ドッグスポーツ奮闘記

■ホリー&陽子・・・・ドッグスポーツの迷チーム二人組の奮闘記

もみじ饅頭事件

2006-03-08 | チェリー子育て日記
これは「もみじ饅頭事件後の激写」
動転してブレている
それは今朝未明に起こったらしい。

最近、夜は居間のソファーで悠悠自適に寝ているチェリー。
朝から居間に入ると、尻尾を振って飛びついてくる
しかし、今朝はそのチェリーが妙な姿で現れた。
見たすぐには、何が起こっているか把握できなかったとニコパパは言う。
「チェリー!あんたどうなっとっとね!!」
チェリーの頭にヨンサママからのお土産のもみじ饅頭の箱が・・・。

箱はビニールで覆われているから、その中に頭をつっこんで
もみじ饅頭をゲットしたらしい。
しかし、惜しくもビニールに包まれたもみじ饅頭を味わうまでには
至っていない。にゃんにゃんしただけ。
箱入りビニールの中のチェリーの顔は、ちょっとつぶれて間抜けー

子供たちの方から、ぺちゃぺちゃ音がする。

「も、もみじ饅頭だー!」慌てて取り上げた。
まだビニールにしっかり包まれ新品のもみじ饅頭が2個置いてあった

それが、チェリーからの子供たちへのプレゼントとしたら・・・。
「ありえる!!?」
テーブルの上から、箱を下ろし、もみじ饅頭をくわえて、
柵を超えて子供たちのハウスに入ったの?
2個だから、2回運んだの?
とにかく驚くやら感心するやら。
運んであげた後に、自分が食べようとしたが
格闘中にニコパパ登場だったのね
チェリーの間抜けーな顔とは対照的に、愛と知恵のある行動?
どんな姿でもみじ饅頭をハウスの子供たちの所へ運んだのか??と・・・。
誰も見ていないその瞬間は、永遠のなぞである。

「ごんぎつね」とか「きつねとぶどう」の1シーンみたいだな。

離乳食

2006-03-05 | チェリー子育て日記
今日初めての離乳食
かみかみが上手になり、歯も随分出てきた。
「そろそろかな。」ニコパパの一言。

食べると言うことが、できるのかな。
よい子もちゃんとたべるかな・・・。

心配はよそに、いきなり猛然とペロペロ。
食器の中に前足をつっこみ、前進しながら、夢中で食べた
すごい生命力。よい子も顔と足をべちゃべちゃにしながら
かなり頑張った。安心

お天気がよかったので、日向ぼっこ
随分しっかりしてきななぁ。

27日目いつ子のかがやき

2006-03-03 | チェリー子育て日記
歯が生えて、いろいろなものをかみかみするのが面白くなった子供達。
じゃれて遊ぶ姿も様になってきた。
ハウスの出入り口から自由に出入りする。
一太郎は、ぴょんと飛び越した

今日のいつ子はちょっと俊敏。
走るのも軽やかだ。
一人で精力的に動き回る。
そして、寝ているみんなを襲う。
相手にしてもらえないと、その一番上に乗っかって
寝てしまった。

チェリーのお母さんぶりも余裕を見せてきた。
育児ストレス回避をしながら、適当にやっている。
時には離れ、時には密着し、付きつ離れつ上手に子育てしている。
反省すべきは、私。
あまりの可愛さに泣いているとついつい手を出してしまう。
豪傑アジリティ戦士を育てたいのに、
骨抜きにしてしまう。いけないいけない・・・。

今日は癒しの音楽をプレゼントした。
チェリーは、弾いている私の傍によって尻尾を振った。
子供たちは、ハウスでゆっくり眠った。
昼下がり、音楽と共に、ゆっくりと時間が過ぎた。
やはり犬にもヒーリング音楽は効くぞー!
「ワンだ振るミュージック」なんてタイトルがいいかな・・・。

26日目歯が生えてる!

2006-03-01 | チェリー子育て日記
やはり一番大きい一太郎が、何事も早い成長を見せる。
今日は一太郎の歯が生えていた。
他の子達ももうすぐだ。
牙が出てきたら、チェリーのおっぱいはかわいそうだな・・。

遊びも益々活発になってきた。
いつ子はなかなか気が強そうだ。
みんな動きにキレもでてきたように思う。
ハウスから出てきてあちこち散らばってる

ホリーおば様は、やはりできるだけ傍に寄りたくないらしい。
ニコおばあちゃんは、気になって仕方ない感じだ。
かけっこできるようになったら、みんなで遊べるかな。

26日目体重
一太郎 579g ややたぬき 癒し系 人がよい
ふじ子 507g 自立心あり おしゃべり 
みつ子 593g 遊び好きやんちゃ 前向き
よい子 392g 内弁慶 甘えん坊 でもやるときゃやるよ。
いつ子 560g 得意技は羽交い絞め やんちゃ