PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

確信!

2017年08月30日 | 卓球

バドミントンの奥原選手がテレビに出てましたね~155cmで178cmに勝ったんですよね・・腕の長さも入れると凄いハンディですよ  

・・・・インタビューに答えてるのを聞いてると・・観客席、ベンチからの応援が、励みになったと答えてました  

私がそうだな~と思えたのはコーチが世界選手権優勝経験のある韓国の方で・・・アドバイスで勇気を貰い最後まで戦えたようです

卓球の中国と同じで・・・世界一を狙う選手だと、同等か自分以上の経験者のアドバイスでないと、なかなか納得できないんですね・・・戦いですから

・・・これはどうしようもないレベルかもしれません・・・普段の生活の中で中心的な役割ができればいい人 ・・・的な価値観とは違いますよね。

・・・日本男子も倉嶋監督になり、最近まで現役だった監督なのでかなり踏み込んだ技術論がベンチでされてるようで・・できて当たり前のようになってきました   


狂彪PROⅢターボオレンジその②

2017年08月30日 | 卓球

伊藤美眞選手がチェコオープンで石川選手を破り優勝したんですが・・・ラバーは狂彪PROⅢターボオレンジらしいです 

プレーを観てると当初・・スマッシュは、あまり入ってなかったんですが ・・・後半は開き直ってスマッシュでないと勝てないと判断したようで

前に寄せておいてのツッツキ打ちは素晴らしかったですね ・・・最近の伊藤選手はダメ元のようになってます<<笑>>  

アコースティックカーボンに狂彪ターボオレンジで、あんなにスマッシュが打てるんですかね~ ・・・・私も打ってみましたがスマッシュは打ち

難くは無いですがとにかく遅い・・・ドライブは硬くて重いので正確に捉えるのが大変でした・・ラケットが少し柔らかいタッチでないと合わない

決勝戦の石川戦は長いサーブが凄く切れて・・フォアはドライブもスマッシュも威力がありましたね・・・石川選手もタジタジでした  

・・・・私が使った時感じたのはバック側のブロック、ドライブがとても良くなったように思えました  

ITO MIMA VS HAN Ying https://www.youtube.com/watch?v=ZyFvwnItJ-w

 

 ポチッと、お願いします