りんごを見ると、いつも思い出す。
学生の頃、スキーの合宿で食べた小さ目のりんご。
ロッジのフロントに一個50円で置いていた。
九州育ちの私には、とても珍しく興味深かった。
甘酸っぱくてジューシーで、シャキシャキとした食感だった。
スキーの楽しい思い出と共に、りんごをかじった時のおいしさが
増幅し、強烈に心に残っている
長野のお土産何がいい?なんて聞かれたら、
必ず「りんご一個!」と言っていた。
思いがけず長野に足を運んだ。
木になっているりんごを見て興奮した。
丸々と太って立派なりんごが、
あっちにもこっちにも鈴なりに生っている。
もいでみたいなぁ・・・といつも思うが、一度もしたことがない。
みかんはあるんだけどなぁ・・・。
一度でいいから、もいで磨いてかじりたい!
学生の頃、スキーの合宿で食べた小さ目のりんご。
ロッジのフロントに一個50円で置いていた。
九州育ちの私には、とても珍しく興味深かった。
甘酸っぱくてジューシーで、シャキシャキとした食感だった。
スキーの楽しい思い出と共に、りんごをかじった時のおいしさが
増幅し、強烈に心に残っている
長野のお土産何がいい?なんて聞かれたら、
必ず「りんご一個!」と言っていた。
思いがけず長野に足を運んだ。
木になっているりんごを見て興奮した。
丸々と太って立派なりんごが、
あっちにもこっちにも鈴なりに生っている。
もいでみたいなぁ・・・といつも思うが、一度もしたことがない。
みかんはあるんだけどなぁ・・・。
一度でいいから、もいで磨いてかじりたい!