1月26日(日)に三重県津市にツーリングに行ってきました。
当初は京都府の南丹市の美山方面にツーリングに行く予定でしたが、天気予報で深夜に降雪があるということだったので、三重県方面に変更になりました。
朝8時30分に城陽市のマクドナルドに集合です。
国道24号線を南下し、国道163号線で伊賀上野市へ。
名阪国道の伊賀一之宮ICから名古屋方面に乗り、伊賀サービスエリアで休憩です。
休憩後、亀山ICまで乗り国道306号線、国道23号線を走って、11時に津市に到着です。
この日の目的地は笑旨からあげ富やXXです。
店の裏の駐車場に停めていたら店員さんが「バイクは店の前に停めてもらえますか」って伝えに来たので、店の前に移動しました。
店内は座敷6卓(4人席)、テーブル4卓(2人席)、カウンター6席で、40人ぐらいは入れる広めの店舗でした。
三重県は松坂牛が有名ですが、鶏肉も多いです。
三重県は養鶏場が多く、滋賀県の鶏卵も三重県産が多いです。
卵を産み終えた鶏を食用として流通させているのでしょうかね?
笑旨からあげ富やXXはメニュー豊富で、基本の唐揚げ定食にから揚げコロッケを追加しました。
唐揚げムネ2個、唐揚げモモ1個と唐揚げコロッケです。
モモよりムネの方がよかったかな。
ムネは少しパサパサ感があるけど、なんかモモの方がイマイチって感じでした。
他のメンバーが頼んだのが、全部盛りの「唐揚げ定食DXX(ダブルデラックス)五種盛り」です。
左からモモ唐揚、味噌だれ(モモ)、唐揚南蛮(ムネ)、唐揚おろし(ムネ)、鶏茄子(ムネ)です。
唐揚南蛮定食も人気のメニューです。
海産物が苦手な私にとって、申し分のないお店です。
帰りは国道306号線を戻り、亀山ICから新名神に乗り、土山サービスエリアで休憩しました。
今回の参加者はMT-07、CB400SF、CRF1100L、CB400SBです。
信楽ICで降り、国道307号線、国道477号線で帰りました。
1月にしては冷え込みが弱かったので走りやすかったですが、春が待ち遠しいですね。