のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

ご近所物語

2009年04月13日 | 花たち
春爛漫って感じですが 夏日を記録するほどの気温上昇ですね

土日・・・っと 富士にある自宅の方に行ってきました(ダンナの用事でね)

久しぶりにのんびりと過ごしてきました

我が家の庭に 『おきな草』が咲いていました

嬉しいですね~



その日は 荷物が多く コンデジだけ持って行きました

ちょっと残念な気持ちになりましたが 思いっきり接写してみました

まだ 開花前で またまた 開花が見られず 『こんちくしょ~~』って感じですね~


そんな訳で 日曜日の朝のルークの散歩の時に 撮ってみました


         ちょっと気になった 『白タンポポ』 いかがでしょうか~

    画像をクリックして 8枚の画像をご覧ください 


  <<



我が家の庭に咲いているものもありますが あちらこちら お花がいっぱいですね~ 


そうして 今朝は やはりルークの散歩で見つけた 『モッコウ薔薇』に感動でした

まだまだ 蕾ばかりでしたので いっぱい咲いたら もう一度撮りたいな~ってね


我が家(アパート)には 鉢植えのお花があるだけです

ご近所さんちで 楽しませてもらってます     あしからず・・・

    『はなみずき』が満開で 驚きました

    富士の自宅には まだまだ 固い蕾だったんですよ~ 


  <<


こちらも 画像をクリック してご覧ください


ルークは 本当に元気になり 食欲旺盛です  気をつけねば


富士の自宅に泊まってくると 不思議な気持ちになります

このような経験をされている人は少ないと思います

転勤で 自宅を空き家にしてくる人はいるかもしれませんが

我が家では 息子夫婦が同居でしたので 留守を任せております

家のローンも終わり(一部増築した部分が少しですがあります)

それなのに こちら(伊豆の国)では 家賃を払い 

そして 来月からだろうか・・・今月のお給料からだろうか・・・・

減給ですからね~

このアパートの家賃分だけでも・・・・出費は ムカつく状態です

これから 生活に変化をつけなければならないのか・・・・

同居していれば それなりに息子に少しは頼ったり? できるのかなぁ~

しかし こうして 世帯が別ってのは 

考えてみると 親に仕送りしている人がいるかもしれません

私の両親は 兄夫婦と同居してます

親に仕送りしなければならないとなると 家計の負担は大きいですね

私たちは 何とか生活を切り詰めてでもやっていかないと 

息子夫婦に負担が掛かります

高齢化社会になり 息子達に負担を掛けないように暮らす知恵を絞らねば!!

・・・・って のほほ~~んと 私はのんびりしていていいものか 

ちょっと ジレンマがありますね~


ちょっと 独り言を つぶやいてしまいました