雛庵

日々の諸々をのんびり書き綴っております

腹八分目

2012-09-20 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
今週は、毎朝8時半から11時ころまで立て続きの患者移送があり、午後は比較的落ち着いてくるパターンになっていて、残業もほどほどで帰ってこれるので、疲れも少なくて少し楽

雛庵も続いてるしね

余裕ついでに夕食もガッツリ食べちゃおうかな?
と思ってインスタントだけどラーメンを二人前作った!

お給料日まで、そろそろ心細くなってきたので、節約しなくちゃいけないんだけどね
食欲に負けた

睡魔にも負けた
二人前平らげたあと、ちょっとだけ横になったら寝てしまい、気が付けば11時過ぎ…

何も出来なかった

ギリギリこの日記が間に合った~

満腹には気をつけよう

ささやかな喜び

2012-08-31 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
昨日と一昨日は2人体制でも心配していたほどの移送件数がなくて穏やかだったので、その反動かしら?、今日は朝から患者移送が多くてタッチ&ゴーの状態

忙しさに頭が対応できなくて、何かを忘れているような不安定な心持ちで午前が終わり、比べて午後は少し落ち着き、一応定時上がりができた

仕事上がりは3時半

すんごくお腹が減ってるんだけど、夕飯にはまだ早いからちょっとだけ何かをつまみたい

そんな軽い気持ちでコンビニに入ったら…ヤバい、お腹の虫の騒いどる

これからは“踊る出費”があるから節約節約、と思っていても「8月も終わりだし」とか「明日は明日で(踊るの)お祝いするし」なんて都合のいい理由を付けて、今日は5時前から串焼き3本のどごし生で、ぐっと息抜き~

沁みる~ 疲れているせいか350mlでも酔いが回る~~~ クラクラする~~



けど、たまにはいいよね

土用の丑だし…

2012-07-28 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
今週前半は、午前中の患者移送が少なかったので、定期のシーツ交換が進み、それぞれの担当仕事も時間内に終わらせることができてたんだけど、そこは、毎日状況が変わる病棟なので、水曜日頃には朝から“スタート・ダッシュ”“タッチ・アンド・ゴ~”のような移送の嵐に

そんな忙しさが続いた3日目の金曜日は…大量の退院が

午前中に転院される1名以外の方々はみな昼過ぎの退院になり、ベッドの掃除とシーツ交換がすべて3時過ぎになっっちゃった

土・日曜が休みのこの時期では残しておくわけにはいかないから、5時以降の退院ベッドは遅番のSちゃんに任せて、それ以外のベッド掃除&シーツセットをして、早番・中番は本日の作業終了

「明日はお休み」と思えばなんとか最後の力も出せたけど、さすがに疲れたわ

帰り道

「お米が無いんだっけ…」なんて、ぼぉ~~と考えながら歩いているところに

土用の丑の日 うなぎの文字

それまで意識してたわけじゃないんだけど、なにしろパワー使い果たしちゃってたから、もう反射的に、即、「うなぎ、食べなきゃ」

って


そしたら、あれもこれも、もう止まらない
 今週のご褒美か? うん、そゆことにしよう

お腹も疲れてる?

2012-06-24 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
昨日は、助手は私だけの日

前回(2日)の一人体制の土曜日は退院と時間のかかる移送が多くて2時間半の残業だった

今回はどうだろうか?

ま、少しは覚悟をしていくんだけど、なるべくならば穏やかな半日で終わって欲しいなぁと思うわけですが…

やはり、8時半を待つことなく入った外来診察への移送を始め、検査・診察の移送は5件
リハビリ移送が9時から10時半までに8件!
退院と移室の掃除とシーツ交換をしていたら、またもやあぁ~っという間にお昼

定時の1時を過ぎると移送はNSが担当してくれるので助かる

けれど助手業務は今回もまるっと全残り(それでも退院ベッドは3床分を終わらせていたからちょっとは気が楽)

2時頃には家でご飯が炊けてるはず
帰りにおかずを買ってガッツリ食べるぞ~

そんなことを楽しみに、ポケットに入っていたフルーツゼリーで糖分補給をし、いざ、残りの仕事を終わらせて、ロッカーに戻った時間は3時45分

ちょうど居合わせた先輩が驚いて「1時までの日でしょ? こんな時間までやりすぎよー!!」って

ええ、分かってるんですけどね、移送もいくつかは断ったんですけどね、終わらせなきゃいけないものは終わらせないと帰れませんからね
でも、ご心配ありがとうございます

とにもかくにも帰れる
そして、家に帰れば…

がんばったご褒美にのどごし生コロッケを買って、冷凍しておいた餃子も焼いて、昼食か夕食か分からないけど、ガッツリいったら…お腹が痛くなっちゃった

疲れた身体にはハードな食事だったのかしら?

早々とお布団に入り、早寝の土曜日となりました

コツを掴めば(17日 記)

2012-06-14 | 看護助手日記-2010/11/27~2016/01/04
◇引き続き17日まとめの日記です



昨日に続いて今日もベッドでの検査行き

昨日は大変なパワーを必要としましたが、本日のCT検査室はベッドOKの場所なので順調に進みました

だったら昨日もこっちにすればよかったのにね

なんてことは、ここだけの声にして

ただ、別棟に行っているAさんが治療を終わったので、すぐにCT室にお連れすることになっていて、ベッドを届けた私はすぐに別棟に走る

さぁ、AさんをCTにお連れするぞと思ったらAさんのIDカードがない
(このときAさんがいたところはIDカードなしでも大丈夫なところなのですが、CT室は必要なのです)

しまった~! 病棟に戻らないと…

そこへ別の患者Bさんを迎えに来た助手のSちゃんが

なんとタイミングの良いことか

状況を説明して、SちゃんにAさんをCT室まで連れて行ってもらい、私はBさんを病棟に戻してAさんのIDカードを持ってCT室に走る(またまた走る)

そうこうしているうちにベッドの患者さんの撮影が終わるだろうから、Sちゃんにはベッドに付き添って帰ってもらって、私はAさんに付き添うことに…


こうして2日間の移送連携プレー(?)は慌しくも無事に終了することができました

忙しい時ほどチームワークの大事ですねぇ