PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

NIttaku ZALT 剥離してました スレーバー皮付き

2015年05月18日 | 卓球情報

裏面に貼ってたNittakuのZALT(ザルト)の中指とかで押さえてる部分が盛り上がってきたので・・・剥がしてみたら、その辺りが元々浮いてたみたいで・・・最近中国ラバーを買ってなかったので、久々にショックでした・・・・最近の日本製ラバーしか知らない方にはよく解らない事だと思います・・・・

・・・・日本製でも私の若かった頃・・30年前とかはバタフライのスレーバー皮付き特厚??知らないでしょうね・・・スポンジがカステラを焼いた時の一番外側の色の濃い部分が・・・・皮付きでした・・・要するにスポンジのラケットに貼る側が皮の部分で硬かったんです(一流選手も使ってて、良く弾みました)・・・・このラバーはスポンジが硬かった分だけシートに負担が大きかったのか、私のスウィングが凄まじかったのか<<笑>>・・・良くスポンジと、シートが剥離してました・・・今のバタフライでは考えられません・・・・・・・

今でも中国製ラバーを買うと・・・忘れてた事が起こります、ZALTも中国製で、三宅君情報だと・・・初期不良で剥離してた場合は1度だけはクレーム対応してくれるみたいです・・・・・・私の場合は気がつくのが遅すぎです

とりあえず先日、小野さんに貰ってたラバーの中からレナノスブライト(初めて使います)があったので貼ってみました・・・中、薄??よく解りません・・ZALTは怖くて使う意欲が無くなりました


中国選手権岡山県予選会(一般の部)T橋選手優勝!

2015年05月17日 | 卓球情報

午前中50代女子の瑛子さん60代女子峰山さんのベンチでアドバイス・・・二人共競ったゲームを物にし、やっとリーグ戦1位抜けしました・・・

その後、男子40代、50代は上の観覧席から少しだけ観れました・・・・K山選手はドライブが走ってないようで終始、防戦状態でした・・・何と男子50代で岡本7さんがベスト4らしいです・・・・とても展開に恵まれたようです・・・・自慢話が凄いでしょう~

・・・・・男子50はT橋選手が、W、K、選手を撃破・・・・決勝は先日敗れてるT選手にリベンジ・・・・優勝したそうです・・・西家、高田、浜瀬選手推薦です

・・・・私は観てませんが試合後練習に来たT橋選手情報です・・・・・・・優勝しても練習ですから・相当気合いが入ってます・・

・・・・・週5日は練習されてる男子60代OG野選手・・・好調に勝ち上がりリーグ1位抜けでした・・・60代は、その先がなかったので何の意味があったのか不明です???

    男子40は復帰したK原選手が貫禄の優勝・・・枝広、道広選手は推薦です

・・・・・男子30代も敗者復活まで激戦だったようです・・・・・・・・・一般の部はベスト16代表決定の時点でK工生二人が・・・棄権したようです・・・・一般の選考会に高校生が参加させて貰ってて・・・常識的にそれはいかんでしょ・・・

優勝後・・練習に参戦したT橋選手(手前)

 


今日は中国選手権予選会、裏テナジー

2015年05月17日 | 卓球情報

今日は笠岡で岡山県の中国選手権予選会(一般の部)です・・・・参加される方は朝7時から矢掛で練習し会場へ行きます・・・・

津山で練習してるK原選手・・・20年位、お会いしてないS開さん・・・再会が楽しみです・・・

・・・・・・・・・・私は参加する方と別行動で13時まで観戦・・・14時には練習場へ戻ります・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・私の裏面側がイマイチです・・・・普通5枚、7枚、アリレートカーボンのラケットだと裏面側に64とか貼ると表面のラバーもテナジーのように・・・・

・・・・・・・掛かりが良くなり、よく弾むようになるんですが・・・・・パチタン(チタン繊維)は・・・・少し違うみたいでパチタンに裏面テナジーは私には合わないようで・・・またZALTの中に戻しました・・・・テナジーも薄くすればいいのかも???

