ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
道の駅アルクマピンバッジ第三弾!! あおき 発売開始!!
道の駅アルクマピンバッジ、待望の第三弾が
おととい6日(土)発売開始しました!
飯山、東御に続き、上田のお隣の青木村です。
青木村は「日本一住みたい『村』ランキング」で第一位になったこともある自然豊かな美しい村です。
今から12年前に青木村のオリジナルブランドとしてできた蕎麦「タチアカネ」。
白い花に赤い実を付けたかわいい蕎麦。
今回はその「タチアカネ」の花を持ち、長野県PRキャラクター「アルクマ」が道の駅看板の前に立ってウインクしているピンバッジデザインになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/ce8249a0261748d735340a41d8307630.jpg)
価格は1個 税込440円。
「道の駅あおき」さんでのみ購入できるオリジナルピンバッジです。
初回販売100個なので、早く手に入れたいという方はお急ぎください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/587864d61b7c0b47c704439cad06947d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/5abcc5e6ec2a1fbd37d88ec71daed92b.jpg)
今は青木村でしか味わえない「タチアカネ」の新そばが食べられる時期。
村内で食べられるお店は5店舗のみ。
その貴重な1店舗として「道の駅あおき」さんでは、石臼引きした「タチアカネ」の手打ちがランチタイムで食べられます。
コシがあっておいしいおそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/bf9f20e7c25978611e00568e357ac3f3.jpg)
「道の駅あおき」さんには、地元の新鮮な野菜や果物が勢揃い。
少し前までは松茸で大賑わいでした。
高麗人参やチェーンソーアートまで変わったものもいろいろあります。
目の前にも公園があり、小さなお子さん連れでもゆっくり楽しめる道の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/dd7fef0890834d11d9f7039181127106.jpg)
青木村は、まわりの山々(青木三山)の景色も壮大です。
鎌倉時代後半に造られたという「国宝大法寺三重塔」の紅葉もなかなかのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/20679999e58b7bf47147513505172ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/646b6e3174555a854e907a0fc98b8686.jpg)
その昔、東山道を旅する人々があまりの美しさに思わず振り返ってしまう為に「見返りの塔」とも呼ばれていたというのも頷けます。
また、この塔は日本で唯一の八角の塔でもあるとか。
ぜひお立ち寄りいただきたい素敵な場所です。
青木村には、飛鳥時代から開湯している「沓掛温泉」や「田沢温泉」もあります。
子宝の湯、乳の出が良くなる温泉として知られ、山姥がこの湯に入り金太郎(坂田金時)を産んだという伝説もあるそうです。
源泉掛け流しの日帰り温泉の料金も大人200円とリーズナブル!!
ぬるめのお湯なのでゆっくり温泉を楽しめます💕
「道の駅あおき」さんについて、詳しくはこちらのホームページまで→
青木村について、詳しくはこちらのホームページまで→
※今回の情報、SNSでは発表させていただきましたが、ブログでの発表が遅くなり、申し訳ありませんでした (>人<;)
実は最近コロナの影響などで、ピンバッジを製造している工場のある中国からの空輸便がたいへん遅れており、いつ入荷するのかはっきりせず、発売予定の目処が立たなかったのです。11月に入り通常スケジュールに戻ってくるという予定なので、もう少しの我慢でしょうか…。
その為にピンバッジ製作のお客様にもご迷惑をおかけしていると思いますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。
弊社にできることは全力でさせていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
おととい6日(土)発売開始しました!
飯山、東御に続き、上田のお隣の青木村です。
青木村は「日本一住みたい『村』ランキング」で第一位になったこともある自然豊かな美しい村です。
今から12年前に青木村のオリジナルブランドとしてできた蕎麦「タチアカネ」。
白い花に赤い実を付けたかわいい蕎麦。
今回はその「タチアカネ」の花を持ち、長野県PRキャラクター「アルクマ」が道の駅看板の前に立ってウインクしているピンバッジデザインになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/ce8249a0261748d735340a41d8307630.jpg)
価格は1個 税込440円。
「道の駅あおき」さんでのみ購入できるオリジナルピンバッジです。
初回販売100個なので、早く手に入れたいという方はお急ぎください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/587864d61b7c0b47c704439cad06947d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/5abcc5e6ec2a1fbd37d88ec71daed92b.jpg)
今は青木村でしか味わえない「タチアカネ」の新そばが食べられる時期。
村内で食べられるお店は5店舗のみ。
その貴重な1店舗として「道の駅あおき」さんでは、石臼引きした「タチアカネ」の手打ちがランチタイムで食べられます。
コシがあっておいしいおそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/bf9f20e7c25978611e00568e357ac3f3.jpg)
「道の駅あおき」さんには、地元の新鮮な野菜や果物が勢揃い。
少し前までは松茸で大賑わいでした。
高麗人参やチェーンソーアートまで変わったものもいろいろあります。
目の前にも公園があり、小さなお子さん連れでもゆっくり楽しめる道の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/dd7fef0890834d11d9f7039181127106.jpg)
青木村は、まわりの山々(青木三山)の景色も壮大です。
鎌倉時代後半に造られたという「国宝大法寺三重塔」の紅葉もなかなかのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/20679999e58b7bf47147513505172ff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/646b6e3174555a854e907a0fc98b8686.jpg)
その昔、東山道を旅する人々があまりの美しさに思わず振り返ってしまう為に「見返りの塔」とも呼ばれていたというのも頷けます。
また、この塔は日本で唯一の八角の塔でもあるとか。
ぜひお立ち寄りいただきたい素敵な場所です。
青木村には、飛鳥時代から開湯している「沓掛温泉」や「田沢温泉」もあります。
子宝の湯、乳の出が良くなる温泉として知られ、山姥がこの湯に入り金太郎(坂田金時)を産んだという伝説もあるそうです。
源泉掛け流しの日帰り温泉の料金も大人200円とリーズナブル!!
ぬるめのお湯なのでゆっくり温泉を楽しめます💕
「道の駅あおき」さんについて、詳しくはこちらのホームページまで→
青木村について、詳しくはこちらのホームページまで→
※今回の情報、SNSでは発表させていただきましたが、ブログでの発表が遅くなり、申し訳ありませんでした (>人<;)
実は最近コロナの影響などで、ピンバッジを製造している工場のある中国からの空輸便がたいへん遅れており、いつ入荷するのかはっきりせず、発売予定の目処が立たなかったのです。11月に入り通常スケジュールに戻ってくるという予定なので、もう少しの我慢でしょうか…。
その為にピンバッジ製作のお客様にもご迷惑をおかけしていると思いますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。
弊社にできることは全力でさせていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 長野県で「が... | 11月はオレン... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |