ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
アルクマピンバッジ販売店のご紹介<長野県立美術館ミュージアムショップ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/e5a997711e811a053edd6c0ab650baaa.jpg)
長野県信濃美術館が長野県立美術館に大きくリニューアルオープンして、1ヶ月半が経ちました。もうお出かけになられましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/e72f2f4508955202111fa03fbbb10d23.jpg)
ベレー帽を被ってパレットと筆を持った長野県立美術館スタイルのかわいいアルクマピンバッジは、ミュージアムショップで販売していただいています。
うれしいことにアルクマピンバッジ(長野県立美術館Ver.)は、1位2位を争う人気商品だそうです。(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/2ed59a66744b3805d8356ce98a2401a5.jpg)
ガラス張りのシンプルでスタイリッシュな構造の美術館。
入口も正面から入るという感じではなく、いくつかある入口から好きなように入っていけるので、驚きです!(ちょっと迷子になりそうでしたが…汗;)
屋上で善光寺の景色を楽しんでからゆっくり降りていくのもよし、1階からゆっくり上に上がっていくのもよし、たまには2階から慣れた気分で入るのもよし、その日の気分でいろんな表情が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/faff910fdf99ff646ea7e5d79fe4be24.jpg)
屋上広場(風テラス)はカフェの軒下から風にのって檜のいい香りが漂い、広々としたスペースで善光寺やまわりの山々の景色を楽しめます。この風テラスでは月1回(土曜日)入場無料でコンサートが開催されるそうで、今月は今週末の22日(土)午後3時から、長野市出身のシンガーソングライターの清水まなぶさんのコンサートが開催されます。(雨天中止)
カフェでは、コーヒーやジュース、ビールやシードル、長野県食材を使ったサンドイッチなどの軽食や、タルト、シュークリームなどのスイーツも味わえます。室内でもテラスでもOK!(シュークリームのクリームは注文を受けてからいれてもらえるとか❤️めちゃめちゃ美味しそうです〜)
屋上から南の階段を善光寺に向かって降りていくと、レストランに到着。階段を降りる景色が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/8ea0d0bf8c4b9a5e385338e5987c6ba9.jpg)
どの席からも善光寺が見える開放感あふれるレストランでは、長野県産肉や信州サーモン他厳選した食材を使ってのランチやディナーを信州ワイン、地ビール、シードルなど、アート作品のような料理をゆっくり味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/a14b0e187f9887a0252d025982670f7f.jpg)
1階の交流スペース前には大きな石が3つ…。???
実はこれ、この美術館の建設工事の際に6m下の地下から出てきた石です。彫刻家の冨長さんのプロジェクトで、参加者とともに石を磨いて作品を作り上げていくもので、10月いっぱいまで参加無料でイベントが開催されます。どこまで綺麗になるのか楽しみですね。今月は29日(土)、30日(日)開催です。
そしていよいよミュージアムショップ!お店は1階にあります。開放的なスペースに絵画をデザインしたおしゃれなグッズや書籍、ちょっと気の利いたおもしろ文具や雑貨などが勢揃い。山をテーマに雷鳥や山をデザインしたオリジナルグッズも素敵です。(1階にはアートライブラリーもあり、美術図書や美術雑誌などを自由に閲覧することができるそうです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/900f5ff19d99cb784898943d9170a308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/ae45bc8c1026a55bd5b0fbded7d3e8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/70d93352cbc5ed4049ef3e0f47367661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/f94f8ac857f74595e16e1ea3e4702a5a.jpg)
▲山のピンバッジも置いていただいています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/cd38ffe176ad467303e7de88b61d1850.jpg)
東山魁夷館へは連絡ブリッジが架かり、水辺テラスなどを眺めながら行くことができます。
水辺テラスでは中谷さんの「霧の彫刻」作品が楽しい。1時間ごと人工的な霧を大量発生させて魅せる彫刻は、その日の天候や時間によっても変化があり、とても感動的です。(今回見損ねてしまったので、次回またご紹介します)
企画展や展覧会などは入館料が必要ですが、ミュージアムショップやレストラン、カフェなどは自由に利用できるので、展示美術の鑑賞がなくても気軽にお出かけして楽しい美術館です。是非、お散歩気分でおでかけください。ただ、美術館専用の駐車場がないので、車の方は近くの駐車場を利用してくださいね。
詳しくは美術館ホームページまで→
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アルクマピン... | アルクマピン... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |