封筒、
ペラペラ〜でした。
残念賞。
さてと
これからどうしようか〜💦
ジャックぅ〜っっ!
職業訓練に応募しました。
とあるコース、5ヶ月の長期戦。
ラスト1ヵ月は実際の企業さんに毎日通って実習をつみます。
今からわくわくドキドキしてまして
かなりしんどいと思うけど
頑張って通っちゃうぞと
意気込んでおります。
申し込めば誰でも受講できるというわけではなく
申し込み→選考会→合格してれば通える
という流れです。
昨日、その選考会に行ってきました。
割と人気のあるコースだから、定員割れでコースそのものが無くなるということは、ない、
と聞いていましたが、やはり人気があり
14名の定員に対して26名応募があったそうです。
当日キャンセルの2人を引いても24名。
24名が14個の椅子を目指して
試験→面接
を越えていきます。
とりあえずの感想は。。。。
「14名に残れる気がしない」
です。
試験ができなくても面接で取り返してくださいね~なんて聞いていました。
とはいえ中学校レベルの国語・数学と時事問題が出る訳で、
実は数学の問題を事前に一生懸命練習していました
ルートとか、因数分解とか、三角形の辺の長さとか
残念ながらそれらは1つも出題されませんでした。
分数の計算と食塩水と連立方程式は出ましたが。
ま、それでも全体で8割くらいは稼げているんじゃないかと思っています。
それはいいとして、面接
面接は事前に思いを考えたり口にしたりしてはいたのですが
その場の冷え切った雰囲気に飲み込まれてしまいました。
後から考えれば
ああいえばよかった、こういうことを質問されてたんじゃないのかな、とか
。。。落ちたな、と思いました。
さて、これからのことは
またあらためて考えよ~。
選考結果の通知は封書で届きます。
きっと「選考漏れ」のペラペラの用紙が来るんだろうな~。
う~ん~!ジャック~
先日、あいにくの空模様でしたが
福井県の三方五湖(みかたごこ)に遊びに行ってきました。
存在は知っていましたが
訪れるのは初めてでした。
ここでお得情報!
レインボーラインという有料道路で
山頂まで上がっていくのですが
通常、普通車は1,040円かかりますが
なんと520円で通行できました
9月1日~11月30日まで半額キャンペーンだそうです
さらに山頂には
山頂公園がありとてもキレイに整備されていました。
その公園に上がるためには
遊歩道もありますが
ケーブルカーまたはリフトを使います。
往復で800円ですが、ケーブルカーでもリフトでもどちらでも乗ることができました。
我々はリフトを選択。
リフトってスキーに行っていた若い頃はよく乗ったもんだ。。。けど
最近は全然行かないので
久々のスリルを味わいました。
うまく座れるかな、うまく降りれるかな、というドキドキと
荷物を絶対落としたら駄目!という緊張感と
さらに、
スマホも絶対落としたら駄目!と思いながら写真を撮るスリル。
ふと振り返るとかなりの傾斜。これ、下りの方がこわそ~
それから…
わんちゃんも上がれます。
さすがにリフトで抱っこして、というのは無理なので
ケーブルカーに乗せてあげてください。
10kg以下は抱っこ
15kg前後は規定のゲージがあるそうです
大型犬は遊歩道で上がってください(ゲージの持参ができるなら持込でケーブルカーOKです)
ジャックがいたら。。。
ケーブルカーに乗って上がったのかなぁ。
山頂公園では必ずリードを使用してくださいとのことでした!
天気が良かったらもっとベンチやハンモックに座って
のんびりできたかもしれませんが。それでも
貸し出し用のレンボー傘をさしてぐるっと一回りして
割と楽しめました。
かわらけ投げも(主人が)しました。願い事が叶うといいな。
五木ひろしの歌碑やミニステージ、足湯までありました。
さて、下り。。。
雨も激しくなってきたし、ケーブルカーでもいいかな、と思いましたが
主人と相談して、
スリル満点のリフトで下ってみました。
足元に日本海が見えてすごくドキドキしました
今年もこの季節が来ました。
美味しい。
ミニストップのベルギーチョコソフト。
数年前?昨年?だったかの プレミアム感満載のベルギーチョコソフトも美味しかったけど
スタンダードな感じの今年のも美味でした。
いつものように
コンビ二前に車を止めてその中で。。。
ジャックがいたら大騒ぎ。
ちょうだい、ちょうだいっだったよね。
最後まで自分のペースで食べられて 美味しかった。でも
さみしいなぁ。
ご無沙汰振りでございます
数週間前、我が家にやってきたこの子。
もっと大きかったのですが
少しずつカットしながら使っていました。
保存袋に入れて
あえて冷蔵庫には入れず
少しだけ口を開けて常温で保存。
最近みるみる成長してきまして
こんなんなりましてん
土に埋めておいたら
来年収穫できますか?