ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
Dr.ヘリ×アルクマピンバッジ
長野県は細長い県土で、天気も北と南とでは大きく変わります。
山間部なども多く、ドクターヘリを使っての医療体制は救命率を大きく高めます。
現在は松本と佐久の2機体制で頑張ってくれています。
今回、信州大学医学部附属病院高度救命救急センター
信州ドクターヘリ松本事務局でピンバッジとシールを作りました。
ピンバッジもシールも
長野県PRキャラクター「アルクマ」がフライトスーツを着て、
信州ドクターヘリ松本のロゴ入りのヘリコプターの前を歩いているデザインです。

どちらも非売品ですが、年1回開催される見学会に参加された方には
シールをプレゼントするようです。
シールはステッカーのようなビックサイズでとってもかわいいです♥
ドクターヘリは医師と看護師が搭乗し、救急医療をするものだそうです。
搬送するだけではなく、現場治療するのが救急隊の業務とのこと。
空を見上げてドクターヘリを見つけたら「頑張って!」と応援したいです。
そしてまた、身近なものとして感じていきたいですね。
信州ドクターヘリ松本事務局について、
詳しくはHPまで→http://www.shinshu-doctorheli.jp/about/
山間部なども多く、ドクターヘリを使っての医療体制は救命率を大きく高めます。
現在は松本と佐久の2機体制で頑張ってくれています。
今回、信州大学医学部附属病院高度救命救急センター
信州ドクターヘリ松本事務局でピンバッジとシールを作りました。
ピンバッジもシールも
長野県PRキャラクター「アルクマ」がフライトスーツを着て、
信州ドクターヘリ松本のロゴ入りのヘリコプターの前を歩いているデザインです。

どちらも非売品ですが、年1回開催される見学会に参加された方には
シールをプレゼントするようです。
シールはステッカーのようなビックサイズでとってもかわいいです♥
ドクターヘリは医師と看護師が搭乗し、救急医療をするものだそうです。
搬送するだけではなく、現場治療するのが救急隊の業務とのこと。
空を見上げてドクターヘリを見つけたら「頑張って!」と応援したいです。
そしてまた、身近なものとして感じていきたいですね。
信州ドクターヘリ松本事務局について、
詳しくはHPまで→http://www.shinshu-doctorheli.jp/about/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )