ドッグスポーツ奮闘記

■ホリー&陽子・・・・ドッグスポーツの迷チーム二人組の奮闘記

りんごの思い出

2005-11-20 | 旅日記
りんごを見ると、いつも思い出す。
学生の頃、スキーの合宿で食べた小さ目のりんご。
ロッジのフロントに一個50円で置いていた。
九州育ちの私には、とても珍しく興味深かった。
甘酸っぱくてジューシーで、シャキシャキとした食感だった。
スキーの楽しい思い出と共に、りんごをかじった時のおいしさが
増幅し、強烈に心に残っている
長野のお土産何がいい?なんて聞かれたら、
必ず「りんご一個!」と言っていた。

思いがけず長野に足を運んだ。
木になっているりんごを見て興奮した。
丸々と太って立派なりんごが、
あっちにもこっちにも鈴なりに生っている。
もいでみたいなぁ・・・といつも思うが、一度もしたことがない。
みかんはあるんだけどなぁ・・・。

一度でいいから、もいで磨いてかじりたい!

酒蔵

2005-11-19 | 旅日記
酒蔵ときたら試飲だな。
とてもわくわくする。
旅の途中で友人が酒蔵を教えてくれた。

「試飲しますか?」
優しい笑顔のおじさんが試飲を勧めてくれた。
保冷ガラス棚に並べてあるお酒を端から3種類お猪口に注いでくれた。
「これは吟醸です。」
さわやかでフルーティでするりと入っていく。
「これは大吟醸です。」
こくがあるというのかな・・・甘味も感じた。

「これは?」とおじさんに聞いた。
一番端にちょっと高価な瓶があったので気になった。
「飲んでみますか?」と言われて得した気分になった。
それは、機械でこしたものでなくて布でこした大吟醸らしい。
まずはいい香り、そして口に含んだら
さっきの大吟醸とぜんぜん違う!と感じた。
とんがったところが全くなくとても美味しかった

合計お猪口一杯分くらいは飲んだかな。
布こし職人技アッパレ大吟醸とおじさんの紹介技に
感動したので、買うことにした。
「小さい瓶を・・・」と言いかけたが、
すぐに飲んでしまいそうなので大きめの瓶にした。
「いい仕事してるなぁ・・・私も負けられないなぁ・・。」
とつくづく思った

そこでティータイムにした。
酒蔵のレストランだし、まだ昼下がりだけど
100mlの吟醸酒と秋の三味というおつまみを頼んだ。
方口の陶器からお猪口に注いでちびちび飲んだ。
三味に感動した。
「とんぶりといくら」
「むかごと銀杏」
「かにと・・・」忘れた

ほろ酔いになって外を見たら、初冬の風が落ち葉を散らした。

ティータイムの楽しみは・・・。

2005-11-17 | 旅日記
気さくなじゅんのリビングに、シビレルほど綺麗なサイドボードがある。
鏡はいつもクリアでぴかぴか。
いろいろな種類の高価な食器が飾られている。
私はもっぱら、口を開けてわぁーーーーと輝きの目で見る。
そして、鏡に映っている自分に気づいて「あらら。」と慌てる。
できるだけチャーミングな顔を作って鏡を見直す。

「ようこ。どれが好き?」とじゅんが尋ねた。
私は、デパートの食器売り場で食器を選ぶように楽しかった。
「これがいい。」
というと、「じゃこれでお茶しよう!」とガラス棚から取り出して、
お茶を入れた。
心が贅沢な気分になった。豊かな気分だな。

今朝は、ハーブティーだ。庭で摘んだフレッシュハーブで入れてくれた。
優しい味が体を元気にした。
ありがとう


ライバル

2005-11-10 | 旅日記
奈良の友人宅へ今日はお泊り。
明朝は、ここでみんなで福岡のニコ達の生出演を応援する

ところで、じゅんはむかごを知っていた。
私がブログにあげる前にじゅんはもう収穫していた。
しかも、たくさん。
うちの方が、田舎なのになぁ・・・。
勝負したら、負けていたところだ

でも、むかごご飯の作り方を教授した。
今日は、むかごご飯とじゅんお手製のお味噌で作った味噌鍋。
じゅんは、なかなかやるもんだ。
よきライバルを見つけた。
むかご料理教えてもらおう

今日はじゅんの家にお華の生徒さんが集まった。
そこでもむかごご飯は大好評だ。
むかごご飯が登場するアットホームな生け花教室・・である。いいなぁ。
私はむかごつながりで、そのぉ生徒さんとお近づきになった
「ほんま おいしいわー。」って言われて、とても嬉しかったなぁ

生中継!何が起こるか予測できないの・・・。

2005-11-09 | 家族
テレビにせっかく出るなら、かっこよく決めたいものだ。
夕方近くの神社の広場で特訓だ。
なんちゃってスラロームで練習してみる。
しかし、気合を入れても6本しかない。

みんな食べ物もらえるから、俄然張り切ってる。
食い意地は非常に立派な子達なのだ。
食べ物につられるという悲しい現実もある。

はらはらするなぁー

知人友人みんなお知らせし、楽しみに待っているもよう。
メールであっという間に伝わってて爆笑した。
テレビの前で熱い声援を送ってくれると思う。
私も奈良からテレビの前で応援する。
生中継って本当に面白いねぇ。

わくわくするなぁ・・・。
11日朝日テレ 「ズームインスーパー」7:40頃から
ニコ・チェリー・ホリーがんばれー!お父さんもがんばれー!