしいですね。
ナスのツヤもすごい!
我家のトウモロコシは第二弾を採っていますが、早くも飽きてきました。
お裾分けをしているのですが、それでも食べ切れそうにありません。
こんばんは(=^・ェ・)ノ
畑によって、成功するものと、失敗するものが有るので、
トウモロコシも、大量に作ると確かに飽きてしまうかも(´-ω-`;)ゞ
なぜかほどほどでは気持ち的に落ち着かないので、
作れるだけ作ってしまいがちなんですよね。