雛庵

日々の諸々をのんびり書き綴っております

それは無理ですよ(17日 記)

2012-06-13 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
◇毎日UPが出来ないので、この記事は17日にまとめました



交換したシーツを倉庫に持っていったら「あっ、ちょうど良かった! NSと一緒に行って下さい」と呼び止められ、見ると3人のNSと大きなベッドがエレベーター前に

「どこへですか???」

と、聞いても「○○さんと行って」と言うだけで、私は「???」のまま1人のNSに付き添ってエレベーターに乗る

身体の大きな患者さんでストレッチャーへの移乗が大変なためベッドのまま出てきたとか

NS「これからCTとMRIに行くんです」
私 「えぇ~? このベッドでですか? …ちょっとキビシイんじゃないですか?
NS「ダメですか?」
私 「いやぁ~~ 途中まではなんとかなっても… 中に入れるかどうか??」
NS「レントゲンもあるんです」
私 「! …むむぅ~~

CTとレントゲンとMRI検査にベッドで行くのははじめての挑戦なので、どうなるのやら想像が間に合わない

頭の中に検査室を思い起こしても、とってもギリギリな状況ですよ

MRIはまず無理でしょう!
行けても廊下まででしょう!

そんなアタフタのうちにレントゲンに到着し、スタッフの手を借りて一番広い部屋でなんとか撮影終了

次はCT室

廊下から直角に曲がって入口の扉をこするようにして中に入り、患者さんをCT台に移して撮影終了

残るは問題のMRI

更に移動して細い廊下を進んだけどやっぱり検査室前にはたどり着けなくて、途中でストレッチャーに患者さんを移す…のだけれど、スペースも人手もない所でNSと技師と私と3人で、どっこいしょ

やっとのこと検査室に送ることができました

ただ、ベッドをこのままにしておくわけにいかないので、患者さんにはMRIのストレッチャーのまま帰ってもらうことにしてベッドは病棟に持って帰ることになりました

帰り道でNSが

「ストレッチャーに移すのが大変なんて言ってる場合じゃないわね

と、つぶやいていました

ええ、重かったし、大変な行程でした

でも、行く先々でのそれぞれの対応も新鮮で、ちょっとワクワクする場面もあって、いい経験になりました


昨日よりは…

2012-06-05 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
今日も午前中は忙しかったけど、午後になると少し落ち着いて、順調な流れとなりました


新人のNSにこの病棟の仕事を聞いてみると「皆さん優しいので…忙しさは他とは全然違いますね」とのこと

大変だけどお互いがんばりましょ

と、二人でガッツポーズしてみました


「踊る大捜査線 THE FINAL」公開まであと 94日

週初めから…

2012-06-04 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
今週は早番

その日の忙しさを予想するのは、8時半頃の電話の数

リハビリの予定はもちろん、各検査科から患者さんを呼び出す電話が次々と鳴りはじめると、大幅残業は確定

今日も同様に、戦闘開始

だんだん気温も湿度も上がってくる時期なので、30分も走り回っていると汗だらけになってしまう

水分も取らなきゃいけないんだけど、飲んでる暇もないのさぁ


10時半を回ると医療物品の納品受け取りと明日分の発注

先週金曜発注分が入ってきた

いや~~ いっぱいあるぅ~~

Sちゃん、ずいぶん発注したね~

倉庫がダンボールだらけになっちゃったよ

その分、今週の発注量が少なくて済むけど、整理するのに時間かかりそうだよぉ


処置室・NSステーション掃除を終わって、物品整理をして、作業終了は5時半

あまりに疲れたもんで、一人では帰り道で力尽きそう だから、遅番のHさんが終わるのを待って、途中まで一緒に帰りました
おしゃべりしながらだと気分転換になって、助かりました



「踊る大捜査線 THE FINAL」公開まであと 95日

残業2時間半

2012-06-02 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
今日は、助手1人体制の日

早番シフトで出勤

土曜日はリハビリは休みのはず、先生からの呼び出しがない限りは、他の仕事がスムーズに進むんだけどな

そんな願いはすぐに消し飛び

リハビリはないけれど、検査の移送や患者さんの移室、退院後の掃除やらなにやらで午前中があっという間に過ぎ、終わらせなければならない仕事がまるっと残った

定時は1時、そんなん帰れるわけないやん

主任は状況を分かってくれているので、残った退院ベッドの掃除とシーツセットはNSが手分けをして終わらせてくれた
助かります

ちょっとやそっとで終わる量ぢゃないので、かえって腹を据えて掛かれるか

清潔物品の申送り、処置室・NSステーション・汚物室の掃除、倉庫の片付けが終わって、3時半

昼休憩なしではさすがにクラクラしてくる

早く帰ってカレーを食べよぉ~~

この思いだけで家まで倒れず、無事に帰還しました

やっちまった

2011-11-28 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
先週の市ヶ谷散策が効いたのか、腰が痛くて朝がなかなか起きられない

でも、今週は遅番だから大丈夫!
郵便局にも寄って行ける!

ゆっくり歩いていこうと、少し早めに家を出て、郵便局の入口でお財布を忘れたことに気がつく

やっちまった
よかった、早く出てて…家に戻る時間もあるし

出直して、無事に入金済み
そして、仕事場へ

病院の入り口で助手仲間のSさんとバッタリ

Sさん「あれ? 私が遅番では?」
ワタクシ「??…ああ~、私は8時出だぁ~

Sさんの顔を見た瞬間に思い出しました
変更したシフトを自宅のカレンダーに写し忘れてたことを

やっちまった2
遅刻です

朝早くから10時まで、一人でがんばっていた早番のHさんには申し訳ない
携帯に入っていたメッセージにも気がつかず…ごめんなさい
そして、恥ずかしい~

会社スタッフに報告して、遅番シフトで対応することになりましたが、二度としないように気をつけなきゃ…