倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

アメリカの人種差別デモ その2

2020-06-14 09:11:32 | 日記
皆さん、おはようございます(@^▽^@)。
今(6/14)朝のテレビ番組を観ていますが、アメリカの人種差別デモの映像が流れますが、小さな子供たちがプラカードをかざして、デモ活動をしている光景がありました。大人の方々のデモ活動は当たり前だと思いますが、子供たちにデモ活動って、将来に向かって負の遺産・連鎖になる出来事だと思います。国のトップのおっさんは、何を思っているのか分かりませんが、良い国の舵取りに向かって欲しいものです。良いも悪いも、歴史に残る大統領になるのは、貴方自身の考え方だと、私は思います。




今日のお散歩コース その5

2020-06-14 00:21:58 | 日記

皆さん、おはようございます(@^▽^@)。
一昨日の午後に、倉吉市立東中学校前の観光駐車場から、昨日お散歩コースにした商店街に向かってお散歩をしました。
商店街までの道沿いは、以前から住宅地が多く立ち並んでいます。道を進んで行くと、



「大岳院」と言うお寺さんの前を通りますが、ここには「南総里見八犬伝」のモデルになった?、若き殿様と家来の八賢士のお墓があります。もう少し道を進むと、





お餅を使った料理屋さんや、昔は銀行の支店をリフォームして、「白壁倶楽部」と言うレストラン&カフェを営業しています。魚町商店街に入ったら、道沿いに、





倉吉の郷土玩具「はこた人形」の工房があったり、大相撲第53代横綱「琴櫻」記念館があったりします。昨日お散歩コースにした、東仲町商店街に入ったら、昨日は撮影していなかった「ひなビタ」お姉ちゃん達のパネルが、商店街のお店に飾ってあったので、撮影してみました。







紙の専門店や、醤油屋さん、倉吉絣の資料館にもパネルが飾ってありました。その後、商店街を進み、鳥取市出身の谷口ジロー先生の漫画「遙かな町へ」にも描かれている、







白壁土蔵群の川沿いの道を歩いて行きました。もう少し川沿いを歩いていって、



昔から良く買って食べている、米澤たい焼き店の前を歩いてみましたが、ここのたい焼きは、生地が米粉が入っているので、色が白くて1枚ずつの型焼きで焼いて、心のこもったたい焼きを販売しています。そこからバス通りに沿って、観光駐車場に帰って来ました。だいたい今日は45分程度のお散歩をしました。