雛庵

日々の諸々をのんびり書き綴っております

お財布残金67円で

2012-01-29 | 思い想いの記
最終日を終えた半月間
いやぁ~~よくもちました
やれば出来るもんですね

そして、待ちに待っていた25日のお給料日には、いつもならお寿司なんだけど、今月はまず「何が食べたい?」と自分に問うてみて…

「とにかくガッツリ食べたい」

でね、マックに激しく惹かれたんだけど、節約モードが働いたのか、明日のお弁当用も兼ねて近所のスーパーでフランクフルト・えびカツ・ピリ辛チキン

 お刺身 を購入

これにビールを添えて久々の豪華な夕食となりました

けど、切り詰め生活のせいか胃が小さくなったようで、思っていた以上に残ってしまい、お弁当どころか翌日の夕飯までも
(最高に美味しかったご飯も一杯だけしか入らず
あ、お刺身の残りは“づけ”にして翌日いただきました

いろんなことを発見し、考えたこの1月
この経験を参考にして節約をしていけば、少しは貯金もできそう
来る“ODA事”のためにもね

そんなわけで2月度の予算確保のため

まずは、半年間くらいのレシートを遡ってみて、どうしても必要なものをピックアップ
(こんなことを今更って? そうなんです、これが出来てなかったから散財しちゃうんだよね

お米は、低価格のブレンド米でもいいんだけど、やっぱりご飯は譲れないってことを思い知って“単一米”をひと月で7kg

夕食や休みの日はパンとか麺類で過ごすことが多いので、ヤキソバ麺・うどんなどは“3食98円”シリーズ(?)で確保
ラーメンはインスタントが好きなので、5食パックの特価品ねらいでね
パンは見切り品でも良いものが出ているのでその都度get

ご飯の友には梅干・ごましお・漬物! これは絶対!

調味料は、毎月買わなくてもよいので予備費なのだけれど、今月必要なものとして、お味噌と醤油とほんだし、“チヂミもどき”にも使う小麦粉
そしてオリーブ油
これは、昔、サラダ油からオリーブ油に変えたころ、かかりつけの美容師さんに「髪質が良くなった」(あくまでもワタクシ比ですよ)と言われた事があって、でも、昨今の収入減から普通のサラダ油にしていたんだけど(年齢的なこともあると思うけど)最近髪がパサパサしてきたので、またオリーブ油に戻ることに

日持ちのしないものは“買いすぎず食べ過ぎず”、が当たり前なんだけど、意識していくようにします

その他、日用品に関してもちょこっと試算してみたら、2月度は少し貯金が出来ると出ました

ここまで細かい予算立ては初めてなので、ちょっと楽しくなっています
いつまで続くか分からないけど、この調子をなるべく長く続けるようにガンバルわぁ~