ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
アルクマピンバッジ販売店のご紹介 <裾花峡温泉うるおい館>
長野駅から車で約7分、長野県庁の少し奥に行ったところにある『裾花峡温泉 うるおい館』さんでもアルクマピンバッジやアルクママスクなど、たくさん販売していただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/70948db8a99d642056682189ac2ec44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/b24dab67cc489803c1dbcbe1d010ea77.jpg)
うるおい館さんは源泉100%掛け流しの天然良質温泉です。ぬめりのある2種類の源泉があり、お肌がすべすべになります。大きな露天風呂「琥珀の湯」はやや褐色の湯で、疲労回復や冷え性、痔疾、慢性消化器病に効能があるといわれており、内湯の「保玉の湯」は透明の湯で、慢性皮膚病や慢性婦人病、切り傷などに効能があるそうです。2階のお休み処では、温泉水も飲むことができます。便秘や胃腸系のトラブルに効果が期待できるとか。温泉水で練り上げたお蕎麦もこれからの季節おすすめです!
定番のラーメンやカレーのほか、ジンギスカンやモツ煮、グラタンなどもあり、小腹の空いた時に嬉しいミニサイズのメニューもあります。
全身をほぐしたり、足裏のツボを刺激するリラクゼーションができたり、韓国式アカスリやエステもできます。
5月24日(月)には、会員制フィットネスクラブもOPENします。会員さんは利用可能日であれば、温泉に入り放題というのが魅力的💕軽く運動した後は、温泉でリラックスできるなんて最高です!
うるおい館さんは、日帰り入浴はもちろん宿泊もできます。(展望岩風呂付きのお部屋もあるそうです。)
詳しくは裾花峡温泉うるおい館さんHPまで→
うるおい館さんの建物の南側の川沿いにある「足湯」も無料開放されています。入浴まではできないという時、裾花川の景色を見ながら足湯で足の疲れを癒すのもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/d025721928be67d8fc6c9a124a16deb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/ac8d16e43f5704b86b4fc9b95159d1ce.jpg)
『妻科の足湯』の看板から入った河原で写真を撮ってきました。新緑が鮮やかで、気持ちよくリフレッシュできますね。うるおい館さんの露天風呂からも似た景色が楽しめます。(^▽^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/70948db8a99d642056682189ac2ec44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/b24dab67cc489803c1dbcbe1d010ea77.jpg)
うるおい館さんは源泉100%掛け流しの天然良質温泉です。ぬめりのある2種類の源泉があり、お肌がすべすべになります。大きな露天風呂「琥珀の湯」はやや褐色の湯で、疲労回復や冷え性、痔疾、慢性消化器病に効能があるといわれており、内湯の「保玉の湯」は透明の湯で、慢性皮膚病や慢性婦人病、切り傷などに効能があるそうです。2階のお休み処では、温泉水も飲むことができます。便秘や胃腸系のトラブルに効果が期待できるとか。温泉水で練り上げたお蕎麦もこれからの季節おすすめです!
定番のラーメンやカレーのほか、ジンギスカンやモツ煮、グラタンなどもあり、小腹の空いた時に嬉しいミニサイズのメニューもあります。
全身をほぐしたり、足裏のツボを刺激するリラクゼーションができたり、韓国式アカスリやエステもできます。
5月24日(月)には、会員制フィットネスクラブもOPENします。会員さんは利用可能日であれば、温泉に入り放題というのが魅力的💕軽く運動した後は、温泉でリラックスできるなんて最高です!
うるおい館さんは、日帰り入浴はもちろん宿泊もできます。(展望岩風呂付きのお部屋もあるそうです。)
詳しくは裾花峡温泉うるおい館さんHPまで→
うるおい館さんの建物の南側の川沿いにある「足湯」も無料開放されています。入浴まではできないという時、裾花川の景色を見ながら足湯で足の疲れを癒すのもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/d025721928be67d8fc6c9a124a16deb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/ac8d16e43f5704b86b4fc9b95159d1ce.jpg)
『妻科の足湯』の看板から入った河原で写真を撮ってきました。新緑が鮮やかで、気持ちよくリフレッシュできますね。うるおい館さんの露天風呂からも似た景色が楽しめます。(^▽^)/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アルクマピン... | 辰野町キャラ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |