今週も雨の影響で、畑に入れず、
遠目に眺めるだけで何もできませんρ(・ω・、)イジイジ
雨の量は、出張先からも確認していたので、
予想通りといえば予想通りなのですが(´‐ω‐)=з
気を取り直して、やれることと言えば麦の販売くらいしかないので、
午前中は麦を炒って初出品しました。
午後からは新しい畑の雑草取りと枯れたジャガイモの収穫、
スイカの摘芯とニラの収穫です。
先週、実を確認したカボチャが、
本日は消滅していたので、
未受粉だったようですね。
敷きわらのおかけでツルもしっかり伸びて、
いい感じです。
あまり畑の中を歩きたくないので、
前の畑に移動です。
こちらは予想通りの洪水状態(ー△ー;)
とーぜん畑には入れません。
トウモロコシは、何者かに倒されています(● ̄(ェ) ̄●)
タヌキのような足跡が有ったので、
犯人は四足の獣ので間違いないでしょう。
対策したいけど、入れないので見てるだけで何もできません(´∩`。)
やまから離れた方は水が引いていますが、
耕したところは、豆腐のように柔らかく、
里芋の芽かきが今週も出来ずにおあずけ状態。
来週こそは手入れしたいですね。
サツマイモの苗が活着しなかった所に挿し苗したかったのですが、
今週も苗が無駄となり、
来週に持ち越しとなります。
梅雨入り前に定植した胡瓜も、
伸びてきたので、ネットに紐で固定したいのですが、近寄れません。
先週より花が開いて、菊科らしい形の花が見れた、チコリーです。
野菜ではなく、観賞用としても美しい花です。
こちらは珍しいウコンの花。
畑の先輩のところで一服(高齢のかたは、話好きです)しているときに、
「珍しー物見せたる」と言われ、
ついていくとウコンの花、メロン、グラジオラスなどを拝見させていただきました。
明日は、サツマイモの苗を切り出しに来る程度で、
何もできないため、
買い物して、
車を車検に出して、
出張先に戻る予定です。
サトイモには丁度良さそうだけれど、他の作物は大変そうです。
大雨続きの5日間は、うちも作業ができませんでしたが、ここ数日は
じゃがいも掘りができるまでに乾いてくれました。
雨はもういいかなぁと思っちゃいますね。
つくったことないのでとっても珍しいです。
こんばんは( ゜▽゜)/
里芋は、去年は水やりしなくても、
他の区画より立派な里芋が収穫出来る好条件の区画んなんですが、
湿気、日影を好まない野菜には不利な条件です。
ジャガイモは、この雨で水没したおかげで、
腐ってしまう芋の割合が多い気がします(_ _|||)
こんばんは(=^・ェ・)ノ
多分はじめましてですか?
お越しいただいてありがとうございます。
ウコンの花は、私も初めて見させていただいたのですが、
雌しべも雄しべも見えないので、
花の構造がよくわかりませんが、
あのピンク色は、
畑の中でひときわ目立つ存在感が有りました(??Д??)
残念な週末になってしまいましたね。
ウコンの花・・・綺麗ですねー。
おはようございます(*´∀`)」"
天気にはかなわないので、
来週に向けて準備するくらいしか出来ないですね。
ウコンの花、本当にきれいです(v^ー°)