JIICのパチタンⅡhttp://www.juic.co.jp/product/racket/patitan2.html

 

・・・・今回の予選会は矢掛で週5以上練習されてる方も参戦されてるので・・・どの位成果がでるか・・・確認もあります・・・この後、どんな練習が必要かも・・・外から観てるとよく判ります・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17日今日は、14時から練習 やってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

卓球情報満載


香港、バンクーバー、矢掛

2015年05月16日 | 卓球情報

 

10数年ぶりに矢掛町のK木家に来られたコックさん親子・・・・・・息子さんは香港在住・・・・おとうさん、お母さんはバンクーバー在住・・・・・カナダへ移住する中国の方も、ここ数年は少なくなったそうです・・・8万人くらい中国の方がカナダに住んでるとか・・・・

・・・・お父さんは香港の会社経営を引退・・・・バンクーバーで悠々自適の生活です(私と同じ年齢)・・羨ましいですね

・・・・・・・・香港は・・・、皿洗いの仕事でも15万とか貰えるんですが・・・物価がとても高く・普通の労働者の方だと部屋は高くて借りれず・・・2段ベットの一つのベットを6万円とかで借りてるそうです、炊事とかできないので当然すべて外食・・・信じられません・・・・勿論大金持ちの方は郊外に豪邸住まい・・・貧富の差が半端じゃないんですね・・・息子さんはお父さんの香港の家に住み・・・大学でデザインを教えてるそうです・・・・

向かって右から私の隣がお父さん、お母さん、K本婦人、息子さん、K本健さん

 


プラスチックボールなので・・・戦術は・・皆さん納得できないでしょ!

2015年05月15日 | 卓球情報

プラスチックボールに変わり・・・・緩いボールが失速・・・ツッツキが難しい・・・・私はサーブの回転量、カットのキレ具合がイマイチ解りません(マークは見えてるんですが?)

・・・・で、私は皆さんあまり使ってない硬い微粘着のSPIN ARTですから・・・・やり難い球は結構出ます・・・・今はサーブをしっかり切る事、台上をフォア、バック両ハンドでフリック、チキータができる事・ツッツキが打てない時はストップをする・・相手の緩いループドライブは両ハンドでカウンター・・・を重点的に練習してます、前陣で戦いたいんです・・・

・・・・少し高めの浅いツッツキをフラットに打つと・・・本当に良く入ります・・・ドライブを必死で掛けてるより・・・ツッツキをスマッシュ、ドライブをカウンターの方が勝ちやすいんでしょうか・・・ラージボールのような世界です・・・

・・・・17日の中国選手権岡山県予選会・・男子60代は一つのコートで三人のリーグ戦を5つ交代でやっていくみたいで・・・・決勝リーグとなってるので・・トーナメントなし・・・2試合で終了・・・・・・これじゃ順位決定戦に出てもね~5時間かけて2試合ですから・・・納得できないでしょう・・・・10番目のリーグの人は1位抜けしても・・・10番????・・・全員参加できるので、いいんじゃないの・・・・なんでしょうか

 

・・・・・・こんな感じだと・・・・・・・・試合数の多い新日本に参戦しますよね・・・・

 

 

昨日休んだ・・・5年生悠くんの今日の練習は私が相手をし・・・ツッツキレシーブの練習(大人の私が、思いっきり切ったカットサーブで練習)・・・両ハンドのツッツキの練習・・でした

水工の★ ブログ http://blog.goo.ne.jp/type_moon_fate_moon

お世話になってるルノー岡山 松野さん


悩める裏面打法・・許シンチャレンジ・・テナジー05FX、64、スピンアート、チキータレシーブ

2015年05月14日 | 卓球情報

王皓選手が引退し・・・最近のキャッチフレーズは許シンチャレンジです・・・・裏面にチャレンジしてる渡辺選手、私、どうしようか迷ってるT橋選手・・・・・・

・・・・・・三人とも54歳から60歳・・・・いい歳ですから・・・・でも卓球のスタイルを変えていかないとフォアドライブ、バックショートのペンホルダースタイルだと、これ以上フォア主戦で戦うのは難しいです・・・できればみんな・・・チキータレシーブを取り入れたいんです

・・・・今、共通の問題は・・・<<重量>>・・・140グラムまでであれば遅れずにちゃんとフォアができます・・・軽くてもドライブが伸びない、回転がないようだと勝てないでしょう・・・・ラケット単体が65グラム位でスピードもある程度あり、回転が掛けやすい球持ちのいいラケット・・・・・難題ですね・・・・シェークで80~85グラムなら選択肢が山のようにあります・・・

・・・・使用ラバーは・・・渡辺選手は柔らかい05FXなので軽くていいですね・・・T橋選手は今・・64・・速いですが回転は普通・・・私は前陣で戦う事しか考えてなく・・すっぴんART・・・皆さん、しっかりボールを持てるラケットが必要です・・・

・・・・私の場合、裏面を辞める事はありません(あらたな技術への挑戦です)・・・ショートより威力のある裏面で3球目ドライブ、チキータ、カウンターまでやってますから今では重要な戦術です、これからフォアのフットワークが上手くなる事はありえないですし(ただ・・裏面打法も・・相当な練習時間、多球練習ができないと実戦で使うのは難しいです)・・・・・17日の予選会、渡辺選手、T橋選手の戦い方を参考にしたいです

 

濃いすぎてあら~順位が~クリックお願いします

 


中国選手権岡山県予選会(一般の部)卓球協会

2015年05月13日 | 卓球情報

 予選会の組み合わせがアップされました・・・・・男子の年代別はまずまずの参加人数です・・・・・女子の年代別は定員に達していません、せっかく岡山で開催されるのに・・・・年代別ですから・・・高校生のように100%競技ではないと思います、参加して初めてレベル、雰囲気が体感でき、また練習の目標ができます・・各チーム、協会も話し合いが必要かと思います・・・・

・・・ただ年配の女性陣は・・・練習でゲーム練習をやらないと上手くなりませんよ!と言っても・・自分の事のみ考え反対・・・・かと言ってフットワーク練習やると心臓が止まりそう、膝が痛い・・・横着なんですね・・・・少しの練習量だとゲーム練習やらないと形にならないんですが

・・・目の前の勝、負けがとても気になるようで・・・とても練習やってるメンバーがみんな上手くなるとか考えられません・・・・指導をするのではなく仲良く練習できるよう調整する役目になってしまします・・

・・・大きな大会に参加して1回戦で負けると・・・プライドが許さないんでしょう・・・・・

・・・・・・・・・・これって・・・単なるお金儲け感覚で・・・・・普通にやってればいいんですね・・・上手くなって貰おうと本気で考える方がおかしいんです(タブーの世界に飛躍してしまいました)<<笑>>>

 

組み合わせ http://www.okayamatta.com/2015/pro20150517-2.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日13日は19時から練習・・T橋、W本選手参戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またまたブログ村を観てると・・・・ナショナルチームのコーチが決定した記事が紹介されてました・・・確かに多すぎ・・・バラバラな方向性になります

http://blog.livedoor.jp/nt_tabletennisclub/archives/43941950.html


脱、テナジー・・スピンアート

2015年05月12日 | 卓球情報

連日OG野さんの練習相手を40分くらいやらせてもらってます・・・・右ペンドラで両ハンド中陣ドライブ主戦で・・・・ガンガン中陣からドライブを打たれます・・・・・

・・・・はっきり言って私は、あまりドライブでラリー戦は上手ではありません・・・・ラリーの練習もやった事がなかったです・・・・・・

・・・・・OG野さんの相手で重い(145グラム)ラケットで・・・・半面のドライブ戦をすると・・・・・大変、疲れます・・・20分位続けると体力を消耗し・・・キツイですね・・・・(プラトレ球がいいのがないので、Nittakuプラスリースター3球でやってます)

・・・・でもラリーに自信、安定性がよくなり・・・中陣で続けるだけで得点になるかもしれません・・・・二人共・・すっぴんアートですから、つぼに入ればエグイ球が出ます・・・・でも慣れないと中陣からは難しいラバーです・・・・・

・・・・後半の20分はOG野さんの苦手な・・・前陣でドライブのブロック・・・両ハンドの切り替えです・・これが課題なんです<笑>・・・

・・・・・・その後は1時間のゲーム練習ですね・・・右裏、左裏・・・右表・・・カットマン・・イボ高・・・いろんな人とできます・・・OG野さんは・表対策が・・・課題です(私も同じですが・・・プラになりドライブに回転がなくなりました

・・・・・・プラがあまりにも割れるので・・・いつものメンバーで相談・・・TSPの新しいロットのプラが世に出た時点で(岡山県はTSP決定)・・・練習場で購入・・・・よく来られる方で費用を負担して頂く様な・・・・話になりました・・・・・・・・・今までで相当な金額をつぎ込んでます、酷い話です

ブログ村を観てると・・・この方の・・脱、テナジーの表現がいいかな~と・・・http://ameblo.jp/another76/page-1.html

・・・・・・・・・・・今日12日も18時から練習 やってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

卓球情報・・満載


中国選手権岡山県予選会(一般の部)・・・S開選手参戦

2015年05月11日 | 卓球情報

17日の中国選手権(一般の部)岡山県予選会は・・・・いろんな意味で興味があります・・・チョッパー井上君が予想どうり高校生を撃破するか・・・男子50代はどんな展開になるんでしょうか、T橋選手がどんな卓球をするか?・・・男子60代は全員参加できますが順位決定戦はいろんな?意味で興味があります・・・S選手も30数年ぶり位に参戦、N選手も参戦でしょう・・・・・勝ち負けよりも卓球を楽しんでください・・・プラになって順位が・・・変わるかもしれません

・・・・残念ながら私は前年度のランキングがあり・・参戦できませんでした・・・申し込みは出したのですが・・・却下されました(ルールでランクを失うそうです)・・・17日は観戦、申し込みに行きます・・・・・

・・・男子60代谷井1段は、昨年の成績がプレッシャーになり・・・・ちょっと一服・・・・練習好きにならないと厳しいです

・・・女子50代田尻 瑛子さんは調子はイマイチですが参加人数も少なく・・・頑張ってほしいです・・・・・・・・・今、話題の・・・女子60代・・峰山さんは・・・イボ高以外(今、練習中)のタイプであれば・・・自分のペースで戦えます・・・

・・・・勿論順位決定戦1位抜けを目指します・・・・・・・

 

                   ・・・・・・・明日12日は18時より練習 やってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


世界卓球2015 木子選手

2015年05月10日 | 卓球情報

来週は中国選手権(一般の部)岡山県予選会です・・・・・今日は一般の部へ参戦の三宅君、井上君、山下君参戦・・・50代K山さん、稲美さん、60代山室さん参戦・・

・・プラボールになりカットマンが不利かと思いましたが・・・チョッパー井上君と対戦すると・・・・私のボールでは井上君に全く通用せず・・・得点ができません・・・・この様子だと井上君は高校生には、ほぼ勝利でしょう・・・・・プラボールで少し様子が変わってきました

 

世界卓球、女子の準決勝・・丁寧VS木子戦がYOUTUBEに載ってました・・・・・・・・ちょっと日本の選手では勝つのは無理ですね・・・回転量が半端じゃないです

丁寧VS木子

https://www.youtube.com/watch?v=L5OyrSOWGkU#t=14

 

オフチャロフ

 


方 博(Fang Bo)選手の技術 今日は豊漁!

