久しぶりの休日だったのに土曜日は雨。
日曜日は天気が良かったので、TRACER900GTでツーリングしてきました。
今回の目的地は、鈴鹿山脈の滋賀県側の土山です。
土山に桜の名所があるので、ちょっと早いけど、桜のお木見してきました。
(まだつぼみも膨らんでいないので下見です。)
土山に着いた時には、どんより曇り空で、気温は6℃。
一般的に、風速1m/sで体感温度が1℃下がると言われていますので、時速60km/hで走行すると風速は風速16.7m/sですので、体感温度は-10.7℃ってことになります。
実際はそこまで寒くありませんでしたが、グリップヒーターは強にしました。
グリップヒーターって、強にすると素手で触ると熱くて触れないぐらいになっていました。
ウェアはコミネ(KOMINE)のプロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ(JK-579)の中は、長袖のTシャツ1枚です。
パンツはイージス360゜(サンロクマル)リフレクト透湿防水防寒 STRETCH DENIM(ストレッチデニム)パンツの中は、トランクスです。
さぶかったのは、手首の隙間から入る寒風と、首元です。
ネックウォーマーはしておくべきでした。
おそらく氷点下になっても、このスタイルで体も足も大丈夫です。
しいて言えば、さぶくはなかったけどジャケットの下に、もう一枚着ていた方が温かかったと思います。
トレーナーかパーカーを着るぐらいでいいでしょう。
体感温度は人によって違うので、コミネとワークマンの組み合わせは、スキー場のスキーウェアと同じぐらいって感じだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます