白樺は、寒い間、氷点下10℃以下になる極寒でも凍らないように
水分を落としきってカラカラの状態になるらしい。
そして、春先に若芽を芽吹かせるために
すごい勢いで根っこから雪解け水を吸い上げるんだって。
水を枝々の先端まで行き渡らせようと、
ポンプみたいにチューって。
その白樺から少しだけおすそ分けをいただいた。
春先のほんの少しの間だけの現象だから貴重だね。
白樺水は、ほんのり甘い。
豊富なミネラルやキシリトールを含んでいて
抗菌作用もあるらしい。
飲み水としても、化粧水としてもいいらしいよ。
焼酎なんか割って飲んだらいいねぇ。
気温が低いから、取り立ては
冷蔵庫で冷やした冷たい水という感じ。
温かい部屋の中で、一気に飲み干したよ。
水分を落としきってカラカラの状態になるらしい。
そして、春先に若芽を芽吹かせるために
すごい勢いで根っこから雪解け水を吸い上げるんだって。
水を枝々の先端まで行き渡らせようと、
ポンプみたいにチューって。
その白樺から少しだけおすそ分けをいただいた。
春先のほんの少しの間だけの現象だから貴重だね。
白樺水は、ほんのり甘い。
豊富なミネラルやキシリトールを含んでいて
抗菌作用もあるらしい。
飲み水としても、化粧水としてもいいらしいよ。
焼酎なんか割って飲んだらいいねぇ。
気温が低いから、取り立ては
冷蔵庫で冷やした冷たい水という感じ。
温かい部屋の中で、一気に飲み干したよ。
昨日は昼前から雪が積もりだし、
今朝も積雪と氷の世界です。
でも、寒さは緩やかになっていると感じます。
雪は昼間に解けてすぐに乾燥します。
雪解けのびちゃびちゃはありません。
いよいよ、明日こちらを出発しようかと言っています。
名残惜しいですが、裏庭カフェオープンの仕事もあるので蕎麦と酒、蕗味噌持って帰ります。
温かくなるといいですね。