ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
手話バッジ
みんなが大好きな
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」。
家族でいきましたね~。
お箸で食べられるハンバーグ、大きなメニュー、冷え冷えのカップ、ばってんのチーズ・・、すべてが初めての体験にわくわくした記憶があります。
とにかく感動しました。
そのびっくりドンキーをはじめ、多くの飲食店を展開している
株式会社アレフ様
アレフ様の【すべてのお客様に喜んでいただきたい】という想いは
障がいをお持ちのお客様にも、安心してお食事が楽しめるようにと
手話ができる人材育成の為の手話認定制度を
グループのイタリアンキッチン「ペペサーレ」にて導入しました。
試験に合格すると認定書とピンバッジが授与されます。
つい先日、第一回目の認定者が3名合格し、お店ではバッジを着用し接客しています。
これが、その手話バッジです。
手の形は、「一緒」という意味とお聞きしました。
健常者も障がいを持っている方も一緒に、差別や偏見の無い社会を
目指していこうという熱い気持ちが込められているとのことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )