雛庵

日々の諸々をのんびり書き綴っております

大きな蕾!

2013-03-20 | 思い想いの記
桜の満開が近いという今日この頃、近くの歩道には風に散った大きな花びらと、これから開花を待っている大きな蕾がありました

ずっと、こぶしなのか? 木蓮なのか? よく分からずに見上げて通り過ぎていってましたが、やっとその正体が

って、大げさな

単に調べてなかっただけですね

 白木蓮
■ちょうど目線の高さの枝に咲いていました
 近くで見るとスッゴク大きいですね! 迫力があります!
 蕾は産毛に覆われて、暖かさそう



形が見えると

2013-03-17 | 手作りいろいろ
テレビを見ながらとか、テレビも消してあとは寝るだけのちょっと前とかに、少しずつチクチクすることが日課になって、時には10cmほど縫ったところで瞼が下がっちゃうこともあるけど
こたつに掛ける真ん中が出来てきて、まだまだ先は長いけど、広げてみて「むふっ」と喜んでみたり



布はサイズを測ったはずなのに、継ぎ合わせていくとズレが出てきて、修正しながら縫うのが難しいです
 でも、角がなんとかきれいに仕上がって、なかなかやるじゃん、自分

来週ぐらいには、足りない布と補強用の裏地、それと中綿を探してこようと思ってます

次の冬が楽しみ

手芸モード継続中

2013-03-09 | 手作りいろいろ
え~~っと、「できるだけ更新したい!」なんて言ってた雛庵の、久々の更新はお針ごとからですぅ


まずは、ランチョンマット
  
適当に測った大きさは、まあまあよかったんだけど、縁取りがうまくいかなくて途中で一度やり直しました
 角を丸くするのが難しかったぁ が、苦労したぶん愛着が湧きます
 いまは毎日、活躍してます


友達へのプレゼントになるラウンドスカーフは…


完成にはまだ長さが足りない頃に毛糸が無くなってしまい「変だな?」と思って改めて目数を数えてみたら、1作目よりも幅を広く作っちゃってて、長さが短くなってしまいました
 この写真では細く見えるけど、首周りが少しキツイのです
 Kさんはオレンジのサイズで気に入ってくれたので、同じサイズになるようにもう一度作り直すことにしました


そして現在手がけているのは、こたつ布団!

もう春だというのにです

いや、春だからかな?

いろいろ片付け物をしていて、買い集めてから全然使っていなかった布地を整理がてらに何かにしようと思いついてのこたつ布団


この生地は、なんと5年前にまたまたクッションになる“予定”のものでした
 グレー地と黒地を大小交互に配置して、足りない部分はほかの生地を足して…

この生地を買ったキンカ堂はもう無くなってしまったのでね
どこかで、いい布地を探さないと

今度は買いすぎないようにしないとね