広島県内の観光地と言えば、広島、宮島、尾道。。
一般的にはこのあたりだと思いますが、実はまだまだありまして。
時々出かける「世羅高原」や「しまなみ海道」など、どちらかといえば、県東部(備後国)に行くことが多かったのですが、今回は久々に、県の真ん中近く、安芸の小京都と呼ばれる
へドライブ。
遠い昔、20代の頃訪れて、素敵な町だなぁと思っていたのですが、それ以来なかなか来ることもなく。

昔ながらの街並みをきれいに保存している「町並み保存地区」。
保存しながら、もちろん普通にお住まいの方もいて、上手く共存されているのではないかと。(もちろん、見る側が迷惑にならないように気をつけないと)
半世紀前に訪ねたときよりも、気のせいか、観光しやすくなったような。整備が進んだのかな?
保存しながら、もちろん普通にお住まいの方もいて、上手く共存されているのではないかと。(もちろん、見る側が迷惑にならないように気をつけないと)
半世紀前に訪ねたときよりも、気のせいか、観光しやすくなったような。整備が進んだのかな?

格子は家々で異なるようですが、このお宅はこんな感じ。
あちこちで、花が飾られていました。


こちらは、公開されているお宅。
ふすまや鴨居、梁が当時のまま。
重厚感ありますよね。
ふすまや鴨居、梁が当時のまま。
重厚感ありますよね。

こちらでは、江戸時代あたりからの、さまざまな種類のひな人形が飾られていました。
時代によって、表情・着物はもちろん、大きさや素材も違っていて、なかなか面白かったです。
時代によって、表情・着物はもちろん、大きさや素材も違っていて、なかなか面白かったです。
ちなみに、行ったときは偶然、街中で「雛めぐり」というイベントが開催されていました。ゆっくり歩けば、もっと多くの人形に触れることができたかも。
その後は、ちょっと駆け足で散策。







ちょっと立ち止まって、ランダムに撮影しただけですが、なんか、趣あるでしょ?
さて、こちらはどこでしょう↓




朝ドラ「マッサン」のモデルとして多くの方に知られることになった、「竹鶴酒造」さん。
この日は中に入れませんでしたが、やはり、老舗の重厚感たっぷり。
そう、竹原は、その隣の西条同様、お酒が有名な町でもあります。
お酒が飲めたら・・・と、いつも思うことで。
この日は中に入れませんでしたが、やはり、老舗の重厚感たっぷり。
そう、竹原は、その隣の西条同様、お酒が有名な町でもあります。
お酒が飲めたら・・・と、いつも思うことで。

こちらは、「旧松阪邸」。。
と、ここまでで時間切れ。これでも、保存地区のまだ入り口程度。
午後からの短時間でしたが、路地のあちこちから多くの観光客を見ました。
午後からの短時間でしたが、路地のあちこちから多くの観光客を見ました。
やはり、見足りない!改めて、この街並みの良さを感じました。旅行と言えば、県外、国外にばかり目が行きがちでしたが、コロナ禍で、身近な観光地をじっくり散策すると、新たな発見があるものですね。
「雛めぐり」のイベントはまだ続くようなので、その間にもう一度来たいな。
ということで、続編を乞うご期待?!
ということで、続編を乞うご期待?!