2015年05月10日 | 卓球情報

矢掛ではTSPのプラ(スリースター)が割れてなくなり・・・・・Nittakuのプラ(スリースター)でゲーム練習をやってます・・・・・今でも下回転、緩いボールが止まるのに慣れてません・・・・・・今日の多球練習はTSPのワンスター★・・・・・・・・・・・・

・・・少しゲーム練習をしてもらい・・・人まねで、 方博(Fang Bo)選手の構えで、やってみました・・・台上はフォア、バック面もやり易いです、長いバック側にきたサーブもラケットを中心に体をバック側に回りこむんですが・・・・大きくは振れませんが・・・・ちゃんと回り込みできて打てます・・・・・・もう少しがんばってみます・・・・

今回の世界卓球・・男子の方博選手がプラボールで少しスピードが落ちたラリーの中で・・・一番のキレを魅せました・・・いつもの中国選手同士の馴れ合いのような試合でなく・・・・自分を主張するような気迫に満ちた内容でした・・・・日本選手も・・まだまだ頑張らないと・・・まだ一つ上の世界のように思えます・・・・・・・・まあ~日本の場合・・・国内の協会、チーム、指導者・・等、しがらみが多いんでしょうね・・

 

残念ながら・・・・・昨日の私の多球練習は時間が取れず、人も多かったので、できませんでした、残念・・・・・

・・・・日曜日は谷井1段のご好意で・・・・定置網で取れた・・・地物の鯛・・・アジ・・・等が届く予定です・・・・やった~

・・・・ひとつの定置網を・・・契約で買い上げ・・・みんなで獲物を分けるそうです・・・・・・・

 

今使ってるパチタンⅡ

 


世界卓球2015Fang Bo 今日は若い方中心

2015年05月09日 | 卓球情報

午前中に電話があり・・・・IMI君と同僚の方・・・・・参戦・・・・・・森君も参加するでしょうから・・・・・・今日はハイスピードな戦い・・・・・・

・・・・・・勿論いつものメンバー+峰山+悠くんも・・参戦・・・・・・・・・・・・・・・T橋選手に連絡・・・パチタンⅡ・・・・試打に来てみて・・・・・・・・65グラムのラケットにしては安定感(丸型ですし)、球持ちのよさがあります・・・・・

・・・・・・・・今日も多球練習ばっちりやります・・・・・・体力つきますよ・・・

・・・・・・・世界卓球を観てFang Bo選手のように・・・レシーブの構えの際・・ラケットをグリップのあたりまで・・・・台の上に置く位にして練習してます・・・・

・・・・前に構える事と・・・ラケットがいったん下がらないので台上がすばやく対応できればと考えてます・・・・

・・・・・中国選手はチキータ封じで真下を切ったサーブの後は・・・・ストップ待ち・・・・・ナックル、横回転系を出すとチキータをカウンター、ブロック待ちし・・・長いツッツキレシーブだと両ハンドドライブ・・・が主流なのでラリーに持ち込んでからが勝負です・・・・バックドライブ、7割位の力で打ったフォアドライブはプラになって決まりませんね

・・・・・・Fang Bo選手はバッククロスのフォアドライブが凄かったですね・・・・・・・・・・・あんなに剛球の選手とは知らなかったです

・・・・・・ラージボールのようにラリーに強くならないといけません


生涯スポーツ卓球を楽しみましょう!

2015年05月08日 | 卓球情報

ゴールデンウィークも終わりました・・・・・私は4月から毎日がお休み状態で・・・・電話するにも相手の方の名前がすぐ検索できなくなってきてます・・・・

・・・・・PINGPONG矢掛スタジオは、卓球で知り合った瑛子さんと二人で楽しくやっていける事を模索してて・・・何年も掛けて取り組んだ・・・・・共通の趣味の延長です・・・・・

・・・・・当初は、あまり上手になろうとか思わずやってた瑛子さんでしたが・・・・・最近は少し試合慣れし欲も出たのか・・・・試合後、お互いに・・・・あそこを治さないといけないとか・・・・・もっとこうした方が良かったとか・・・・・反省をしながら練習にも役立ててます・・・・

