倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

凹んでいる場合ではない。

2021-05-01 22:00:00 | 日記
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。
ニュース番組の新型コロナウィルス関連映像の中で、飲食店の酒類の販売禁止や、営業時間の短縮などで、🍺ビールサーバーに接続していた、🍺ビール樽がダメになってしまったとか、嘆いている映像が映っていたのですが、もう実行されている飲食店もあるかと思いますが、ビール樽だけが🍺ビールの売り方ではないと思います。面倒だけど、昔は瓶ビールを販売していた飲食店は多かったし、販売のやり方も、瓶ビールの中びんケース(23kg)も重いし、場所を取るので、在庫も抑えて、有るだけ提供するとか、色々と販売スタイルを変えて、お酒を販売してはどうだろうかと、田舎のおじさんは思いました。他にも、ノンアルコールのビール🍺やワイン🍷を提供するのも良いけど、味気ないと思う人が多かったり、地方自治体によっては、ノンアルコール飲料も難色を示すかも知れないので、いっその事、炭酸水やお茶(グラス・びん)の提供に変更したらどうだろうか❓ 酒屋もビールやお酒だけでなく、飲料水も販売しているし、何を売ってもお金も経済も回るのだから、新型コロナウィルス感染と言うアクシデントをチャンスに、新しい販売方法に変化が求められているのかも知れないし、凹んでいる場合ではなく、リスタートを決める時期なのかも知れません。田舎のおじさんもお酒屋さん勤務ですが、飲食店の皆さんも一緒に、この状態から一日も早く良い方向に頑張って行きましょう(≧∇≦)b‼️。




路上飲み

2021-05-01 16:16:29 | 日記
皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵。
連日、ニュース番組では、新型コロナウィルス感染関連情報が流れていますが、街中の路上でお酒を飲んでいる「路上飲み」もよく報道されますが、飲食店の時短営業や、酒類の提供禁止があるので、お酒が飲めないのは判らなくはありませんが、路上に座り込んで、マスクを外し、大声でお酒を飲んで、空き缶の処分をしない人が多いと言っていますが、田舎のおじさんは、テレビ映像を見て思いました。路上に落ちているビール・缶チューハイの空き缶が多いのですが、お酒が本当に飲みたいなら、やっぱりちゃんとした所で飲んだら良い事だと思うし、刺激を求めているのなら、無糖の炭酸をペットボトルを、ベンチ・椅子に座って味わえば良いと思います。これだけ世間が話題にしているのに、無関心なのは”行儀が悪いぞ(-_-#)”と私は思います。
それに、ニュース記事の中で、電車・駅構内で、マスクを着用せずに”大声”でしゃべりながらお酒を飲んでいる数人の連中がいたとか、芸能人さんのツィーターで、新幹線車両内で、大声でワインを飲んでいるおっさんがいたが、乗務員も注意しなかったと、憤りを綴っていたと書いてありました。お酒を飲むなとは言わないが、マスクを外して大声で、お酒を飲むと言うのは、狭い空間でもしも新型コロナウィルスが広まってしまったとしたら・・と考えられなかったのかと思ってしまうし、もしもウィルス感染が発生したら、誰が責任を取るのだろうか❓
この非常識な人間たちは、被害者素振りで責任を取らないだろうなぁ‼️ 場所を考えず、常識もないなら、”お酒は飲むなヽ(`Д´#)ノ💢💢”、このバカたれがー‼️
こんな事を人間が増えて行くと、新型コロナウィルス感染の収束も、遠のいて行くぞ。 判っているのかなぁ?(。>ω<。)