・・・・・・・・・・・・卓球シーズンに入り・・・・成績は二人ともまだまだですが・・・今シーズンは時間もできたので、子供と同じように自分達の基本練習の中心に多球練習を今まで以上に取り入れようと思ってます・・・・・

・・・・・・子供達も含め・・・他にも上を目指して挑戦してる方も居られるので・・・・・・・・・やりがいもあり楽しい毎日です・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・皆さんも、できるだけ頑張って・・・・・生涯スポーツの卓球を楽しみましょう・・・・・・・

 

記事は2011年2月ですが増改築は、3年前位からやってます

http://blog.goo.ne.jp/ping-pongyakage/m/201102

卓球情報満載


サウスポー二人の多球練習

2015年05月07日 | 卓球情報

先日の岡山近府県(中学生以下の部)で1回戦勝利した・・・・5年生悠くん・・・・・お母さんに撮ってもらったビデオを女性陣と休憩時間に観て・・・・・爆笑・・・試合になると棒立ちで   ・・・・入れるのに必死、ドライブが山なり・・・・・・やっと1回戦勝利、悠くんの公式戦・・・初勝利です

・・・2回戦はシード選手でサーブが大きく高いのでドライブを打たれ、苦手な回転はレシーブミス連発・・・・少しだけドライブやってたので、ま~いいか・・・・・2回戦敗退・・・・やり始めてもうすぐ1年になります

・・・・・・悠くん+とっさんの多球練習、2~3球フリーで出してもらってます・・・・・少しだけ峰山さん


世界卓球2015 張継科VS方博 YASAKA翔龍

2015年05月06日 | 卓球情報

いつもお世話になってる・・・卓球丼大盛にやっと張継科VS方博・・・がアップされました・・・LIVEで観れなかったので探しまくってました・・・

・・・・・・張継科を1-4で破った選手はいないような気がします・・・・打点の高さ・・・バック側の威力・・・・プラボールになって良くなった方博選手・・・これからが楽しみです・・・・・許シン選手も、もう少し前でプレーしないといけないかもしれません・・・

・・・・プラになり物凄いラリーが続きます・・・・・これじゃ肩が壊れます・・

張継科VS方博  

https://www.youtube.com/watch?v=XvLc3y24_Jc#t=59

・・・・・マイナーな私事ですが・・・・新日本全国大会岡山予選に参戦・・・・この予選会はNittakuのプラでした・・・・・前陣でフラット打ち・・・フォアカウンター多用の方が・・・・・バンバン入りました・・・・以前のようにドライブで粘ろうとすると回転が効いてないようで自分のボールを利用され・・・・・良いことになりません・・・1勝2敗で3位・・・・・試合で初めて使ったパチタンⅡは・・・・65グラムのラケットなので、余り弾みませんが安定してますね・・・・・・・この日はフォア翔龍・・・バック64でした

・・・・・翔龍は良く弾みます・・・少し柔らかい微粘着で扱いやすいです・・・相手もやり易いかもしれません・・・・

・・・・SPIN ARTの方がシート、スポンジが少し硬いです・・・・

・・・・昨日からはドライブに回転が掛かり沈む弾道のSPIN ARTに戻し練習、パチタンⅡだと何とか使えそう・・・・・パラドックスよりパチタンⅡは球持ちが良くラリーもできそうな気がします(何日続きますか・・笑・・・・・・

・・・・同時期から翔龍を使ってるチョッパー井上君(カットマン)は翔龍が飛びすぎるので・・・またSPIN ART厚か、他のラバーに変更するらしいです(あまり神経質でないので、使えなくなるまでこのまま?)

・・・・・・・・・・5月6日は14時から・・・・練習 やってます・・・・・・・

水工の★ブログ http://blog.goo.ne.jp/type_moon_fate_moon